• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐ@ap1の"ニンバス" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年5月8日

そういやぁどっかに有ったなぁ。吸気温センサ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
過去に「インジェクター」の予備が欲しくて手に入れていたインマニ周りがあった。

インジェクターだけは既に取りハズして洗浄し、予備パーツとして車載しているが、ガレージの隅っこでホコリ被ってるインマニに「吸気温センサー」が付いていることを思い出した。

ハズしてみてセンサー部を握ったり離したりすると抵抗値が可変するので、生きてる。
(適正な値が不明なのに、何を根拠に。。)

AP2のセンサー取付部の内径を測ると「約9mm」だったので、AP1の細いのに「バンデージ」を巻いて太らせる。
(適当なゴムチューブを噛ませて、吸気圧で"スポっ"と吸われるより確実)
2
ノーマル配線を「切った、貼った」はしたくないので、まずはハーネスを眺めてみる。



ははぁ~ん。

ふふぅ~ん。


「オス」はセンサー側なので延長用のカプラーだけって存在しなさそう。。
3
ここ切って延長するのはやっぱりやだなぁ。


ってことでWebを漁ったら、延長ハーネスとしてオクで販売されている。
(どっかに、あるんだ!)



さらにWebを漁ってたら。




「見っけ」

メスカプラー[W-SM090HW-2PFS-T]
https://www.uniquesystem.jp/product/4989
オスカプラー[W-090HW-2PMS-T]
https://www.uniquesystem.jp/product/10273

「端子」と防水用「ワイヤーシール」もセットになってる。

早速ポチッたさ
4
パーツが届いて梱包に感激!!!

個別オーダーに対し、熱溶着で個別にパーツの部屋を分けて、数に誤りも無し。


大陸発送のものだと、一緒くたに入ってて、数もあってなかった経験が多々あり、それが当たり前と思ってた。


さすが日本企業のこだわりです。

発注後、中一日でネコポスで到着。



早速。。
5
いきなり完成品。

圧着後にハンダ付けして絶対抜けないようにし、耐熱ホースと熱収縮チューブは手持ちのもので済んだ。


コスト的には安く済んだけど、手間考えたらオクで入手した方がいいかも。
(同等のものが送料込みで\3,000以下なので)
6
オス端子を差し込んでみると、カチッと持ちよく収まる。
7
増設(移設)したAP2用取り付け位置のセンサーもカチッと気持ちよく収まった。

延長したハーネスは、タイラップで固定。
8
全体の様子はこんな感じで、元々のセンサーはキャップで防塵しといた。

その後、エンジンが掛かったことは確認したが、この恩恵はいつ感じることができるのだろうか。

6,000以上回す機会自体少ないし。






じゃぁ、なんでやったんだ。

(ODBⅡアダプターどこ行ったっけか)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温対策

難易度:

パワーチャンバー取付

難易度:

吸気温センサー移設

難易度:

吸気温対策

難易度:

吸気温対策

難易度:

AIR ELEMENT交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 【予備】リアキャリパーO/H⑤完了!※もう一個 https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car/2608679/8327655/note.aspx
何シテル?   08/11 08:31
恥さらしな「安価なのには理由がある」っていうS2000購入顛末もフォトアルバムに載せてるので、見て笑ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] HVボルテージセンサーの故障原因特定 ほぼ原因が判りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:03:15
[ホンダ S2000] ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 17:07:56
[ホンダ S2000] セルモーター オーバーホール 23.10末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 09:32:21

愛車一覧

トヨタ アクア ピンクちゃん (トヨタ アクア)
家内希望のカラーです。 特別色の「チェリーパールクリスタルシャイン(なげっ)」なのです ...
ホンダ S2000 ニンバス (ホンダ S2000)
当時は子育てで買えなかったんだよね。 2015年に18万kmの格安な個体を見つけて購入し ...
ホンダ ドリームCB400FOUR ホンダ ドリームCB400FOUR
18のとき購入し(1号機)40年以上所有中。 過去に部品取りで手にしたもう一台(2号機 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400F(俗にいうI型)が生産中止になり、CBR400Fが世に出ましたが、試乗して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation