• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h-dartsの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

ステアリングスイッチ修理リトライ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前に正解の配線も分からず勘で修理したステアリングの左側にある音量調節スイッチ。
LEDランプは点灯するものの、音量スイッチ自体は機能していませんでした。過去の画像を漁っているとコネクタが剥がれた直後の写真が見つかったので、再修理して見ました。
2
なんやかんやイジり倒して無残な状況ではありますが、できる限りの努力をしてみます。
まずは、プリント基板が剥がれたところからコネクタの端子までハンダ付けで直接配線する為に、ピンバイスで基板側に穴を開けました。
3
配線にはこれを一旦バラして、1本では心許ないので、線2本でヨリ線を作り使用することにしました。
4
コネクタ側に線をハンダ付けします。
5
剥がれる前のプリント基板の配線経路を確認しつつ、コネクタ側の線を基板に開けた穴に差し込み、ハンダ付け。まぁ、汚いんですが、なんとか付きました。
6
テスターで通電確認。この方法が正しいのかよく分かりませんが、LEDは点灯するので配線経路が断線したり、ショートしたりは無さそう。詳しい方は、回路に流れる電流値とかからも判別するのでしょうが、自分はさっぱりなので各LEDの経路端にテスターを当てて点灯するかどうかしか確認できませんでした。
7
車体側に戻して、ライトオンでLED点灯OK。ここまでは、以前適当に配線した時も成功していました。続いて目標の音量スイッチの確認へ。FMを流しつつ音量スイッチを押すと、しっかり音量調節が機能する様になりました!半ば諦めていたので、復活して驚きました。
この辺をバラす方は、コネクタの固定も劣化してる可能性もあるので、お気をつけ下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

車検

難易度:

オイル交換

難易度:

【パンク修理】

難易度:

BMW ステアリングエンブレム交換 E89 Z4

難易度:

Eオイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E85からE89からF06に乗り換え。適当な感じでDIYしていきまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 19:52:13
E90-335iキャリパー&ローター取付 part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 13:12:58
E90-335iキャリパー&ローター取付 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 13:10:51

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
e89Z4_23iからの乗り換え。そろそろ4人乗りが必要かと思ったこと、デザイン、エンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初めて自分で買ったクルマ。4年間でBMWの楽しさを教えてくれました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E85/3.0iからの乗り換え。直6NAから抜け出せなくなりました笑。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation