• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

国道走破の旅#52(1/4) R372 亀岡-姫路

国道走破の旅#52(1/4) R372 亀岡-姫路 🔴R3.7.23〜R3.7.24
183 ▶︎▶︎▶︎R372 (97km) デカンショ通り
184 R374
185 R181
186 R482









おはようございます〜(^^)/




12月も半分過ぎて、今年もあと僅かとなりました。
いろいろあった1年でしたが、否応なく暮れていきますねぇ。

何かと忙しない時期に、寒い日が続きます。
どうぞ、みなさん、ご自愛ください。





さて、今回の旅は、関西、中国の国道を走ります。
とは言え、今年7月の旅の話。

半年遅れですが、お付き合いくださいませ。




🔴R3.7.23

1:04発
メーターは70,124km


高速に乗り、東名、新東名、新名神、京都縦貫道と走り、亀岡へ。



凡そ5時間走って。



スタート地点は、亀岡ICを降りたら、ほんの少し東に。





🟢1本目、R372(97km)(順走)
亀岡「加塚」→姫路「下寺町」

R372は、京都亀岡のR9交点から西に進み、内陸を通って姫路城の近く、R2交点まで繋ぐ国道です。
順走します。


🇯🇵6:04発
メーターは70,592km


昇ったばかりの太陽を背に、まずは西に。



さっき降りたICの交差点を右折し、




クランク状に、高速沿いを走って左折。




すぐに長閑な雰囲気に(^^)




高くはありませんが山が近づいてきて




山を上り




上るとイイ感じ♪


少し高台を走っているようですね。



左から来たR477と合流して




重複して、整備のいい道をスイスイ進みます。





まだ6時台ではありますが、みなさん、ビュンビュン走ります∑(゚Д゚)


ホント、凄いスピードです(^^)

しまいには、赤信号で停まっている横を、信号無視して、赤色のプリウスが〜(笑)



少しすると、赤信号で停まってました。


いつも信号無視しているようではないようです(笑)

この交差点でR477とお別れして、赤プリウスはビューンと行ってしまいました。

しかし、早朝とは言え、相当飛ばしてましたよ(^^)



気持ちイイ山間の道を進みます。





天引峠、「あまびき」と読むようです。


R372では最も標高が高くて400mくらい。の峠のトンネルを潜って、兵庫県入り。



少しするとR173と合流して




ほんのちょっとでお別れ。


ありゃりゃ、赤プリウスに追いつきました。

前を煽り気味ですね〜(笑)



左折すると、おお、赤プリウスが前に出てます。


なかなかの走りっぷりでした(^^)



天気もイイし、スカーッと気持ちイイ(^^)




この辺りは「デカンショ通り」と呼ぶようです。


高台の山の中といった感じですが、とても広くて、道の整備もイイですね〜♪



多少のアップダウンも、心地イイ。




おっと、景色を眺めてスイスイ走っていたら、左折のところ直進してしまいました(笑)


あれ〜?標識あったかなぁ(・・?)



Uターンして戻って


イイ感じですね〜♪



緩やかなアップダウンもイイ。




丘を越えて、気持ちイイ道。




潜ったガードは、舞鶴若狭道。




少しすると、今度はR176と合流。


ここも、ほんの少しだけ重複して、右折してお別れ。


すぐにJR宝塚線の踏切を渡って




まだまだ心地イイ道が続きます。




少しすると、今度は森の中へ。


緑の中もイイですね〜♪




森を抜けて開けた道に出ると、子午線。


西に150mって、その地点に立てられなかったのでしょうか(笑)

そのまますすみましたが、何の印も見つけられませんでした(^^)



今度は中国道を潜り




加東市役所の近くで直角に左。




開けた道を進み




R175と交差。




ここは加西市。斜め左に。




まだまだ、森の中を走って






山陽道に播但道を潜って街中へ。


R312と交差して



ゴール近くの街中で、少しクネクネ。




最後のコーナーを曲がり




R2交点で




ゴール。





🏁8:11着
2h07m、97km、45.8km/h

整備のいい、スイスイ走れる道ですね〜♪
地元の方だと思いますが、並のスピードではありませんでしたよ(^^)
休みの日の早朝とはいえ、平均時速45km超えはなかなかありません。
場合によっては高速並み?の、利用価値の高い道でした。





次は、備前まで移動してR374を走ります。





つづく…




ブログ一覧
Posted at 2021/12/15 06:40:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年12月15日 19:49
はりーきゃらはんさん、こんばんは^^
7月ということで稲(←たぶん)が青々としていますね~(*^^*) みんながスピード出していると、それなりに流れに乗らないといけませんよね(^^;;
しかし、赤プリウス·····信号無視までするとは!急患を運んでいたか、悪者に追われていたに違いありません(笑) 最後の方でまた登場するかも?と、ドキドキして読ませていただきました(。-∀-)
m(*_ _)mお疲れ様でした!
コメントへの返答
2021年12月15日 19:58
こんばんわ〜(^^)/

赤プリ…オチまで考えていませんでした(^^)
なかなかのハイスピードの道で、免許更新(この歳になって初のゴールド)前ということもあり、自重して走りました(笑)

長い距離走っていると、いろいろなクルマ(ドライバー)に出会いますので、まさかいつまでも同じ道を走ることはないだろう、と思って走っています。

でも、イイ道、イイ景色のときに、気になるクルマが現れますね(^^)
2021年12月16日 0:03
今でもよく使う道です😄
この道は大阪を通らず京都から姫路まで直線的に進めるのでトラック街道だった時代があります。最近あまり見ませんが😓
トンネルが出来る前の天引峠の旧道は狭くて180度カーブがあったり、R176付近もかなり狭くてよくトラック行き違い渋滞してました
R175近くもシケインがあったりで面白い道でしたが今やすっかり快走路ですね
コメントへの返答
2021年12月16日 7:00
おはようございます〜(^^)/

R372は、京都-姫路間の移動には、利用価値高いですね。時間帯もあると思いますが、みなさんビュンビュンでした(^^)

とても整備のイイ道でしたが、昔はさぞかし楽しい道だったでしょう(^^)
天引峠の旧道を地図で見ましたが、あそこをトラックが走るとなると、大変そうですね。
2021年12月17日 23:28
こんばんは🌔 ようこそ~
もう、大好きな道でして。。。秋に木曾路からの帰路も走りました。
篠山の街中をバイパスする左折のところは、私も(↑)の時、知ってたのに。。。濃霧の中だったから?直進しましたよ。
全般に気持ちの良い道ですが、R173~R176の間はスピード取締りにご注意下さい。

気になったので調べましたが、子午線の碑は150m先の右側(北側)にあるみたいです。
https://www.google.co.jp/maps/@34.9327976,134.9972556,3a,90y,14.35h,71.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1sfX04j5aOt7SwW9WZmrFVLQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&authuser=0
コメントへの返答
2021年12月18日 17:41
こんばんわ〜(^^)/

おっと!ホームコースでしたか(^^)
イイ道でしたね〜♪
木曽からの帰りに、利用するお気持ち分かります(^^)
子午線の印は反対側でしたか。どうりで見つからないはず。

まだまだ姫路周辺には、お邪魔しますので、利用したいと思います✌️

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation