• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いずみとの"誠スペシャル3" [ホンダ フィットハイブリッド]

燃費記録

イイね!
第7回耐久ドライブ帰着時に
給油日2022年05月03日
走行距離763.0 km
総走行距離30,519.0 km
給油量26.26 L
燃費29.06 km/L
燃料タイプレギュラー
燃料単価¥ 155
給油場所Dr.Drive セルフビット若葉台店 / (株)ENEOSフロンティア
今回はすべて1日深夜から3日未明にかけて行った耐久ドライブで消費した分。
目的地は岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で、コースは基本国道20号・19号をメインにしたルートの往復。3月に名古屋へ行ったときは行きを国道1号メイン、帰りを国道19号・20号メインとしたので今回はその逆でと当初は思っていたのだが、帰りが東海道では渋滞に巻き込まれそうなのと、走る時間帯と向きが変われば違う景色が見られるという思いもあり、今回は同じ道の往復という形に。案の定?行きはまだ暗かった辰野から伊那あたりの道、帰りは西日を受けて映える南アルプス側手前の山々(入笠山や仙丈ヶ岳など南アルプスの山々は白く輝く雲の中でまったく見られなかったが)を伊那谷越しに見ながら気持ちよく走ることができた!

往路は仮眠をとった木曽路の道の駅大桑からが夜明け後のドライブ。岐阜市内に入ってから交通量が増えたが、金華山北側・県道94号での岐阜城を見上げながらのノロノロ走行はむしろ渋滞に感謝という感じに。金華山ドライブウェイ展望台と水道山展望台の2か所で小休止、それぞれ濃尾平野の展望を楽しむこともできたし満足。航空宇宙博物館へは開館1時間前の午前9時に到着。往路380.3kmのメーター表示平均燃費は29.3km/L、区間最高燃費は金華山ドライブウェイ展望台から航空宇宙博物館までの15.6km区間で43.2km/Lだった。

航空宇宙博物館は屋外にも展示があり、ここは開館前でも見られる。特に新明和工業製の水陸両用飛行艇US-1Aと川崎重工がライセンス生産した対潜哨戒機P2-Jの実機が見られたのは嬉しかった。両機とも機体のグラフィックが秀逸! もちろん館内にはこれが見たくてここに来た!川崎重工製の「飛燕」を始め多くの実機が展示されているわけだが…以下割愛。

復路はほぼ同じコースを逆走(途中眠気に耐えきれず甲府市内で長めの仮眠)。381.9kmのメーター表示平均燃費は32.1km/L、区間最高燃費は道の駅はくしゅうから甲府市までの30.5km区間で60.9km/L。また、今回通過した最高標高地点は往路復路ともに権兵衛トンネル内の1170mだった。

全762.2km分のメーター表示平均燃費は30.6km/Lだったので、乖離差は1.54ポイントの5.03%。あとガソリン単価が155円に下がってた!

イイね!


タグ

関連リンク

プロフィール

「ゴール。
復路でも初の80km/L超を達成、やった!」
何シテル?   08/22 04:36
65歳になったことで、これからは自分のやりたいことをやりたいようにやろう、という心境に。そんな訳で車を買い換え、バイクにも復帰しました。今回の車とバイク選びでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:47:44
大きな決断をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 10:29:59
トミカのN-ONEをイジイシ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 10:47:56

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 誠スペシャル3 (ホンダ フィットハイブリッド)
これが終の車と思って購入したN-ONE RSだったのですが……ふと目にしたブログで、フィ ...
カワサキ Z125 誠スペシャル2 (カワサキ Z125)
15年ぶりに乗るバイク。そのスタイルとサイズに一目惚れで購入しました。車では行けない、ス ...
三菱 アイ 三菱 アイ
子どもの成長もありシビック4ドアから買い替えた私にとって初の軽自動車。 その斬新なスタイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013年の夏、それまで乗っていた三菱「i」のエアコンが故障。修理代金が予想以上に高かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation