• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

〔ネコ〕今週のレミサトラ(42)

〔ネコ〕今週のレミサトラ(42)レミ「レミです。」
サト「サトです。」
トラ「トラです。今週のレミサトラと題しまして、」
レミ「平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
サト「よろしくお願いします。」
 日曜日、朝のレミサトラ3ショット。

 この日は体重測定、レミは3.50kgで前回-0.05、良好。

 サトは2.90kgで前回と変わらず、良好。

 トラは4.60kgで前回-0.05、成長一段落かな?

 朝の猫集会(笑)。この後ロイズのカーフェスに、行って来ます。

 ただいま、トラがお出迎え、レミは後ろ、サトはケージ部屋でお昼寝。

 お、サトが起きた。トラはキャリーケージでお昼寝。

 トラが起きてレミとツーショット。

 夜、この日はブラシ、レミゴロゴロ。

 サトブラシ。トラが毛繕い。

 トラ、ブラシかけてもサトの毛繕い(笑)。

 月曜日の未up写真、今回はいたずらネコ特集(笑)。この日は帰宅時、トラが玄関に出てしまった! 通勤当番のマリックに乗ってます(笑)。

 火曜日の未up画像、レミがシンク横に。食べ物あさろうとしてたみたい(笑)。

 水曜日の未up画像、、サトがシンクに。やはり食べ物あさり? ごはん残してるののに(笑)。ちなみにトラは私がシンクにいるときにあがって、降ろされてます(笑)。

 昨日、朝の3ショット、

 レミあいさつ、行って来ます。

 サトトラダブルあいさつ、行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 夜は遊びます。レミは茶色のチューチュートレイン。

 トラが黒ネズミおもちゃで遊ぶ。ジャンプしましたが大ジャンプはなし。

 するとサト床でちょっとジャンプ! それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2054】
Posted at 2025/09/05 07:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のレミサトラ | ペット
2025年09月04日 イイね!

〔クルマ〕ロイズ クラシックカーフェス2025(中編)

〔クルマ〕ロイズ クラシックカーフェス2025(中編) ロイズ クラシックカーフェス 2025の中編。当日は曇り予報で私も会場までは上着+オーバーズボンで着ましたが、会場は晴天! で、上着は脱ぎましたがオーバーズボンは面倒ではいたまま。でも余りに暑いので一度XSRの所に行って脱いで再入場。ちなみに入場無料!

 では今回は国産車を中心に。今回もクルマ写真はクリックで大きくなります。ホンダS600に奥には三菱ギャランΛ。

 お、コスモスポーツ! 私の世代だとマッハビハイクル!

 実車初めて見ました。北海道にもいたんですね。

 ソアラにセリカXX。

 ここは90年代車。

 RX7。格好良いクルマ。

 お、二代目キャロル! これは私3台乗り継ぎました(笑)。その車両はこちら。かわいいクルマ。

 ユーノスロードスター。コスモスポーツ→RX7→ロードスター、マツダ車デザインが良い。このデザインの源流はR360クーペか?

 トヨタ、ランクル70にセンチュリー。

 80年代カー、お、一斉を風靡したBe1が。

 フェアレディZ。

 スーパーカー。


外国車かな。

 ここからはスカイライン特集、ケンメリ。

 ジャパンにニューマン。

 鉄仮面。次は屋内展示場に入って、

おお、丸目のミニカ。

 なんとマツダのスポーツデザインの源流(?)R360クーペ。リアガラスの回り込みがコスモスポーツ、RX7と共通するように思える。実車初めて見ました。北海道にいたんだ、すごい。

 お、ホンダ、ラビットパンダ!(これが分かった方は私と同世代 笑)もとい、バモス。

 ダイハツ、今のではない昔のタフト。後ろは三菱ジープ、50系かな。

 お、この三菱ジープは古い。ウインカーで分かりますね。下は米国のジープ。

 マツダ、初代キャロル! 私が小学生の頃、これで通勤していた先生がいました。懐かしい。

 ランクルに三菱ジープ。

 トヨタ2000GT!

 おお、こんなクルマまで! 日野コンテッサ! 実車初めて見ました。トラックの日野、昔は乗用車作っていたのです。普通のクルマのようですが、

なんとリアエンジン、グリルが後端にある。すごいコレクション。ではちょっと長くなったので続きは後編、明日は「今週のレミサトラ」なので、明後日のブログで。
 それでは昨日、水曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 レミサトツーショット、行って来ます。

 トラは座いすで毛繕い、行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 昨日はブラシ、レミゴロゴロ。

 サトはお尻あげ、お、珍しくトラが来ない。

 トラブラシ、サトが見守り。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2053】
Posted at 2025/09/04 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・バイク一般 | クルマ
2025年09月03日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(181)夏のメンテナンス(2)

〔隔週〕Nゲージレイアウト(181)夏のメンテナンス(2) 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトラのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 前回は国鉄気動車が走る「山線」をメンテしましたが、今回は私鉄電車の走る「電車線」のメンテ。先週土曜日、雨でロイズのカーフェス行けなかったので家でメンテ。部屋の扉を閉めて、

カバーを外します。さてこの「電車線」、「山線」の外側のこの駅(電停、写真右下)から、

こちらの街(写真左上)の駅までの路線。通常のレイアウトはエンドレスにしますが(「山線」も、8の字を折りたたんだようなエンドレス)、「電車線」ではポイントツーポイントの、模型ではちょっと珍しい配線。

 では竹箸にアルコールつけて

レール磨き。

 お、あと少し。

 では試運転。今回は旭川電軌の501号。他車を改造したものでちょっと実車と差異があるので501号もどきか(笑)。

 「電車線」を

快走!

 終点到着。

 さてこの「電車線」のこの部分、ここが台枠の端ですが、

もともとこの台枠の分しかなかった、直線状の「セクションレイアウト」でした。「山線」は、これに後から付け足した物。セクションレイアウトの時の写真はない。撮っておけばよかった。

 ではこちらの車両、江ノ電もどきも試運転…止ってしまった。501号より小型、動力も短く軽いのでちょっとの汚れでも止りやすい。こんなときは、

「集電性向上剤」を車輪にちょっと付ける。これだけで快走する優れもの。

 これで「電車線」を快走! こんな私鉄電車、今の北海道には無い。先代ネコのみけのとき、給餌器使ってネコトイレ2個置いて、うちの子と2泊3日の旅行、江ノ電に乗りました。また乗ってみたいですが、

今は3匹。給餌器は2個あり買い足しはできますが、トイレ6個置くスペースは厳しい。なので泊まりがけの旅行は難しいなぁ、模型で満足(笑)。
 では今回の撮影後記。

 カバー掛けて扉を開けたらさっそく新旧のギャラリーが(笑)。
 それでは昨日のギャラリーもといレミトラ(笑)と、サト。

 朝、久々に朝のあいさつ写真、レミ。

 サトあいさつ。

 トラあいさつ。では行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 昨日は虫おもちゃで遊びます、レミ。

 サト遊びます。

 トラはジャンプ、大ジャンプはしなかった。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって」
トラ「ありがとうございました!」【2052】
Posted at 2025/09/03 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2025年09月02日 イイね!

〔クルマ〕ロイズ クラシックカーフェス2025(前編)

〔クルマ〕ロイズ クラシックカーフェス2025(前編) この前の日曜日、札幌の北隣、当別町の「ロイズ クラシックカーフェス 2025」を見に行ってきました。土日に開催、前日土曜は雨。日曜日、路面濡れていますが雨は止んだ! 上着+今秋初のオーバーズボンはいてXSRで出発!

 道中ミニツー、ヤエー交わして楽しみながら会場到着、晴天! お、バイク駐輪場ありますね。前列には大型バイク。

 後列にカブがいたので私も後列に駐輪。

 お、このカブ二種乙(~90cc)、ミニトレと同じ黄ナンバー、親近感(笑)。

 開場30分前に着いたのですが、入口には行列が。

 こういうイベントだと

来場者も旧車の方がおられますよね。

 いいなぁ。私もいつの日にかクルマの旧車乗りに戻りたい…(バイクはマリックと休車中のミニトレが旧車です 笑)。

 柵越しにクルマをみてから先ほどの列に並びます。わくわく(笑)。

 開場! 今回はすべての車両は多すぎてレポートできないので主観的に選んでみました。前編は外国車を中心にご紹介。

 ここからの車写真は画像クリックすると大きくなる仕様です。ワーゲンのカルマンギア、美しい。

 ジャガー、いやジャグァーか。

 お、フィアット126バンビーノ。

 こちらはチンクエチェント。

 ベンツ。

 ワーゲン。来る途中でワーゲンバスと併走しましたが、この会場に来ているはず。ちなみに展示車両はロイズの社長さんの所有物なのだそう、すごい!

 ここからはアメリカ車。

 フォードジープ。

 ウイリスジープ、これはJ36の始祖ですね。

 屋内展示エリアもあります。

 ビュイック。

 再び外にでてフォード。

 ポルシェにBMW。

 ローバー。ランドローバーに

レンジローバー、隣はミニ。次回は国産車中心で、明日は隔週のNゲージの日なので明後日のブログで。
 それでは昨日、月曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。お、レミとトラがシンクロして同じポーズでお座り(笑)。

 朝のネコ集会、では行って来ます。

 ただいま、レミサトラお出迎え。

 夜は茶と白のチューチュートレインで遊びます、レミ。

 サトも遊びます。

 トラはジャーンプ。大ジャンプまではいかなかった。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2051】
Posted at 2025/09/02 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・バイク一般 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

〔XSR〕献血(54)ゾロ目キリ番の平日バイク献血

〔XSR〕献血(54)ゾロ目キリ番の平日バイク献血 先週木曜日、授業のやりくりがついて年休取得。今年はありがたいことに平日にいい具合に休みが取れる。ということでXSRでバイク献血に。
 行きは通り雨に出会う予報でレインスーツ着用、途中20分くらい雨と遭遇。

 向う途中でゾロ目8888km!

 いつもの血液センター到着。

 オートバイ置き場に駐めます。他のバイクはなし。

 さてセンター、こんなキャンペーンをやっていて、

今回で3回連続達成! この後受付。血圧と事前採血も合格。

 採血開始、久々の左腕用機材なのでお腹の上のパイプは無し(笑)。持参タブレットでみんカラ。

 備え付けタブレットでもみんカラ。飲み物はいつものヨーグルト味常温。

 今回も血小板成分献血、1時間20分ほどで採血終了、今回のおみやげ。今回はこれ以外に予定がないのでアイスも頂きました(笑)。

 お、これが平日献血キャンペーンのおみやげ、タンブラーですね(笑)。

 バイク置き場に行くとヤマハセローが! なぜか外に置いてある。

 この後、帰宅途中でキリ番9000km! 1万kmまであと少し。

 安全運転で無事帰宅。帰りは気温23℃くらいで久々に上着着ましたが、ちょっと寒かった。北海道ではこれから寒さに備える秋のツーリングシーズンです。
 それでは昨日、土曜日のレミサトラ。

 朝の3ショット。

 昨日は天気が悪く1日家でゴロゴロ、レミゴロゴロ。

 サトトラ、ケージ屋上でゴロゴロ。トラが大きくなったのでベッドには入らなくなってしまった(笑)。

 午後、トラが床にゴロリ、レミはタワー中段から見ている。

 サトはおすましポーズ。

 夜は黒ネズミおもちゃ、レミ遊びます。

 サトも遊びます。レミが見守り。

 トラ、大ジャーンプ! それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後まで」
サト「見てくださって、」
トラ「ありがとうございました!」【2050】
Posted at 2025/08/31 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

「〔ネコ〕今週のレミサトラ(42) http://cvw.jp/b/3004919/48637041/
何シテル?   09/05 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation