• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじありの"神車CX-8" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

モーションコントロールビーム取付「フロント編」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
「フロント」で使用する " 全部品 "

CX-8用の " フロントブラケット " は、
             この形状です☝

AutoExeのHP含め、イメージ画像ばかりで、本来のブラケット形状は掲載されていない印象です。

① MCB(前後共通)
②・③ フロントブラケット(RH・LH)
④ 「M10」フランジナット
⑤ 「M12×26φ×2.3」プレーンワッシャー
⑥ 「M10×35mm」フランジボルト×2セット
2
⚠ 注意 ⚠

写真の状態が1セットかのように組まれていましたが、「ボルト1本に付き、使用するワッシャーは" 1枚 "」です☝

取説読まずに取付けたら、間違いました。
せっかく組んだのに、バラす羽目に😣
3
フロント取付場所(イメージ図)☝

◼補足と作業内容

・フロントバンパー取外し不要
・フロントを上げないと作業性が悪い

F-① フロント浮かし作業
F-② アンダーカバー取外し
F-③ MCB取付け部ばらし
F-④    〃   再組立て
F-⑤ MCB取付け
4
F-① フロント浮かし作業

カースロープを使用し、
  10cm上げましたが、あと5cm欲しい!

作業効率が全然違います☝
5
F-② アンダーカバー取外し

写真内、黒色部の「アンダーカバーNo.1」を
      完全に外さないといけません☝

留め具は、全3種(ボルト、スクリュー、ファスナ)合わせて、10個程あります。

効率的にダメージ少なく作業するためには、
    「クリッププライヤー」が必須です。
6
白↙が、「クリッププライヤー」☝

ASTRO PRODUCTS製にしては、
    高価格ですが、持つべき工具です。
7
8
取外した「アンダーカバーNo.1」。
9
この写真からアンダーカバーを外さないと、
装着できないことが想像できると思います☝

両端のアンダーカバーは、写真のように折り曲げて対応しました。
10
F-③ MCB取付け部ばらし「運転席側」

MCB固定用ブラケットを取付けに当たり、
一旦、↖の「メンバーエクステンション」を外さないといけません☝
11
取外し前の「エクステンション・RH」。

正面(上 2本、下 1本)、真下から1本、
   計 4本のボルトで固定されています☝
12
取外した「エクステンション・RH」の裏/表。

違和感ありますが、
エクステンションの先端が外に向く取付け方になってます☝
13
F-④ MCB取付け部再組立て「運転席側」

  取付け前、ブラケットのR/L確認。

「R」と書かれているのが、
    挟み込む「ブラケット・RH」です☝
14
ブラケットの取付け方🤓
15
「エクステンション」と「ブラケット」の
        ボルト穴の事前位置確認☝
16
その固定には、トルクレンチ必須です☝

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/11897273/parts.aspx
17
組立て済み(運転席側)

 「メンバーエクステンション」
     と「フロントブラケット・RH」☝

   締め付けトルク 10N・m
18
組立て済み(助手席側)

 「メンバーエクステンション」
     と「フロントブラケット・LH」☝

   締め付けトルク 10N・m
19
F-⑤ MCB取付け

1)MCBの頭(ロゴ)は、助手席側
2)付属のフランジボルトで、
         左/右(2箇所)固定する
3)ワッシャーの取付け位置
4)フランジナットの取付け位置
20
装着後の写真☝

1)MCBの頭(ロゴ)は、助手席側
2)付属のフランジボルトで、
         左/右(2箇所)固定する
21
⚠ 注意 ⚠   正面から見た図面

・上に押し上げながら固定する☝
・締め付けトルク 49N・m
22
装着後の写真(助手席側)☝

3)ワッシャーの取付け位置
4)フランジナットの取付け位置

   締め付けトルク 49N・m
23
装着後の写真(運転席側)☝
24
3)ワッシャーの取付け位置
4)フランジナットの取付け位置

   締め付けトルク 49N・m
25
最後に、カッターナイフで、アンダーカバー助手席側の一部をカットして終了です。

お疲れ様でしたm(_ _)m 

「リア編」につづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Auto Exe フロアクロスバー 取付 MKG4500

難易度:

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

ボンデッドワッシャー装着

難易度:

モーションコントロールビーム取付「リア編」

難易度: ★★

夏ホイール選びに向けて・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月8日 7:24
第二のお仕事は自動車整備士で間違いないですね!!
コメントへの返答
2025年6月8日 8:43
hidebo-さん

おはようございます☀
いえいえ、全然そんなレベルではなく、
DIYの範疇です😅
引続き、知識向上に努めます💪
2025年6月8日 10:36
ただただすごいなとおもうのはわたしだけでしょうか笑

高額なものだけに効果期待大ですね😊
コメントへの返答
2025年6月8日 13:31
うんぽこさん

コメント有難うございます。
このパーツレビューには、インプレッションを書かないといけないので、整備手帳が終わってからと考えています。現時点では、費用対効果を考えると、❔って感じです。高い分、ちょっとでも費用浮かすために、頑張りました💪
2025年6月10日 23:57
たじありさん こんばんは
これって確かに仰る通り 付いてしまえば取り付けるだけかも知れませんが この労力は本当に素晴らしいと思います
適正に取り付いてこそ効果を発揮するパーツだけに しかも値も張りますから失敗は許されませんよね😱
緻密な作戦と自信に溢れる技術あったればこそ 成し遂げられると思います
僕には無理だろうなぁ
いや 流石です♥お疲れ様でした
コメントへの返答
2025年6月11日 6:38
かつクンさん

コメント有難うございます。
このパーツの取付けは、バンパーの取外しにオーバーフェンダーも外さないといけない、精神的に負担となるものでした。
不安を感じながらも、自分で満足できる装着できました。毎回、気付きがあって、結果、楽しく作業しております。
引続き、リア編、よろしくお願いします🙇⤵

プロフィール

「大阪、午前中にしてヤバいほど暑い❗
約1ヶ月ぶりとなりますが、本日、東京宿泊出張(半蔵門)となりました。
あと3日仕事したら、9連休。頑張ります💪
まだ早いため載せてませんが、今回も節約のため、コンビニ " 安い🍙 " にしました😅」
何シテル?   08/06 10:21
車好きの『たじあり』です。20代の頃、独り身ということもあり、ハイパワーを求めスカイライン(R32)で、エンジンスワップ、給排気、足廻りと若気の至りで無茶をして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 デリカミニ スモーク テール セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:28:10
Beat-Sonic BSA56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:25:40
不明 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 06:49:05

愛車一覧

マツダ CX-8 神車CX-8 (マツダ CX-8)
スタイル抜群、フル装備、重量を感じさせない高トルクで、この価格。「申し分なし」😄 この ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
 年末の大掃除をしていたら、過去所有の 「三菱 レグナム スーパーVR-4(特別仕様車: ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
過去所有車第三弾。  人生4台目、初めてのマツダ車です。15年乗り続けてきたステージア ...
日産 ステージア ブルーのM34 (日産 ステージア)
 過去所有車第二弾。  3台目の車で、15年間乗り、すごく思い出深い車でした。WC34 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation