
🟠R2.8.16(4日目)
159 ☑️R202 長崎→福岡(194km)
160 ☑️R495 福岡→北九州(66km)
161 ☑️R199 北九州門司区→八幡西区(32km)
② ▶︎▶︎▶︎R198 北九州(0.5km)
こんにちわ〜(^^)/
寒い日が続いています。
日本海側では、記録的な大雪でしたね。
そんなとき、関東は、申し訳ないくらいの快晴であることがほとんどで、恵まれたトコで暮らしているな〜、とこの時期毎年のように思います。
みなさん、どうぞお気をつけて。
つづきです。
昨年の夏旅第二弾。
8月13日から17日にかけて4泊5日の旅。
1日目、神戸→呉
2日目、呉→嘉麻
3日目、嘉麻→佐世保
4日目は、佐世保を出発し、R202→R495→R199と走り北九州門司まで来ました。
🟢17本目、R198(0.5km)(順走)
門司(港湾合同庁舎前)→門司「桟橋通り」

R198は、門司港からR3を繋ぐ港国道。長さは全国道の中3番目の短さ。九州では1番短い国道です。
今回は順走します。
🇯🇵14:59発
メーターは55,881km
R198の起点は、港湾合同庁舎前にあり、直前に走ったR199の起点と同じで、R199は西へ、R198は東へ進みます。
スタートして門司港駅の方向へ。
すぐにある交差点は、「港湾合同庁舎前」交差点。

国道の起終点は、交差点にあることが多いので、名前を見ると、この交差点が起点かと思いがちですが、R198、R199の起点は、どうもこの交差点ではなく、港湾合同庁舎の正面のようです。
スタートして東向きに進みますが延長が、5〜600mしかなく、門司港駅が見えてきます。
ひとつだけある、この青看を右折…

するのを間違えて

直進(笑)
すると、左側は港で、広々とした公園のようです。
関門橋も見えますね。
間違えに気づいて戻りますが、この辺りには、歴史的な風情のある建物がいっぱい。

今度は、ゆっくりと回ってみたいと思います。
戻って、もう一度アプローチして

右折。
すると、もう、ゴールの交差点が見えてきました。
右に門司港駅の建物を眺めながら
踏切を渡って
「桟橋通り」交差点

でゴール。
🏁15:55着
0h09m、2km、13.3km/h
短い国道ですが、みんカラのCPでは

と、観光名所のひとつとなっていますので、次は観光もしてみたいと思います。
さて、この後、いよいよこの旅のメインイベントであるR2を走ります。
つづく…
ブログ一覧
Posted at
2021/01/15 21:16:46