2024年10月31日
故障が続いています。
恐らくウォーターポンプからの水漏れ。
(リフトアップ後、アンダーパネル外し運転席真下位から
水漏れ確認。右ハンドル。サーモスタット付近の場所から漏れは見られませんでした。)
週一位でクーラント継ぎ足して乗っています。。
近いところで町工場何ヶ所か問い合わせしましたが
10万〜15万などかなり高額な見積もり(パイプなど全交換)
関東付近で故障箇所のみ整備してくれて少しでも見積もり
安い所探しています。
オートプロさんの電話対応が良かったので気になっています。
オートポワルージュさんは私だけなのか電話対応が冷たかった。。
藤沢のマギーオートさんも遠いけど気になる。。
Posted at 2024/10/31 22:23:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月20日

台風が温帯低気圧に変わったので
地元、横浜のカフェに行ってきました😸
仲良くなると店舗前の駐車OKです。
カフェ前のRCZの写真撮りたかったので
満足。
#横浜#ナゴミカフェ
Posted at 2022/09/20 14:00:09 | |
トラックバック(0)
2022年09月17日
ヒューズ電源からシガーソケットを
増設しようと考えてますが
左から6番目の15Aは常時電源でした。
右から2番目の15AはACC電源でしたので
そこから取ろうと思いますがアースポイントが
見つかりません(助手席側)
助手席シート下にボルトはまりそうな穴が
あったのでそこを考えてますが
結局外に配線出す事になってしまう。。
ダッシュボード付近でアースポイント探索中です😸💦
Posted at 2022/09/17 21:29:08 | |
トラックバック(0)
2022年09月12日
RCZ退院記念に奥多摩湖へ行きました😸
やっぱり信号待ち繰り返す所より
燃費がすごい良くなりますね。
途中から航続可能距離が走ってるのに
どんどん伸びてきて楽しくなりましたw
青梅は20代の思い出の場所なので
ついつい来ちゃいます。
RCZって横のアングルが好きなんですが
みなさんは好きな角度とかありますか?
Posted at 2022/09/12 15:00:39 | |
トラックバック(0)
2022年09月10日
8/11にエンストした原因は
オルタネーターとバッテリー保護管理ユニット
でした。
走行距離19000キロで購入したものでしたが
放置期間のせいなのか、その距離でも
オルタネーターは壊れるかはわかりませんが
やはり自分の車は嬉しいですね。
ご飯も食べずに、遠回りして帰宅しました。
また何かありましたら投稿しますので
RCZ乗りのご先輩方、色々教えて下さい!
写真はエンスト時のもの。
停止中なのにM表示でシフト動かず
ブレーキも固く踏めない状態でした。
Posted at 2022/09/10 23:12:06 | |
トラックバック(0)