• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"750katana" [スズキ GSX750S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

自作インナーフェンダーの再加工とついでの作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
2023年のGWは会社のメーデーもある関係で1日だけ有休を取ると9連休に(^.^)
比較的渋滞の少ない5月1日にツーリング仲間と西伊豆から伊豆スカイラインを目指す伊豆半周ツーリングに行って来ました(^^)
弓ヶ浜で建造物の映らないポイントで愛車撮影(^^)
2
この時にフレーム下にインナーフェンダーの出っ張りが気になり再加工を決意(^◇^;)
3
2020年に作ったインナーフェンダー(^.^)
容量確保に欲張ってフレーム下より出っ張ってます(^^;;
4
その分、タイヤに少しばかり擦ってますが…
タイヤを以前よりワンサイズダウンしているのでタイヤが擦る問題は解消しておりますが…
5
インナーフェンダーの前側には増設回路用のヒューズボックスがあり、コレまたその当時、エアクリボックスに当たるギリギリ迄、前側に寄せていたので、コイツの固定位置も変更しないとインナーフェンダーを上に上げられない(^_^;)
この際ついでなのでヒューズボックスの蓋の表記を本来の機器名称に直しました(^.^)
一連の作業なので、配線にも回路表記をしました(^-^)
因みにネーム印字はテプラではなくてネームランド(^.^)
もう30年以上前のモノですがしっかりと動いてます(笑)
6
ざっと2cmほど上がったでしょうか(^.^)
作業目的自体は明快でしたが
作業して行くうちにあちこち辻褄が合わなくて…
結局終わる迄、8時間ほど作業してたかも^^;
7
コレまたついでの作業(^^;)
シートフレーム左の手かけ、正式名称はスタンドグリップだそうで…
センタースタンド掛けの手掛かりなので既にセンタースタンドレスなんで無くても全く問題ないんですが(^◇^;)
取付ボルトが錆び錆びだったんで手持ちのステンレス低頭キャップボルトに交換しました(^。^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タンクキャップ再塗装・・・シュー活 第6弾

難易度:

リアブレーキの清掃

難易度:

1年ぶりのオイル交換

難易度:

ヘルメット塗装・・・シュー活第5弾

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

備忘録 オイル・フィルター交換 24,846km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レッドバロン那須モータースポーツランドのステップアップ試乗会に来てます^_−☆」
何シテル?   05/18 11:39
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インクルさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:58:27
スズキ(純正) ボルト 09103-10429 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:13:15
SUZUKI ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:54:17

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ PCX PCX JF56 (ホンダ PCX)
バイク以外の趣味はボルダリング(^。^) まだ、始めてからかれこれ6年ほど(^^;; ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation