• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょ主の"ハチロク" [トヨタ スプリンタートレノ]

整備手帳

作業日:2021年9月20日

純正シート復活作戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
レカロシートを直し、純正シートと一時入れ替え。
シート補修シリーズのメインイベントである
見ての通り、乗り降りによって擦り切れた部分の補修と、座面のへたり気味のクッションをなんとかするのが目的である
2
分解については有効文献を見つけられなかったので、とりあえず目についたボルトを順番に外していく形でやってみた。
案外外せるものである。
ただ、時折鉄のリングによって留められているのがあり、ここは根気よくマイナスドライバーなどでこじってなんとかして行った。

そして、モロけているところを分解してみると・・・・
粉上のウレタンだったであろうものが大量に出てきた(汗
掃除機で丁寧に吸い取っていく
3
例の如く、スポンジですり減ったりちぎれたりして無くなっている部分を補っていく。
もう既にボロける寸前の部分もある程度削り、盛り付けていく。
そして削ったウレタンのまだ生きている中心エリアは再利用。
貧乏性発揮である(苦笑
4
形をある程度整えたら、布っぽいやつで覆う。
たまたま見つけたので、素材として使ってしまおうという事で採用。
接着剤を用いてくっつけていく。
5
破れた布はコの字縫い(で合ってるのだろうか?)で補修
後は元に戻しておく。
もうちょい全体的にスポンジを盛ってもよかったかもしれないなと思いつつ、まぁいいかというノリで戻していく

実は座面部分はかなり苦戦したので、写真がない(汗
なにせ、鉄リングでわりかしびっしりとウレタンと布が固定されているので、順番に外す必要があった。
結果ちょっと面倒になり、隙間から無理やり別のクッションの板を切り出して座面エリアに入れ込む荒技で補った。
丁寧にやるなら、座面のウレタンと布を完全分離した方がいいと思う(汗
6
バックパネルの無くなっている土台。
ここは銀テープを貼って、その上にFRP配合パテを持ってざっくりと形を作る。
その後、モール?部分はゴム性のやつでとりあえず補う。
もうこの時点でだいぶ心が折れ気味だったので、作業の雑さもMAXだったのである(苦笑
表面の破れた皮?部分も適当にテープで貼っただけなので、後日同色系のシートか何かで貼り直して起きたい
(ーωー;
7
ひとまず完成。
バックパネルの補修クオリティがかなり低いけども、体が触れる部分の補修の満足度は高いので良しとしておく。
完璧は求めず、80点ぐらいで満足しておくのも大事だと思っている
(ーωー

もちろん、完璧な補修ができるならそれに越した事はないのを記しておく
8
元に戻した様子。
早速ドライブに出かけてみると、お尻のクッション性が劇的に変化した。
数センチ分のクッションを座面に入れただけなのだが、座り心地がかなり向上。
これで長距離移動にもお尻が耐えてくれそうである♪
後は染めQで布を色付けてしまえば、ぱっと見は綺麗な純正シートになると思っているので、パックパネルの再補修と合わせて後日トライしようと思う

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レースのハーフシートカバー 洗濯

難易度:

オイル交換

難易度:

シートベルト洗浄

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルタ交換

難易度:

クラッチ・ブレーキペダルゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AE86を愛車にするのが目標だった人 R2年7月5日、ついに購入に踏み切る。 7月28日納車。15年越しの夢が叶う。 ほぼノーマル仕様でチューニング予...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ スプリンタートレノ] AE86スロットルポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:39:11
[トヨタ カローラレビン]スズキ(純正) チャコールキャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:37:21
[トヨタ スプリンタートレノ]SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:37:05

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
中学時代、アニメ頭文字D 2nd最終話をたまたま見た結果、惚れ込んでしまう。 現役高校生 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
気付けば乗り換えていた実家車両 (ーωー なので2代目5008になりました。 12 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
実家車両 2年弱で同グレードの新車に乗り換え
プジョー 206 (ハッチバック) 206RC (プジョー 206 (ハッチバック))
初代愛車くん(ーωー 左ハンドル・MT5とある意味攻めた仕様。 サイズ感も丁度良く、身 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation