• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐ@ap1の"ニンバス" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年7月12日

フロントキャリパーO/H

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
3年ほど前「予備」として入手していたフロントキャリパー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car/2608679/6897479/note.aspx
を引っ張り出し、汚れを落として「サビキラーPRO」で防錆しリアキャリパー交換と同時に「総リフレッシュ」しようとしている。
2
その他のO/Hキットやピストンは以前よりストックしていたもの。
3
リアキャリパーO/Hの際、ふと思いついて試してみた「折れたドリル」を使ったサビ削り
https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car/2608679/8291737/4/note.aspx#title
を、一旦クリーニングはすませてたつもりの「予備」に施してみると。



あれっ。
4
やっぱり。。
5
ひぇ~。。。





「折れたドリル」恐るべし。


いや、アリガタや。
6
この後「リン酸」系のさび落取り剤を塗りながら、先の尖がった手作りピックで「カリカリ」しながら「ツルツル」になるまでシゴキ続けること1時間ほど。

溝に「さび取り剤」浸らせ、そこを「カリカリ」してると、サビが取れてる(存在する)間は錆に反応して黒く変色してくる。
7
何度か繰り返してるとさび取り剤が変色しなくなってきたので、パーツクリーナーで綺麗にふき取り、終了とする。
8
あ、左右一緒に全バラしてたんでスライドピン「ピンA」「ピンB」の前後位置が分かんなくなってしもた。w

<後日追記>
ローター回転方向を前として
グリス溜り(平滑面)のある
  ピンA:前方
まん丸棒
  ピンB:後方

サービスマニュアルだとキャリパーの図が右側なのか左側なのかわかんないが、パーツカタログには進行方向が描かれてて判明。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

フロントキャリパー/ローター交換

難易度:

Fブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキオイル交換 マフラー入れ替え 25349km

難易度: ★★

ビッグキャリパーキットに交換(*'ω'*)

難易度: ★★

リアブレーキパッド/ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 【予備】リアキャリパーO/H⑤完了!※もう一個 https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car/2608679/8327655/note.aspx
何シテル?   08/11 08:31
恥さらしな「安価なのには理由がある」っていうS2000購入顛末もフォトアルバムに載せてるので、見て笑ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] HVボルテージセンサーの故障原因特定 ほぼ原因が判りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:03:15
[ホンダ S2000] ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 17:07:56
[ホンダ S2000] セルモーター オーバーホール 23.10末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 09:32:21

愛車一覧

トヨタ アクア ピンクちゃん (トヨタ アクア)
家内希望のカラーです。 特別色の「チェリーパールクリスタルシャイン(なげっ)」なのです ...
ホンダ S2000 ニンバス (ホンダ S2000)
当時は子育てで買えなかったんだよね。 2015年に18万kmの格安な個体を見つけて購入し ...
ホンダ ドリームCB400FOUR ホンダ ドリームCB400FOUR
18のとき購入し(1号機)40年以上所有中。 過去に部品取りで手にしたもう一台(2号機 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400F(俗にいうI型)が生産中止になり、CBR400Fが世に出ましたが、試乗して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation