• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり@SW20Ⅴのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

ドキドキが止まりません。。。

ドキドキが止まりません。。。ワクワクのドキドキではないのです。。。
このドキドキは不安不安のドキドキなのです。。。

私は変化が苦手です。
出来たら不変な穏やかな日々を過ごしたいのです。

このドキドキは
ジムカーナの競技の時のスタートに似ています。
心臓が飛び出るぐらいなドキドキ。。。


そう、今私はスタート前なので何が起こるか分からない、、、
そんな不安にドキドキしているのです。

あー、、、前置きが長すぎました。。。

来年の4月に会社が統合することが決定しました。
吸収される形になるので来年4月から吸収される側の社名になります。
会社ルールももちろん変更です。

そんな事は初めてなので、不安で不安で不安で。。。


不安のドキドキが止まらない!!!!!


仕事がガラリと変わる事はないと言っていましたが、、、不安。。。
今、統合に向けて色々こちら側の手続きや変更の必要なリストを作成中。

絶対問題が出てくる、、出てくるんだ。。。
平穏ではいられないんだ。。。怖い。。。

大きな津波に飲み込まれそうな気持です。
なのに私以外の社員達はなんだか平々凡々としてる。。。

この差は性格なのでのでしょうか。。。
私が先々の心配をしすぎなのでしょうね。。。

でも書いている内になんだか少し心が穏やかになってきました。
不安を文字にする事は良い事ですね。

こんなにドキドキでも19日(日)はジムカーナなので
思いっきり楽しんで走ろうと思います(*^-^*)
Posted at 2025/10/16 23:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事話 | 日記
2025年07月23日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(5回目)

ジムカーナへ行って来た!(5回目)今年に入って5回目のジムカーナです。
結論から言うと・・・・すっごい良いコースでした!!
今までこんなに頭の中で色々考えたりしなかったように思います。
練習会が終わっても頭の中はコースでいっぱい( *´艸`)
驚いた事に仕事中でもコースの事ばかり考えてましたww
こんなにコースが頭から離れないなんて私おかしいのでは??
なんて思うほどに勉強になった良いコースだったんです(*^-^*)




そんなコース図がこちらになります。


パイロン配置は午前中は特にエグいです。
スタートから①→②ですが、
①の位置が規制になっていて②を回るためにはかなり腹まないと回れない。
回れないとバックギアを使う事になります。(1本目バックギア使用w)
ココが一番の難所ですね。

しかし3本走行中私はずっと終始アンダー祭りでした。
ブレーキ踏めばフロント止まらずツツツと前に。。。当然サイドも効かず。
3本走行後、フロントタイヤの空気圧を2k減らしました。

2セット目の走行でどうだろうなぁ。。。と思いながらブレーキ踏むと。。。

あらっ!!!ちゃんとグリップしてるわ!!!
サイドも効いているわ!!!
わーい!わーい!


もしやバックプレートが歪んでいるのかな?と思ったけど違ったみたいです。
タイムは3本とも35秒台中盤で安定していました。
空気圧でこんなに変わるのかと実感したのは初めてです☆

感動~(≧▽≦)

そして86乗りになったくじらさんから、
ノーマルは空気圧しか調整が出来ないから色々試して走った方が勉強になるよ
との事でしたが私はその後は全く調整していませんでした。。。
やっぱり色々調整しないと分からないし、勉強になりませんよね。

午後のコースですが、午前のコースに時間が掛かったので、
スタートはかなり緩くなりました。
かなり緩くなったにも関わらず、私はきっちり回す事が出来なかったです。
なぜ緩くなると回れないのか??
たぶん緩くなると頭の中で色々と考えて操作が後手後手になるのだと思うです。

回しきれなかったけど、32秒台に入れたからヨシとするw

同じ青の旧BRZ(後期)の女性が居ました。
たぶんどこかのチーム員の方だと思います。車両も出来上がっている感じ。
タイム的にそんなに変わらない感じだったので、
平塚の狭い場所だったらノーマルでもジムカーナ車両でも関係ないのかもしれませんね。

あと、青の新型BRZの方の走りがとても勉強になりました♪
すごくヌメヌメと走っていて、外から見ていると遅く感じました。

でもタイムを見るとめっちゃ速い!!!!
何故速いのか、、、

①無駄がない
②すべてが準備された動作
③タイヤが仕事している時間が長い

タイヤが常に進行方向を向いていて、地面に喰い付いている。
これがあのヌメヌメした走りになるのだと思うです。
無駄に白煙あげてないし、旋回中もゼロカウンターで旋回している。

あの地面にへばり付いた走りが速いのだと思う。
タイヤはあさっての方向に絶対向いていない常に進行方向。
あーあの方の(青の新型BRZ)動画が欲しい~( *´艸`)

すみません、、今回結構長々と書きましたが、
本当に勉強になったコースだったんです。

何故回しきれなかったのか原因が分かりました。
でもココで書くと間違っているかもしれないから書きません。
牧場に行って試してみようかな?(クルクルコースで)

そそ、恒例のジャンケン大会もやりましたよ~(≧▽≦)


お酒はまたもやジャンケンで負けてしまいゲト出来ませんでした。。。
でもこの暑い夏に有効なものをゲト!!


長細い保冷ポット?です。
ジムカーナ会場は暑いのでこれに氷と麦茶を入れて持参できますね( *´艸`)

今回はオフィシャルの人手不足で大変でしたが、会長さん共々お疲れ様でした!
そして参加者の皆様もお疲れ様でした!

次回は最終日なのに参加出来ません。。。(T_T)
参加される皆様は楽しんでくださいね!
Posted at 2025/07/23 19:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年06月08日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(3、4回目)

ジムカーナへ行って来た!(3、4回目)今年3回目のジムカーナへ行って来ました!
6/1(日)は筑波です。(ゆるやか)
個人的に今回ゆるやからしからぬコースだったように思います。(ムズイ)
とにかく2速入れてすぐ1速に落として、そしてすぐ2速に入れる。
1速、2速の区間が短くとにかくシフトチェンジが忙しい。。。
でもすごく練習になりました!
私はあわよくば2速のままとか1速のままが多いので。



そんなコース図がコチラ


1速だとレブに、、2速だと立ち上がりもっさりに。。。
シフトチェンジに意識が行き過ぎてサイドが間に合わなかったり。
私は高速からのサイドターンが苦手です。(*´ω`*)
でも短い区間のシフトチェンジの中、サイドターンが出来たのは嬉しかったです!!
失敗の方が多いですけどね~

こりゃ牧場へれっつらご~がいいかも。
その前に各種オイル交換しなきゃだわぁ~(Dだけど)

オフィシャルの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした!
また参加させていただきます。

************************************************

連荘になりますが、6/8(日)はクレセント&レジスタンス合同練習会に参加しました。


ほとんどレジスタンスさんスタイルです。
クレセント会長の白井さんが何年かぶりにいらっしゃって懐かしかったです!
午後少しお話しして近況報告をしました。
相変わらず失礼な人ですw ナンチャッテ

コース図はコチラ


午前、午後とコースが違います。
午前のコースは走ってみて、チョン引きサイドが多かった気がします。
サイドの引き出しがない私はチョン引きが苦手。。。

午後のコースはこれまた忙しいコース。
グリップの人にはツライコース設定だったかもしれません。(車種によります)
7番と8番の区間が短く、もしこれが相棒(MR2)だったら無理だったでしょう。
でもBRZだったらサイドが間に合わない時もあったけど出来る率があがります。

いかに相棒(MR2)が自分にとってシンドイ車だったかBRZに乗って
改めて分かりました。
ただ、下手ッピーがBRZに乗っても下手ッピーのままです。

いいんです!
BRZは楽しい車なので~(≧▽≦)

そして恒例のジャンケン大会ざんす☆


今回はジャンケンに負けまくりでお酒ゲト出来ませんでしたぁ~(;´д`)トホホ
余り物には福があるということで、負けてもこれだけ頂きましたよ( *´艸`)


いつもいつもありがとうございます!
主催者の方々、エントラントの方々お疲れ様でした!

近いうちオイル交換しなきゃ~また走りにいこっと☆(*^-^*)☆
Posted at 2025/06/08 17:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年05月13日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(2回目)

ジムカーナへ行って来た!(2回目)今年に入って2回目のジムカーナへ行って来ました!
5月までまだ2回しか走れていないです。。。💦
なんとか月1で走りたいなぁ~(*´ω`*)

牧場へれっつらご~かな?







ってことで、今年初のレジスタンス練習会へ参加しました☆
午前はフリー、午後は設定コース


たぶんほとんどの人が午後のコースを午前のフリーで走っていたような。。。
私もその一人ですが、少しだけアレンジしました。
7番パイロンを540度で回りましたが1回だけw(タイヤが減るから)

午後は設定されたコースで走ります。


いやぁ~相変わらず忙しいコースです、、ハンドル回すの大変。
ふりっ返しなんかしたくないのに、ハンドル回し過ぎてふりっ返ししちゃうしw
あとはアクセルコントロールがまるでダメダメですな~

おいっ!私の右足!じわっと踏まんかい!

なんてこともありましたが反省はしません。
頭切り替えます。

てか、平塚にはバン(仕事車)な車も走っていてしかも上手い!!
ちゃんと行きたい方向にタイヤが向いている。無駄がない。(パドック写真)
刺激受けるなぁ~頑張ろうっと!


ちょくちょく褒められた箇所もあるので意識して走りました。
意識して走ると上手く走れますねw
でも意識がゴールまで長続きしないんです。。。(T_T)

あと最後の方はサイドを引いてリアを滑らせながらゴールしてもいいよ
と言われたので最後の1本は思いっきりドリフトっぽくにゴール!

気持ちえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

レジ練はサイドの練習が出来て、
尚且つ私の苦手な2本巻きがあるからいいですね♪

とても良い練習になりました!
私の場合、あとはゴールまで意識を保つだけw

走行後はお片付けしてジャンケン大会です!!!!
これが目的で来る人もいるらしい。

今回も商品がたくさんありましたが私はお酒狙いです。
しかし相変わらずジャンケン弱い。。。お酒はゲット出来ず。。。

でもでもブドウのスパークリングジュースと土鍋をゲット出来ましたよ♪


今年初のレジ練はなんだかんだと楽しかったです♪
主催者の方々、参加者の方々、私と絡んでくれた方々お疲れ様でした!
次回も参加させていただきます☆






ココから先はちょっと最近思うこと、、、
BRZになってからジムカーナという趣味が本当の趣味になった気がします。
本当の趣味というのは、楽しい遊びの趣味になったということです。
ノーマル仕様でも練習会オンリーだったら十分楽しめます。
タイヤだってセカンドグレードで十分。
逆にグリップの良いタイヤを履くとノーマルだとロックが難しいです。
ブレーキパッドもノーマルでokなんて最高です!!
やっと本当の意味でジムカーナを楽しめるようになりました。
BRZに感謝ですねっ!(≧▽≦)
Posted at 2025/05/13 16:28:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年03月31日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(1回目)

ジムカーナへ行って来た!(1回目)2025.03.31、今年初めてのジムカーナへ行って来ました!
4ヵ月ぶりのジムカーナです(*^-^*)

いやぁ~私の場合ですが、
4ヵ月も走らないともう感覚がダメダメなのです。
1日中感覚を取り戻すのに精いっぱいの状態でした。





というものの、この日は色々、、エロエロ、、ありましててんこ盛り!!
アストラ乗りのしょこちゃんさんと久しぶりに会っておしゃべり。
いつものSWピンクさんと会って車とは全く関係ないおしゃべり。
たまに会うさげおさんと会って車と無関係なおしゃべり。
主催者の方々とおしゃべり。→こちらは車の話題w

走りよりもおしゃべりに夢中で自分の走行も忘れるほどでした( *´艸`)

あっ、、今回のお題はコチラ!!


なんというか1速に入れるところを3速に入れて失速するわ、、
パイロン見えなくて大回りしちゃうわ、、
サイドのタイミングが悪く不発だったり、、
久しぶりに走ると初心者に戻ってしまうみたいですw
やはり間を開けずに1ヵ月に1回は走っておきたいですね~
牧場へれっつらご~しないとです。

午後の走行の時にSWピンクさんのSWを運転させてもらいました。


すごいスパルタンな車だわ!!!!
クラッチが重たくて、アクセル踏むとビリビリ音が響く響く。
内装を剥がしているからダイレクトに音が伝わる、、怖い!!!
SWターボをコース上で運転したの初めてだからビビったです。
でもコックピットは相棒と同じだったからなんだか懐かしかったですね。
ターボって、、、私には合わない、、NAで慣れているからあの音響は怖いっす。

でも体験出来てよかったです。
パイロンが見えなくてパイロンタッチしちゃってごめんなさい。。。

SWピンクさんにもBRZを運転してもらいました。
乗りやすいそうです。
SWって昭和の車だよねって言ってた。

そうそう、さげおさんに動画を撮っていただいたのですが、
今回は自分の反省用に頂くことにします。
動画撮影ありがとうございました!

まだあるですよ、、
実はスタート待ちをしている時、足が攣ったのです!!!
このままでは走れないのでゆっくりパドックへ戻りました。
ずっとふくらはぎが痛かったら帰宅も出来ないと思い
なんとか水分補給しながらモミモミしていたら治りました。良かった!

そんなんでスタッフの方と並んでいた参加者の方にはご迷惑を掛けました。
すみません。。。(時間押してしまったです)

ジムカーナ1回目は色々とあったけど楽しかったです♪
主催者の方々、参加者の方々ありがとうございました~(≧▽≦)

最後にSWとBRZのいつものツーショット写真をどぞ!



あとあと、これはジムカーナではないのですが、
今はまっているものがあります。

ぬか漬け


最近のぬか漬けは、ぬかが初めから発酵されているから
そのまま野菜をつけることが出来ます。
そして毎日まぜまぜしなくてもよいのです。
そしてそして場所も取らない。

そんなぬか床がコチラ!!!!


無印のぬか床
冷蔵庫で保管できるのです。この袋に野菜をいれておけばぬか漬け完成~
もっとぬか床を美味しくさせたいので、しお昆布を入れようと思っています。
ぬか漬けで好きな野菜は個人的に長いもかな。あと人参。

ぬか漬けって敷居が高いと思っていたけどこういったぬか床はお手軽で助かります。

なんか話題もてんこ盛りですんません。。
またブログ書けない日が続くので今のうちに書いておきますw

Posted at 2025/03/31 21:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ドキドキが止まりません。。。 http://cvw.jp/b/299921/48715225/
何シテル?   10/16 23:16
MR2でジムカーナやっています☆ 私にとって難しい車ですが強気でこの車と付き合っていきます 2016年にジムカーナを休止していましたが、 現在は復活し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジムカーナにおけるサイドブレーキシュー前後の組み合わせ 個人的な最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:35:30
Winmax itzz R1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:25:32
ECUリセット後の初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:17:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MR2(SW20)からBRZ(ZC6)に乗換え。 2022年8月7日に納車しました。 完 ...
その他 その他 その他 その他
過去所有の車じゃない画像保管用(笑)
スズキ アルトラパン ラパミ (スズキ アルトラパン)
免許取得してすぐに購入した車です。 当時は車は走る道具だと思っていましたが、走っていくう ...
トヨタ MR2 相棒 (トヨタ MR2)
MR2(SW20)NAⅤ型 最終型ですが、ところどころ悪い部分が出てきて消耗品の交換やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation