• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makerouのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

2023年6月 日本平オフ

2023年6月 日本平オフ令和5年6月18日(日)
SVX 日本平オフ 参加

日本平オフは、台風だったり、大雨だったりで参加できずにいた。
今回、久しぶりの参加である。
梅雨にもかかわらず天候に恵まれた。
SVX談義に花を咲かせ、有意義な1日だった。



6:40 都心から出発
alt
一路、日本平へ
土日の東名下りは、朝早くから混雑するが、
自然渋滞に巻き込まれずに50分位。SVXエンジン快調。

富士山が見えてき
alt
さすが日本一の山。
ずっと遠方からでも雄大で美しい。

海が見えてきた。
普段、内陸に住んでいると海が見えるだけで感動する。
ここまで来ると清水ICが近い。
alt


9:00 少し前に到着。
その後続々と到着しSVX全7台。alt


「z2_svx」 さん
見る角度によって色が微妙に変化する塗装がいいですね。
「SUBARU」エンブレムのお話の中で、「STI」のカタログ拝見させてもらいました。
桂田勝氏のサインのページが目に留まりました。
alt


「おかよしsvx」 さん
SVXの軽量化半端じゃありませんね。
alt


「さすが」 さん
久しぶりです。ボディー青とシートが、さすがですね。
alt


「 makerou 」自分です 
ホイールをノーマルに戻しました。
後で整備手帳にUPしたいと思います。
alt


「じゃんだらりん」 さん
久しぶりです。シートが素敵ですね。
alt


「 LEONIS 」 さん
何かと故障が多くなってきた老車(SVX)のメンテナンスについて、
「老人の介護」という比喩が、笑いの壺に嵌まりました。alt

今回初対面の「 s4」 さん
ご夫婦とペット連れで参加。
パックカメラの設置と配線を拝見させてもらった。
alt


その後遅れて
シルバーSVX到着。
S-4乗りのOさん到着
写真撮り忘れてしまいました。
その他、「 tabizuki717 」さんと名乗るインスタグラマーの方が、「SVXの日本平オフ会」を聞きつけて、うなぎパイ持って、浜松から駆けつけてくれた。
「うなぎパイありがとう。」

インスタグラムにUPさせてくださいと言っていた。

https://www.instagram.com/p/CtoFbOkvup2/

別場所で写真撮影。
alt


約2時間のSVX談義の後、「 makerou 」と「じゃんだらりん」 さんの2台に乗り込み、
恒例の「さわやか」へ
alt

さわやか駐車場で「アルテミュラー」さんと合流。
またまた写真撮りそびれてしまいました。
待ち時間1時間半の間、車談義は尽きない。

恒例の「さわやかのハンバーグ」
alt


食事後、山頂に戻り、帰り支度。
土日東名上りは、自然渋滞が半端じゃないので、14:30には岐路に向かうが…。

出るや否や、東名上りで5台が絡む事故渋滞情報が入ってきた。
あれよあれよと言う間に、通過に「2時間以上」になってしなった。
alt

帰りは都心まで5時間以上かかってしまった。トホホ。
何時SVXのエンジンが止まるか冷や冷やし続けた5時間だった。

「おかよし」さん!一般道で帰って、道の駅でも寄り道してた方が正解でしたねぇ。

おわり



Posted at 2023/06/22 05:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | クルマ
2021年10月10日 イイね!

SVX30th (その2) 日本自動車博物館 見学

SVX30th (その2) 日本自動車博物館 見学
ブログなのに、1ヶ月半近くも遅れて投稿、すみません。

SVX30th (その2) 
日本自動車博物館 見学編




約2時間遅れで日本自動車博物館に到着。

先ず、駐車場係の「てつ師匠」さんに挨拶。
うちのSVXが白煙を噴いた旨をつたえたら、
早速、エンジン下を数人で、診てくれた。(ありがとう。)
エンジンオイル等の減耗は今のところなし。

その後、高速走行でへばり付いた虫を丁寧に「拭くピカ」でふき取り、簡易洗車。


alt

会場をふらふらしていたところ、「エスター」さんと友達になり、
一緒に自動車博物館内を見学することになった。

alt

入館すると始めに目に飛び込んできた車…。日本の代表的名車と言えば、
多くの方が「TOYOTA 200GT」を挙げますよね。これこれ。



お次は、ジウジアーロにちなんで、見つけた車。

alt
いすず117クーペ
ジウジアーロ デザイン
SVXと通じる美しさがあります。



それから

alt
ISUZU ピアッツァです。
これも、ジウジアーロのデザインですね
SVXの兄貴といったところですかね…。カッコイイですねぇ。



懐かしの多くの車を見ながら
スバルの展示エリアへ

alt
The New レオーネですね
これの2ドアハードトップを大学生の頃、親のお下がりで使わせてもらってました。
懐かしい顔だ。


そのとなりは

alt
初代のレオーネですね
私が小学生時分、これの青色のハードトップを母が乗ってました。
当時はカッコイイとは思ってませんでしたが、今見ると何気にカッコイイですね。


おっと次は、

alt
スバル1000ですね
これも我が家に有って家族で乗ってまして、今は少なくなりましたが、スバルのボクサーサウンドが聞こえてきそうです。


お次は、ここにもありました。
この車が無いはずがない。
alt
これぞ SVX。
 「誕生30周年 おめでとう!」


そして、スバルの国民車。

alt
いいですね。「サブロク」
これも我が家に写真があるので、若かりし父が、何とか手に入れて乗っていた車です。


因みに、この車の第1号車をお買いになられた方は、
あのPanasonicの創業者、松下幸之助氏であったと言うのは有名な話ですが…、

私の父の親友に福島さんという方がおりまして…、彼が、その当時、スバル360 第1号車を松下氏に、届けたそうです。

うちの父が届けたわけでもないのに、年老いても今だに、父は、自慢気に話してくれます。
我が家で有名な話でした。(笑)





この「日本自動車博物館」を訪れたのは、今回、初めてなんですが、
他にも懐かしの車が満載で、展示台数が多く迫力ありました。



そろそろ、お腹すいたので、連れの家内と、お昼に行くことのしましたので、
ここで「エスター」さんとは別れました。

SVX30th(その3)に続く


Posted at 2021/11/23 07:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年10月10日 イイね!

SVX30th 無事帰還できたが…。その1

SVX30th 無事帰還できたが…。その1

ここ数年、両親の介護などいろいろな事情がありまして、久しぶりの「みんカラ」投稿になります。

今回、SVX30th へ参加できたのでブログで報告します。

2021年10月9日、午前中で仕事が終わり、「 SVX30th 」に参加のため綺麗にガラスコートまでした
SVXに乗り込み、意気揚々と石川県小松市 日本自動車博物館目指して出発。

alt


関越を飛ばし北上、今日は、新潟と富山の県境付近まで行く予定。
塩沢石打ICで降りてインターの信号待ち、「何か焦げ臭いのは?」と思ったが、
良くあることか、と進んだ。

十二峠越えして十日町を抜けて上越に向かうと、約80km近道ができるので、
一路山道へ上り始めたところで、片側交互通行の信号待ちしていたところ。

SVXのエンジンルーム左フェンダー辺りから、白煙が噴きあがった。
あああっ!

詳細はこちら整備手帳参照

SVX エンジンルームから白煙を噴いた


白煙は室内まで充満してしまい、ヤバイと思いエンジン緊急停止。
alt


その後、冷却してエンジン再度かかったため、道を折り返して、恐る恐る下って
安全なところで駐車して、JAFを呼ぶ羽目になった。

楽しみにしていた、SVX30th記念オフ会、予約していた前泊のホテルもおじゃんか?
と絶望していた。
渋々ではあったが同伴してくれた嫁は、もともと車に興味なく、「もう帰ろう帰ろう」コール。
何とかなだめなだめ、待つこと4~50分。JAF到着。

緊急でエンジン周り点検してもらった。
原因は何らかのOILがエンジンからのエキマニに飛んで燃えた模様。
その原因のOILは不明とのこと。
致命的な損傷は発見できず、安全に注意すれば自走可能とのこと。

JAFの方のアドバイスは、「万が一のために、エンジンオイルを入手して、
行く先々で、エンジンオイルの減耗を確認して、必要とあらば継ぎ足してください。」
とのことでした。

ルート変更して、峠越えの近道をあきらめ、一路国道17号で六日町へ向かい、
ホームセンターでエンジンオイル購入して、再び関越に入り、長岡経由で、
北陸道を上越方面へ向かうことにした。

今日は新潟と富山の県境付近、親不知観光ホテルという断崖絶壁の町に泊まる予定。
alt


少し遅れたが、何とか夕飯にまで到着。
エンジンオイルを点検したところ、減耗は無かった。

翌朝、周辺散歩へ出かけた。
感慨深い見所は多かった。

alt


ホテルは、断崖絶壁のところにあり、レトロ感のある古き良きホテルであった。
alt


おおっ。
恐っ。

alt

昭和のレトロ感。

alt


料理は海の幸満載。お風呂からの眺望はすごかった。

チェックアウト後、一路、北陸道を石川県小松に向かった。
alt


2時間遅刻して、無事自動車博物館へ到着。

SVX30th (2) へつづく 

SVX30th (その2) 日本自動車博物館 見学


Posted at 2021/10/24 19:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | クルマ
2019年01月01日 イイね!

年頭のご挨拶

年頭のご挨拶

SVXファンの皆様!



あけまして

   おめでとうございます。


  



SVXに乗り始めて13年。

みんカラにデビューして8ヶ月。


昨年は多くのSVXオーナーの方々に親切にしていただき

ありがとうございました。


今年もよろしくお願いいたします。


写真は、「ラッキー7」がODOメーターに沢山並んだときの写真です。

チョッとばかり、縁起が良いかなと思いアップしました。


今年1年、皆様にとっても幸運な年でありますように…。


       

                          平成31年 元旦




Posted at 2019/01/01 20:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 挨拶 | クルマ
2018年12月24日 イイね!

「勝手に信州オフ2018」~後半

「勝手に信州オフ2018」~後半

大変遅くなりました。


去る11月3日の

「勝手に信州オフ2018」の報告。



「熱々だったPIZZA」は完全に冷めてしまっているので、
参加したSVXの皆さん、
記憶を頼りに温めなおして(笑)、
報告をご覧ください。



alt


前夜出発して、11月3日未明に梓川SAに着き車中泊。
集合時間の9:00前 高台からPを眺めていると、てつ師匠さん発見するや否や、
ゴールドに輝く「百式」SVXが入ってきたのが見えた。


alt


alt




「つげ先生」とは初対面なのでご挨拶。


alt


そうしているうちに、信州の本家「松本城ker」さん。

alt

「LEONIS」さん、黄レガで「みゃ!」さん、「さすが」さん登場。


alt

alt




「さすが」さんとも初対面にてご挨拶。
パンクしかかっていたのをGSで治せて良かったですね。


alt



「z2_svx」さん到着し、しばらく談笑。


alt



すると、何と、エンジン警告灯の点灯で欠席表明されていた「とざっきー」さん、
いひょうついて登場。


altalt




そしてめちゃくちゃ綺麗に維持している「茨城の大先輩S氏」到着。


alt



揃った所で、皆でスイス村へGo。


alt



移動の最中、「みゃ!」さんが、見事な写真撮ってくれました。
自分の走っている写真は貴重です。ありがとうございました。


詳細は、「みゃ!」さんのページ↓

「勝手に信州オフ2018秋」行ってきた ~追記あり~


alt


途中、いいタイミングで「じゃんだらりん」さん合流。


alt



スイス村では、「S-4乗りのO氏」到着。


alt



暫く談笑するが、SVXの列に1台軽トラが…。
レストランで昼食とって、戻ってくると退いていたので、見事一列に並べた。


alt


この異常な集団に周りのお客は、空気を読んでくれてか?、寄り付かず(笑)。


一列になった10台のSVXは圧巻である。



今回も、皆それぞれの自慢の愛車を見せて頂き、楽しませてもらいました。



alt

「じゃんだらりん」さんのシートに魅せられ、「LEONIS」さんにはヘッドライト白内障対策を、
「とざっきー」さんには、警告灯の診断の仕方を教えてもらった。


alt



SVX談義は尽きることないが、そろそろ各方面渋滞を嫌って午後4時前には、土産買って解散



alt


帰り道は、「てつ師匠」さん、「つげ先生」さん、黄レガの「みゃ!」、と私の、4人で、


alt



上信越道経由で、追い越したり、追い抜かれたり、


alt



「横川SA」までランデブー走行を楽しんだ。


alt


夕方、5時半過ぎ、


にわかに首都圏に向かう渋滞の気配が出てきたので、

「横川SA」では、皆は夕食と時間調整。


私は「峠の釜めし」を買って、「松井田・妙義IC」で下道へ降り、皆と別れた。


幹事の「てつ師匠」さん、他の参加者の皆さん、

親切にして頂きありがとうございました。
とても、楽しく充実した休日を過ごせました。




Posted at 2018/12/24 13:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | クルマ

プロフィール

「2023年6月 日本平オフ http://cvw.jp/b/2970444/47038250/
何シテル?   06/22 05:03
makerouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 04:12:15
SVXリアストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 04:12:08
[スバル アルシオーネSVX] 給油口部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 03:52:11

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
スバル アルシオーネSVXに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation