• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"サッちゃん" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

再び本革製ハンドルカバーを編み直す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨年の正月に別メーカーのカバー(写真左下)に巻き替えて一年しか経っていないのですが、どうにも手触りのフィーリングが合わないので、今年の正月も編み込みをすることになりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3010324/car/2623443/7180586/note.aspx
2
購入したのは橋本商事の世界皮革 純国産 編むハンドルカバー ブラックSサイズ(外径36cm~37.4cm) 選べる太さ S (太さ9cm~9.5cm)
https://amzn.asia/d/8psEs4Q
ネットで購入できる他の商品に比べて、少し値段は高いですが、やはり品質は確かでした。
3
革のシボがゴツい気はしますが、縫合や穴開け、キワの処理などがキレイで、肌触りも柔らかく気持ちが良いです🙆🏻ウーン、和牛の革を丁寧になめすとこうなるのか🤔
4
これは編み込み作業の前に見ておくべきです。
イメージトレーニングは大切❣️
世界皮革 / 橋本商事の「簡単 編み上げハンドルカバー 前後編」🤔
前編
https://m.youtube.com/watch?v=JZg-hMEhGJU
後編
https://www.youtube.com/watch?v=uhgGx-aFW0s
5
シンプルだけれど、動画を見た後だと分かりやすく感じる説明書。特に今回、⑦の「先の細い物で引っぱるとよく締まる」という部分には救われました。
基本的にこの説明書通りに編み込んでいくことにします。
6
旧カバーを取り外し、世界皮革のハンドルカバーブラックを被せて一晩馴染ませます。すぐに縫うより馴染んでからの方が縫いやすいので。
モミモミしていると段々革が内側に巻き込んできます。この段階でスポークの部分に当たる革の裏に両面テープも貼っておきました。
7
🪡🧵糸は縫う辺の4倍の長さ、という指示通りでちょうど良いかな❗️
8
革の幅が3mmほど足りませんが、ギュッと編むことでちょうど埋まってきます。
編み込みタイプのハンドルカバーを買う時は、ハンドルの直径だけでなく、太さを測っておくのは超大切ですよ❗️経験者は語る💦
9
編み始めの止め方は説明書の通りなので省略。
ハンドルの下側を編んでいくと作業がし易いので、時々エンジンをかけてステアリングを回し、ちょうど良い場所に針が来るように調整したことも記録しておきます。
革の内側から外に向けて針を出し、それを反対側の革の内側に持っていく、というのがベースボールステッチ⚾️の基本的な編み方です。
最初、目一杯糸を引っ張って編んでいたら、糸がブチ切れました🪡💥🧵ゴリラか?🦍
仕方がないので最初からやり直し💦糸は2回分編めるくらい、大量に予備が入っていますのでケチる必要はありません😅このご時世になんて豪気な🧵
そんなトラブルがあったため、編む時に最初は無理をせず、少し隙間が開く程度にテンションをかけることにしました。(写真の状態。)これで隙間は1mm程開いています。
10
10cm程編んだところで「先の細い物(目打ち)で引っぱるとよく締まる」という説明書の指示通り、丁寧に糸を引っぱって革を締め付けます。最初の編み目から一つ一つ糸を順番に引っ張っていくと画像の余った糸の分だけ革の隙間が締まりました。Before・afterで革の隙間の変化に注目。
11
もう一度、目打ちで最初から順番に引き締めていくと、まだ写真のように余剰分の糸が出ます。このことから、2度に分けて丁寧に目打ちで締め上げていくのが、上手く編み込むコツだと感じました。その分、時間はかかりますが💧⏳
ここまで来ると革の隙間は完全に無くなり、しっかり締まっているのが分かります。
12
最後の部分を三重通しで締めたら、ドライバー🪛の柄の部分などで縫い目をゴシゴシ擦ります。私は今回も仕事で使う鹿角で整えました。この工程で小さな革のシワを取ったり、編み上げの糸を均質に整えるのですが、手触りもソフトになり、使い始めの印象がかなり変わるので、手間を惜しまずやっておいた方が良いです。
🐂🐎🦌写真は撮り忘れたので、後から再撮影した画像です💦
13
完成❗️
キツすぎると思われたシボもキレイに伸びて、往年の傑作、MOMOベローチェレーシングを彷彿とさせる、とても手触りの良いステアリングになりました。編む手間が気にならなければ一推しのアイテムですね、これは。
14
革が薄手なので、グリップも太くなり過ぎません。気になる引っ掛かりやフカフカした感触もなく、テストドライブの印象は最高でした🙌🏻
今回も10年は愛用したいなぁと思ったりして。

以上、自粛に始まった2024年の初弄りでした🙋🏻‍♂️
🌬️🚐💨🐂🐎🦌🙌🏻⚾️🪡🧵✨🌈

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 83035km

難易度:

まずは長年の汚れ掃除します。

難易度:

LED化の記録※交換箇所が増えたら追記します

難易度:

ステアリングホイールカバー

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取付

難易度:

ディアスワゴン第八次補完計画

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月4日 15:19
こんにちは。

明けましておめでとうございます・・・今年も宜しくお願い申し上げます。😄

す、凄いです!😮・・工房の名?は、とっくのとおに超えてます!😅

この商品の会社さんも凄いのですが・・・貴殿も凄いなぁ。😑・・び、びっくりしたなぁもぅ。

マゼランさん・・・失礼ですが、最初は勝手に海事関係の方なのかなぁって・・そのうち絵画や画材、工芸品関係の方かなぁって・・・でも、もうわかりません。😆

写真の象牙のツノ?の道具はきっと特殊な作業用途でしょうね?・・大変興味深い世界でございます。🤔

それにしても、マメで器用!・・・何より探究心と知恵と工夫が素晴らしい👍と思います。

新年早々、素晴らしい物を拝見させていただきました。

因みに・・小生はバラしたら最後、元に戻せる自信はまったくございません。😁

@ブルネロ
コメントへの返答
2024年1月4日 19:55
@ブルネロさん、今晩は〜🤗
明けましておめでとうございます🎍🌅🎍

こちらこそ、過分なコメントをいただき恐縮です。お年玉🧧をもらった気分😊
橋本商事さんのステアリングカバーは頑固に国産素材やベースボールステッチ⚾️に拘っているので、ちゃんと勘所を理解してから作業しないと途中で嫌になっちゃう人もいそうですね😅昨今はもっと楽に巻けるハンドルカバーがたくさんありますから。でも、私も頑固者なので、皮革の質だけは妥協できないんですよ。似た者同士波長が合ったというお話なのかもしれません🤣
何はともあれ、サッちゃんが運転席に座ってハンドルを握るだけでやる気スイッチが入るようになったのは嬉しい限り。今年もガンガン走って20万kmに到達したいと思います🙋🏻‍♂️
余談ながら、私は会社で美術関係の企画運営をしながら若い人達にノウハウを伝える部所で働いています。立場上、自分で作品を作ることがめっきり減ってしまっているので、車弄りは楽しいんですよね❗️これからも元気にonly one街道を突き進みたいと思いますので、今年もよろしくお願い致します‼️
🙋🏻‍♂️🐉🚐🚙🚗🚒🐂🐎🦌🐇✨🫧🌈
2024年1月6日 0:52
ステキです🙆🏻‍♂️

たつの市
揖保乃糸と革の街ですね。

以前お渡したインチキステッチの
キーホルダーもたつのの革です。

国産の革は海外皮革より薄手ですね。
クロームナメシと型押し加工で
引っ張りに対して柔軟にストレッチするんですね。

次回は糸に蝋引きかけて
2本針🪡でやってみて下さい。
目打ちで糸のテンション調節が必要なくなりますよ。

https://naop-blog.com/baseball_stitch/


コメントへの返答
2024年1月6日 17:09
ちょっと鶴田さん、こんにちは〜🤗

以前頂戴したキーホルダーは、インプレッサのプーさんのメインキー🔑用キーホルダーに就任しています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3010324/car/3363758/12159585/parts.aspx

ただ、それがたつの市の革だったとは知らなかったな〜。今回の橋本商事の革もそうですけど、風合いが良い確かな品質の製品ですね。大事に長く使いたいと思います❗️
ところで、前回も蝋引き二本針は教えてもらったのに、すっかり忘れていました。折角の情報を活かせなくてごめんなさい💦次回、何か編むことがあったら挑戦してみます‼️💪

プロフィール

「今日か3日間、CO7のシーちゃんを長男に貸しました。友人達と1泊2日で草津温泉へ行ってくるそうな。無事に帰ってきてくれよ〜😅
さて、身代わりに置いて行かれたのはインプレッサ ghのプーさん。さて、今晩はどこへ走りに行こうかな〜🤭」
何シテル?   08/15 14:25
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS 伸縮式サイドミラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:07:28
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation