• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shunmimiの愛車 [シトロエン ベルランゴ]

整備手帳

作業日:2023年6月5日

インフレーターエアーチューブに逆止弁挿入!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元々ついていたエアーチューブが8mmだったので、8mmホース用の逆止弁を購入したのですが、
2
逆止弁を付ける為に買ったエアーチューブは10mmでした。
3
もともと付いていたエアーチューブは、本体に収納出来る様になっているので、あまり手を付けたくは無かったのですが、サイズが違うのでしょうがないので、元々ついていたエアチューブに逆止弁を挿入しました。
ワンタッチ継手になっているので、ハサミで切って、押し込んだだけです。

ワンタッチチャックを別に購入していて良かったです。

両方とも丸いボタンが付いていますが、これは 英語でdeflatedと表現される様ですが、このボタンを押すと排気されるので、いわゆるポンっ!!と外れる事を防止するためのものの様です。
違うかな?
インフレーター自体にもDeflation buttonと言うものが有ります。
同じ機能なのかな?
4
こういう風にハンドル部にエアーチューブを掛ければ、
5
片手でも大丈夫かも知れません。
チューブが伸びてしまうかな?
何か考えます。

※撮影の都合上左手で持っているだけです。(左手でスマホのシャッターが上手く押せない!!)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

スマホホルダー

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ライフハンマーの設置

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換(9回目)

難易度:

エンジンオイルおよびエレメント交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そんなに高給取りなの?

部下は給料少ない?」
何シテル?   06/27 17:36
Shunmimiです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

謎の警告音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:50:28
リアスポイラー取付用の錆びたネジの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:49:10
NANKANG AW-1 195/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:34:59

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
Citroen Berlingo MKⅢ K9 Short Wheel Base 日本仕 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
Citroen C3 MKⅢ B618 SX  ルーフ:ブラン オパール  ボディ:アー ...
ラム・トラックス ラム1500 ラム・トラックス ラム1500
ラム・トラック ラム1500(2006)に乗っています。⇒2018/9に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation