• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEA-Kのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

突然、電源が落ちる

突然、電源が落ちる通勤カーのSUZUKI エブリィですが、、、
帰宅途中に、突然ETCの電源が切れました(゜o゜)

よく見ると、オーディオも消えています・・・

スマホの充電もできてないので、アクセサリ電源全滅ですね。
ヒューズ切れでしょうか。


ただ、前々からなんかスマホの充電が落ちたり復帰したり兆候はありました。とにかくヒューズボックスにアクセスして、アクセサリのヒューズを外してみます。サムネ右下の15Aです。



切れてました。

何で?
って思いましたが・・・

・・・

(。´・ω・)ん?

ETCの電源はどこから取ってるんでしょう?

よくあるヒューズから分岐かと思ってましたが、

サムネの写真の通りヒューズボックスにいません。


このまま15Aのヒューズを新品に換えても、根本的な原因がわからないので色々と調べてみる事にしました。中古で買った時から付いてたので。



というワケで、ETCの電源元がわかりました。

原因はこれですね。きっと。
アクセサリソケットの根本から電源を分岐してます。
ETC電源のヒューズが近くで束ねられてました。

わかりますでしょうか???

電源の取り方がアウトです。


暇つぶしに図にしてみました。


上が今の状態ですね。
ヒューズ②がETCの電源に付いてきたヒューズですが全く仕事してません。先に上流の①(15A)が切れました。

細かい話は置いておいて、少なくとも図の下の接続が正しいです。元々のアクセサリ電源 15Aはソケット用にして、その根本から電源を分岐します。ETCの回路は付属のヒューズ②が守ってくれます。

だいたい、ETC単独の電源を保護するのに丁度いいヒューズが付属しているはずなので、下の図のように独立して取るべきです。

有名どころのエーモンの電源取り出し用の製品の説明を見ても、そうなっていますので。

上の接続だとETCの電源もすべて15Aヒューズに流れてしまいます。。。


それにしても、ETCってそんなに電源を食うでしょうか(;´・ω・)??

来週、修理します。

それで直らなかったらまた考えますか。
Posted at 2021/06/08 02:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ | クルマ
2021年04月29日 イイね!

今月のドリフト天国読みました??

皆さん、今月のドリフト天国は読みましたでしょうか??

特集「乗り遅れるな!令和スペック」でフルコン[LINK G4X JZX100プラグイン]の紹介だったんですが、、、何と、『JZX90用は近日発売予定。』の文字が!!!


遂にきました。

待ってましたよ。

エンジンECU直したときに言いましたよね。
LINK 入れたいなーって!!

【整備手帳】
リンク


出ないなら汎用のバージョンでいいかと思ってましたが。
LINK JAPANさんありがとうございます!!
※まだ発売してないケド(;・∀・)


さすがに自分でセッティングはできないので、どこかのショップにお願いしようと思います。早く発売してくれないかなー!!!

写真貼るのは良くないので関連URLだけ。
Posted at 2021/04/29 02:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2021年04月25日 イイね!

エブリィのタイヤ交換

エブリィのタイヤ交換通勤・荷物運びに使っているサブマシン『エブリィ』ですが、会社帰りに牛丼食べて帰るときに縁石に引っかけました((+_+))

タイヤってこんなに簡単にパンクするんですか。
マーク2では未経験なので初パンクです。





最初気付かなかったんですが。。。

なんか車が傾いてる?

なんかスピードでないな。。。

駐車場でスゴイ音がしだした( ゚Д゚)!


ということで翌日に発覚。


中古で購入した車でしたが、
よく見たら2011年製造のタイヤでした。

ということで4輪タイヤ交換。


豊田市にあるサンセイタイヤサービスさんで作業。

電話したら在庫あるとの事で、
行ったら他のお客の待ちも無くガラガラ。

ソッコー作業してもらい電話から1時間で作業完了www
4輪タイヤ代、工賃、バランス込みで17000円
タイヤはブリジストンのK370。

安っ!!!!!


ネットでタイヤ価格見ると、この支払自体が安いとは思わないが、、、私の基準はマーク2でしたので4輪でこの価格はクソ安いww

225/45R17とかだとアジアの激安タイヤでようやく4本20000円とかなので、ブリジストンのタイヤ4本でこの価格とは。。。


軽自動車ってマジ経済的です。
Posted at 2021/04/26 01:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係(その他) | クルマ
2021年03月14日 イイね!

【備忘録】ToyotaPartsDeal.com で純正部品を買う。

【備忘録】ToyotaPartsDeal.com で純正部品を買う。皆さん車の部品って何を使ってますか?何処で買いますか?
私はよく純正部品を買います。ボルト一つとっても純正部品は信頼できるので、足回りなどは純正部品を選びます。


だいたいモノタロウで注文するか、たまにディーラーへ足を運んで発注しますが、今回は理由があってアメリカの部品共販から部品を買ってみました。

ネットでも2~3名載せてる人いましたが、私は途中でハマったんで、もしかしたら興味ある人もいるかもしれないとも思いましたので備忘録として載せておきます。アメリカ(左ハンドル)仕様の部品を買いたいような変人はそういないとは思いますが(笑)






【1.ショップへアクセス】
https://www.toyotapartsdeal.com/

サイトへアクセスしましょう。
アメリカの部品共販なので当たり前ですが、、、英語です(笑)僕は雰囲気で進みましたが、翻訳とかあるんでしょうか??



【2.部品を探します】
①品番から調べる
トヨタ車の部品は品番(10ケタ)ですので、それがわかると簡単です。HPの上の方に検索欄があるので10桁入れて検索しましょう。


②カテゴリから調べる



トップページにはカテゴリ別でも表示されているので、欲しい部品の場所やイメージが付く人はカテゴリから選んでもいいでしょう。


<補足>欲しい部品が使われている車の型式がわかる人は、車でフィルタをかける事もできます。が、当たり前ですがアメリカの共販なので、アメリカで売られている車種しか選べませんよ(*'▽')




【3.部品を選んで買い物カゴへ】
欲しい部品が見つかったら、[Add To Cart]をクリックすると買い物カゴへ入れられます。車種を選択している人は車でフィルタもかけられます。




部品をクリックすると詳細を見ることができます。下の方に[Part Fitment]という欄があり、ココで適合する車両が見れますので、気になる人は見てみましょう。





【4.購入手続きへ】
HP上の方の[My Cart]を選ぶか、カートへ入れたときに出てくるポップアップで[Checkout]を選んでカートの画面へ行きましょう。



ココで部品と個数、金額を確認できます。問題なければ支払いに進みます。

進むんですが、私はココで少し迷子になりました(涙)
ちゃんと見ればわかるんですが・・・

最初、私は何も考えずに、
『あっ PayPal 使えるんだ~』って言って、黄色い所をクリックして進んだんですが、、、住所記入欄も足りないし、郵便番号入れられないし、、、ワケがわかりませんでした。

カート画面をよく見ると下のアイコンが・・・



そうです、海外発送は[Outside the U.S.?]
というアイコンをクリックしなければいけません。もうちょっと目立つアイコンにしてくれてもいいのに!!って思いました(笑)



【5.発送先/発送方法を選びます】
下の様な画面に移動すると思います。ココでは発送方法を住所を入力しましょう。



まずは、[Shipping Method]で国を選択します。当然、日本です。

次に、発送方法ですがコレは見ての通り『普通便』『速達便』という事でしょう、僕は普通にしました。海外通販は正直な話いつ届くか読めません。Expressを選んだからと言って、早く到着する保証は無いので安い方を選びました(;´・ω・)

次に住所です。英語で入力しましょう。色んな人がネットで解説してるので記入の仕方は割愛します。『海外通販 住所 英語』とかテキトーに調べれば先人の知恵が得られるでしょうww
私はオレンジ色の欄を全て埋めました。アパート住まいなので、Address Line 2に建物名が入ります。*印が必須入力欄です。

Fedexの追跡情報がメールで来るのでアドレスはしっかり入れましょう!!



【6.確認画面に進みます】
[Next]という赤いアイコンをクリックすると下の様な確認画面に進みます。ここでは、送料/税金を含めた総額を確認する事ができます。下の例だと、送料5908円、関税3035円、紛失保証318円が加算されています。。。保証がいらない人は[remove]という赤い文字をクリックすると削除できます。



[Billing Address]は支払者情報ですので、右上の[Same as Shipping]にチェックを入れれば、前のページで入力した住所が自動入力されると思います。

【7.クレジットカード情報を入力】
次の画面に進むと、最後にカード情報の入力画面になります。結局PayPalは使えず、海外発送はクレジット支払いのみでした。。。ココの入力に関しては迷わないと思います。日本の通販と入力内容も順番も同じです。



そして最後の最後に注意です!

カード情報を入力したら [PLACE ORDER>>]を押せば完了なのですが、一つだけ注意してください。
クリックと同時に注文確定します!

普通、日本だとカード情報を入れた後に最終確認画面に行ったりしますが、ココでは支払い情報入れた瞬間に注文が確定します。僕はメッチャ焦りました!!

しかも、購入履歴も表示されずメールの注文情報も品番まで詳しく書いてなかったので正しく部品が買えてるかメッチャ不安になりました(汗)ホント無事に届いて良かったです(>_<)

今回は、2/25に注文して3/16到着予定になってましたが、結局3/10に到着しました。約2週間ですね。

不安でFedexの追跡情報を毎日チェックしてました(笑)





いかがでしたか??いるかわかりませんが、ココまで読まれたモノ好きなあなた、長文お疲れさまでした(笑)上の方の[Accessories]という所をクリックすればTRDのオプション品も購入できるので見ていて楽しいです(笑)

余談ですが・・・
例えば、スープラとかは日本生産(トヨタ 元町工場)でアメリカに輸出されていたので使われている部品が日本製のモノが多く、意外と日本の車両と品番が一緒だったりします。

僕は経験ないですが、日本が廃盤で手に入らない!!ってな場合でも、もしかしたらアメリカで買えるかもしれません。
Posted at 2021/03/14 13:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係(その他) | クルマ
2021年02月21日 イイね!

悲報 ~ノックセンサ折った続き~

悲報 ~ノックセンサ折った続き~大陸からノックセンサーが届いたので、取り付けようと車の下に潜り込んだんですが。。。

ん??



お前もかーい( ˘•ω•˘ )



バッキバキですやん。

そうですね。

自分の手が当たって不意にへし折ったんだと思ってましたが、そもそも熱にやられて劣化してたんですもんネ。きっと熱で脆くなったのも原因の一つだと思います。。

ワイヤーハーネス側が死んでてもおかしくないよね!!!

確認不足です。

発注しましょう!!

ついでなんで手前にあるクソオイルまみれの方も発注しておきますか。。。

てか、この手前のコネクタ何??


ちなみに・・・

コネクタの品番の調べ方って知ってます??

色んな人が書いてるんで知ってますよね。



コネクタに書いてあるんですよね。
5ケタの数字が。

トヨタ車の場合は、この数字の上5ケタに、、、

90980-

を付ければ、10桁の品番が完成します。
※トヨタ車の品番は10桁です。

暗くて見えづらいですが、『 11166 』
って書いてあります。

なので、『90980-11166』
が、このコネクタの品番です。
わかりやすいですね。

修理は来週!!
一緒に油汚れも落としましょう。
Posted at 2021/02/22 00:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90 | クルマ

プロフィール

「[整備] #マークII エンジン整備 ③ ~NAPREC オイルパンバッフル取付~ https://minkara.carview.co.jp/userid/3017242/car/2629814/6486309/note.aspx
何シテル?   08/02 00:57
TEA-K (てぃーけー)です。 1994年式 JZX90 マークII(前期) ツアラーVに乗っています。 自分で出来る事はなるべくDIYで。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 10:10:21
VARIS ヤフオク激安ボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 04:44:45
溶接の練習がてらクロスバーを作ってみようその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 18:40:58

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
1994年式 JZX90 マーク2(前期) ツアラーV 2012年に友人からドノーマル ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2020年5月に納車。 CB1100 BLACK STYLEです。 初年度登録は201 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
トライアスロン用🤣 写真はそのうち・・・
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
【2020年11月】 愛知転勤に伴い荷物運び+通勤車として購入しました。 豊田ナンバーで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation