• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月03日

デミオXDの ブチこわれた田舎オルガン


 このブチこわれた田舎オルガン!

 先日私がある誤解に気づいたとき、思い出した言葉である。


――――――――――――――――――――――――――――――


 お鶴の死と俺

 『おとつつあんが死んでから
 十二年たつた
 鶴が十二になつたんやもん』
 と云うて慰められてをつたお鶴が
 死んでしもうた

 はじめて氷が張った夜(ヨサ)やつた
 わかれの水をとりに背戸へ出て
 桶に張つた薄い氷をざつくとわつて
 水を汲んだ

 お鶴はお母んとおらの心の中には
 生きとるけんど
 夜(ヨサリ)おそうまでおかんの肩をひねる
 ちつちやい手は消えてしもうた

 おら六十のおかんを養ふため
 働きにいく

 お鶴がながい間飼ふた牛は
 おらの旅費に売ってしもうた
 おかんとおらは牽かれていく牛見て
 涙出た

 仏になつとるお鶴よ
 許しておくれよ
 おら神戸へいて働くど



 春

 おかんはたった一人
 峠田のてっぺんで鍬にもたれ
 大きな空に
 小さなからだを
 ぴよつくり浮かして
 空いつぱいになく雲雀の声を
 ぢつと聞いてゐるやろで

 里の方で牛がないたら
 ぢつと余韻(ヒビキ)に耳をかたむけてゐるやろで

 大きい 美しい
 春がまはつてくるたんびに
 おかんの年がよるのが
 目に見えるやうで かなしい
 おかんがみたい



 おかんの死

 ながいあいだ湿布したので
 おかんのねてをる床がくさつてしまひ
 ある朝おきてみたら
 おかんのからだは斜になつて
 頭は畳といつしよにおちこんでゐた
 それでせんべのようなふとんをひつぱつて
 納戸のすみへもつていた
 (その時のことをおもうとおら涙がでる)
 それは十一月終りの寒い頃で
 まい日そとはひどいみぞれが吹いてゐた
   (中略)
 一日 二日 三日 四日 
 だんだんとおかんは弱っていつた
 お医者がどうしてもあかんといふた日から
 まい晩おらはおかんの手をにぎつてねた
 脈がいつとまつてしまふかも分からんから
 やせたかたい手をにぎりながら
 この手がつめたくなつてしまはないかしらんと
 幾度おもつてかすかな眠りにおちていたことか
 ながい間働き通しであつたから
 おらが一人前になるまでとおもうて
 働き通しであつたから
 そのてのひらは肉刺(タコ)だらけやつた
 そのざらざらしたのにさはつてみて
 涙がにじむのを覚えたこともあつた

 おかんはチブスで死んだのやから
 村の人にも助けてもらわずに
 おららだけで墓へ持つていつた
 薄くつもつた雪をのけて
 土をきせた
 それから雪のふつている中を家へかへつた
 おつるが死んだのも冬やつた
 おかんもまた冬死んでいつた
   (後略)



 おかん

   1

 おかんの墓は
 南をむいた山の
 小ちやい日溜まり
 花の咲くままに荒れはてて
 たんぽぽの大きいのや
 蓮花草などが
 咲きみだれとる
 もう あのおかんの肉はなくなり
 骨だけが さびしさうに
 西の方をむいて
 合拳しとるやろで

   2

 おかんは死んでしもうた
 おかん おらも死にたいわ

   3

 おかんが死ぬ前に
 おら おかんに問ふた
 「林檎のスープと梨のスープとどつちよい」
 おかんは言ふた
 「安いのがえゝ」



 春

 遠い峠田のてっぺん
 あれはおかんかいな
 鳥かいな



――――――――――――――――――――――――――――――


 上に挙げたのは「傑れた農の詩人」こと 坂本遼 の詩なのであるが、昭和半ば以降の生まれの方は 「春」だけは ご存じなのではないか。なにせ、小学校の国語の教科書に 草野心平や北原白秋らと並んで この詩が載っていたのだから。

 坂本遼は草野心平によって見い出され、相野駅から自転車を二人乗りし 坂本遼の生家で同人誌を刷ったこともあった。坂本遼の唯一の詩集「たんぽぽ」の序文を 草野心平が寄稿しており、坂本遼を見い出したその時の想いが綴られている。


   (中略)

  貧乏とはどんなものか
  貧乏な家族から牛はどう道を歩いていったか
  そしてこれら沢山の豆だらけの掌は?

  私は南支那広東の屋根裏にゐた
  そこで そこの頭のつつかひそうな窓ぎはで始めて坂本の詩を読んだ
  そのボクトツさに私は打たれた 泣かされてしまった
  このブチこわれた田舎オルガン!
  私はあるき廻った
  ヒヤシンス・コスモス・姫百合・カンナ・それら唇のような満開の中に
  私ははじめて つつましい野菊をみた
  私は戦慄に価するよろこびを感じた

   (後略)



 近年、「春」が教科書から消えたらしい。
 残念でならない。


――――――――――――――――――――――――――――――


 さて、やっと本題に入ります。

 新世代のマツダ車に乗っている方々。
 皆さまは、オルガン式アクセルペダルを どうやって踏んでいますか?

 私は 納車当時から、足の裏全体をペダルにぺったりのせて踏んでいました
 そのための「台」なのだと疑いもせず。

 そして、その踏み方では 3回に1回くらいは 発進時にi-DMの白ランプが点いてしまい、
 前の車の省燃費運転の中で ふんわりアクセルくらい心得とるわい!
 …と依怙地になり、i-DMについて「機械の採点など要らん」とまで言い捨て、ざっと一年経ちました。



 なんでやろ、運転姿勢にこだわるマツダのことだもの。
 運転姿勢は理想的なものを提供されているはずやのに…。
 悶々してマツダのホームページをペラペラ見ていると…

  【MAZDA】理想のドライビング ポジション vol.1|Cockpit|Be a driver.

  【MAZDA】理想のドライビング ポジション vol.2|Cockpit|Be a driver.
  ↑ オルガン式アクセルペダル イメージ図



 踵が ペダルから離れている!

 「足の裏全体をペダルにぺったりのせて踏み踏み」は誤りだったのか!

 ようし、普通のペダルと同じように、踵を少し離して踏んでみよう。
 (せっかく乗せやすそうな台になってるけど)



 ……。

 スムーズ。
 白なんて、ほとんど点かへんよ。

 緊急時、一旦停止後の間を置かない発車、早く行かねばならん右左折、など…これらはどうしても白が点きやすいけれど、全体的に アクセルでの白が激減しました。踏み方変えただけで。

 「足の裏全体をペダルにぺったりのせて踏み踏み」

 おあつらえ向きの台(ペダル)を見て 足の裏ぺったり乗せているユーザーが、全国に 私一人とは思えない。
 納車時のレクチャーでも、ペダルの踏み方に関しての言及は無かったよ。


――――――――――――――――――――――――――――――


 マツダの人、こんなもんです。
 せっかく運転環境を整えても、伝わってません。
 ディーラーへ、ディーラーマンひとりひとりへ、伝えてください。
 末端のユーザー ひとりひとりに伝わるよう。
ブログ一覧 | ねんがんのデミオXD | 日記
Posted at 2016/03/03 13:35:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「加賀の従姉妹が旦那の実家への帰省中に被災してビニールハウスや小学校で過ごしていたこと、クルマで4日の晩に無事帰ってこられたことが、母経由で伝わってきた。ホッとした。

播州もいつ山崎断層が動くかと言われているので、わが家庭も備えをもっと見直さないといけない。」
何シテル?   01/08 16:46
当ページの内容の無断転載はやめてください。 主な内容は、燃費記録と おすすめスポット。 未掲載スポットが、500件超。ズーン 省燃費と航続距離に拘ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスのニッチ侵掠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 14:14:07
G-Bowl 台をとりもどせ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 01:24:03

愛車一覧

マツダ デミオ メテオ (マツダ デミオ)
 内外装のデザインとトルクに惚れました。  狭くても視界が悪くても、R2より良いから 良 ...
スバル R2 スバル R2
 とってもキュートです。  後席は座敷牢です。  かなり凹凸拾います。  燃費性能が素晴 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation