• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月14日

あれ?部品が余ったぞ!

あれ?部品が余ったぞ! 念願の車高調を導入しました。
近所のショップにお願いしたんですが
基本的に国産車しか扱っていないので
工賃はやや高め。

でも、担当者の方が親切、丁寧に取り組んでくれたので
安心しました。


と言うのも、中華製と思われるZ.S.Sブランドの車高調。
取説が無いに等しく、普通に組んだら標準より10mm位上がってしまった。
20mmダウンをお願いしたのに(笑)


で、あれこれやり取りして、写真の部品を取り外し
何とか当初の目標の20mmダウンに成功^^v
しかし、これじゃ車高調じゃなくダウンスプリングじゃないか(;^_^A



前輪は予定通り5mmダウン。



プリロードは1Gで上下ストローク真ん中になるように設定。
ショックの強さは、とりあえず
前輪側が24段の12段戻し。後輪は14段戻し。からスタート。




ファーストインプレッションは。。。
●意外と乗り心地が悪くない。むしろ乗り心地が良いかも。
とは、言いながら、細かい上下動はある。それもやや収まりが悪い。

●ブレーキングが安定してる。カックンブレーキが皆無になった。
とは言いながら、最後のひと踏ん張りが弱く、制動距離が延びる?

●車高が下がってるハズなのに、何となく腰高感を感じる。
でも、実際はタワーパーキングの底に当たる感覚を。。。

これから色々、弄って自分好みのハンドリング/乗り心地を目指す
楽しみが増えました^^

ブログ一覧 | Z3関係 | クルマ
Posted at 2020/10/15 17:09:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2020年10月18日 23:14
こんばんは。

リアのアダプター使えなかったのですね。
多分Z3はバネレートにもよりますがリアバネ全長130ミリ位じゃないとアダプター使えないかな?と思います。バネレートが低かったら150ミリでも行けるのかな?
Z3のリアは微妙に左右で高さが違うのでアダプターで調整したいですね。
フロントのスプリングにプリロードかけているのですか?
何か意図があるのでしょうか?

コメントへの返答
2020年10月21日 10:00
おはようございます。

コメントありがとうございます。

フロントは、上限ストロークが真ん中になるように調整してると思います。

リアはホントに困りました。
販売店に相談メールしてみようかな。

中華製の場合、現場で対応してください。がスタンスのようです。
ショップに兄ちゃんが言ってました(笑)

プロフィール

「オーディオ沼再び(電源電圧による音質変化編) http://cvw.jp/b/2976968/45448008/
何シテル?   09/09 10:03
東京在住のおっさん「ジーク」です。 自動車は道楽で今までに20台位乗り継いでます。 オープンカーを乗るようになって 今回のZ3で4台目(初代コペン→ベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター ZiySun (BMW Z3 ロードスター)
平成30年6月25日に納車されたBMW Z3。 クラシカルな佇まいが気に入りました。 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
PCハードディスク内の画像をチェックしてたら 以前乗って愛車が出てきたので 載せてみます ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation