• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

悩みどころ・・・

どうも、連日34度越えの地域に住んでるリヴァですw

暑いですね~、暑いですが・・・

エアコンの恩恵を受けるのは19時以降なのです・・・泣

仕事場も、通勤中も・・・、帰ってからもエアコンないとこにいますから・・・汗

なんとか生きてます!!

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「悩みどころ・・・」

悩んでます、かなり考えてます。

何をかって???

シルビアをですね~・・・















Vマウントに戻すかどうか(爆

いやね~、せっかくパラレルマウントにしたんですけどね~・・・

何となくこのまま進めていくと、大してメリットない気がするんです。

理由はのちほど・・・



昨日から作業を開始したのですが、とりあえず、電ファンをシルビア純正2機がけにしました。

やはり安物電ファンは風量が少ない気がしたんですよね~。



で、シルビア純正はプル式の電ファン。

これの配線を逆に繋いでプッシュに変更w

で、確認。





やっぱりプッシュにすると風量が減る気がする!
ファンの形状が違うんだから当たり前ですが・・・

これでラジエター上部からの空気をファンで強制的にボディ下へ送風することができます。

ここで、悩みます。

バンパー開口部から空気を取り込んでボディ下へ送風する。

パラレルだから空気は直角に曲がらないといけない・・・

どっちにしてもボディ下に空気送るなら・・・










Vマウントの方が効率良くね???

走行風もVの方がパラレルより当たりやすくなるし・・・

何だかもう、パラレルにする意味が全くない・・・泣


そもそも、なんでパラレルにしたかというと・・・

すべてをここに記そうw

理由は・・・

1:ボディ下から空気を引き込むこと(爆

これの何がメリットかというと

(1)走行中ボディの下に流れる空気の総量を減らすことができる。

  これにより、ボディ下が低圧になりダウンフォースが発生する。

  グランドエフェクト効果が期待できるのです!!
 
まぁ、リヴァの頭の中での理論ですが・・・

物理的には間違ってないはずw

(2)ラジエター冷却の空気はすべてボディの下から供給できる。

 走行風でラジエターを冷やす必要がないため、バンパー開口部の走行風はすべてインタークーラーに当てることができる。

 エンジン下部からファンで空気の流れを作ることができるのでエンジン(タービン周り)に送風することができる。

 当然エキマニ、タービンの冷却効果が期待できる。ラジエター通ってるとは言え空気の温度は50℃程度ですからね。

 タービンを通った空気はボンネットのダクトから出る。


2:走行風の使い道が増える。

 これ密かに期待してたことw

 使い道?って思うかもしれない・・・

 1:で書いた、インタークーラーにすべて使えるってのは当然なのですが・・・

 もう一つあるのです!

 バンパー開口部からインタークーラーに導風板を作ります。

 バンパーからボンネットギリギリに置いてるインタークーラーに導くわけですから・・・

 下から上に向かって風を送ります。

 何が言いたいかというと・・・

 バンパー開口部を・・・

 フロントウィングに使えるんですよ!!!
 カナードなんて目じゃない位にデカい面積のウィングができるんです(笑

まぁ、頭で考えただけだから本当はどうかわからないけど・・・




とまぁ、そんな感じのことを考え、これすげーメリットあるな!!って思って作ったんです・・・。

それもこれもすべて、ボディ下から空気を取り入れないと意味がない(泣

上から空気入れるならVマウントの方が断然効率いい・・・。

電ファンもプルで使える。

あと・・・












Vマウントに戻すのがめんどくさい(爆


どうせなら、でかいコーヨーのラジエターのままVマウント作りたいのでね~・・・

ラジエター周りを一から作り直し・・・汗

まぁ、インタークーラー側はできてるから、まだましですが・・・


と・・・、仕事から帰ってこんなことをシルビアの前に座ってずっと考えてますw

頭の中ではVマウントに戻せ!って声がいっぱい聞こえるんですがね~汗

どうしましょ?
ブログ一覧 | カスタム | クルマ
Posted at 2017/08/02 21:47:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 山城屋(越銘醸・新 ...
pikamatsuさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

わかる人いたら教えて下さい。
ターボ2018さん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

この記事へのコメント

2017年8月2日 23:29
こんばんは(^^)確かに悩みどころですね(^^;
夏は諦めるって書こうかと思ったんですが、ブーストすら掛けられないとなると悩みますね…ラジエーターに水を噴射するシステムを付けるとか…ラジエーターに冷えるケミカル品を付ける(塗布)とか…あとは冷却水をLLC以外の物にするとか…(以前FCにフォルテックってのを使ってました)とりあえず変更無しの方向でのあげてみました(^^)
コメントへの返答
2017年8月3日 21:16
悩みどころなんですよ・・・w
リヴァも夏は諦める!って思ったんですが、これじゃ秋も全開では走れないんじゃないのか?って思ったのでやめました(笑
色々考えていただいたのですが、もうVマウントになりそうです(笑
2017年8月3日 20:51
リヴァさんもアツイっすよ(いい意味で)笑

今の位置は低重心化にも貢献してるのでは?
フロントオーバーハング部の低重心は効くと思います。
重いですからね~水の入ったラヂエター。
全面空気を引けるシュラウドがあれば
改善しませんか?

ミラも前置きに、しようかな~~♪
コメントへの返答
2017年8月3日 21:20
アツイですか?車に対してアツすぎてヽ(嫁'∀'嫁)ノが冷たいです(笑
ヽ(嫁'∀'嫁)ノに「パラレルからVマウントに戻そうかどうか悩んでるんだぁ~」って相談したら、冷たく返されます(笑

結局はVマウントに戻すような感じになりそうですw
ラジエター低い位置はやっぱり怖いってのも少しありますからね(汗

オプティのインタークーラーも一つ案があるのですが、まだ公開しません(笑
前置きにするとレスポンスが落ちるのがどうしても嫌なんですよね・・・、そこで!!
・・・ひみつですw

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation