• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mato55のブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

IMA 警告灯。。。

IMA 警告灯。。。ついに点灯

デーラーで見積もり結果
 1D010-PHM-J01:バッテリーボックスサブASSY 291,600円

交換工賃含め、約31万円でした。

保証に入っておいて、本当に良かった。。。

廃バッテリーは引き取ろうかなと思います。教材に。
Posted at 2019/02/05 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月04日 イイね!

初車検

初めての車検です。 87733km

ユーザー車検に持っていっても良いんですが
4輪は点検箇所多いとか、下回りの洗浄、点検がかんたんにやれない
 (U字溝跨いで駐車して、潜ってやると良いとか・・
  やらない人も多いようですが、洗わずチェックできるのかい?
  でもインサイトの場合、カバー多いしなあ・・検査場も見て見ぬふりが実情でしょうが)
落されたらその場でリカバーできるのか:光軸はあきらめるとしても
そんな言い訳で、デーラーに ケチケチコースでお願いしてしまいます。


例の発進時クラッチジャダーの修理(中古販売会社の有料保証ワク内で)
と同時に実施

結局、ジャダーはマウントだけでは治らず(振動振幅は減ったが、頻度変わらず)
予想どうりクラッチも交換ですねと。
保険屋が、レリーズは保証外だ、MTオイルも漏れた分は受け止めて戻せとか
ケチなこと言い出したのでそこは自腹です。
たしかにね、クラッチ切れないとか重いとかじゃないのでレリーズは関係ないっすけど・・・
オイルは結局、Dがサービスしてくれました。感謝。

で、ジャダーは治りました。
なじむまで半クラのフィーリングが違和感ありますが、大丈夫でしょう。

<費用メモ>
重量税 22,800円 ・・・13年超の額だあ~~
自賠責 25,830円 ・・・24か月
印紙   1,200円

検査料        9,720円 ・・・良心的な方かな
スチーム洗浄    4,320円 ・・・しゃーないか・・・
24か月点検    13,608円 ・・・良心的な方かな
ブレーキクリーナー1,512円 ・・・後のドラム2個分だけにしちゃ・・・一本分だよね・・
検査代行手数料  5,400円 ・・・認証工場の看板代ですね

レリーズベアリング3,142円 ・・・工賃は保険屋さんのに載せてくれたようです
(22810-PLW -005 PL参照すると、NSK製の部番でした)

アルミ車体のせいか、シャシブラックはやってないようです

ユーザーで通した場合テスター屋代もあるし平日休んだりもあるし
3万円くらいの差は納得・・・しずらいなあ 笑



ちなみに、12Vバッテリー 2012年物 P社カオス55B19
   (B19サイズで55ってデカいです しかも現行品は60か)
「要注意」 とのこと

 電圧:12.64v 確かに、ビンビンでは無い
 CCAが基準330CCAに対し、262Aとのこと
 で、SOC85%  SOH42% ・・・42%?

 CCAだけでいえば
 標準の34B17Rが、規格で240CCAらしいので、100%オーバーともいえるし

 SOHの意味が不明 Healthって何? 容量どう測っているんでしょうか・・・
 バッテリーにはいつも悩まされる。

Posted at 2018/12/05 00:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

聖地?

聖地?
宇都宮市の南部にある、子ども総合科学館

ZE1の聖地の一つ?に行ってきました。

ZE1のカット+クリアボディ  キカイダー状態

ツインリンクもてぎのコレクションホールにあったものを譲ってもらった?との書き込みを読んだはず。
当然ですが、キレイ。
天井が無く、透明の壁しか無いのに(天井が無い)、ホコリが積もっていない。。。大切に維持管理されているのがわかります。

アレ?荷室の右側のパイプは給油口の?


子供を理系に育てたいなら、一度は来ると良い展示・体験物。
 多少 昭和風味なのも、悪くないです。
プラネタリウムもあり、すべてを体験するには
一日がかりになる展示量です。(修理中がけっこうあるにも関わらず)

外の庭にも大型屋根(テント)があり、ギリギリまで無料なので(駐車場も)
近所の人良いな~
Posted at 2018/11/06 21:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

デーラー初訪問 修理見積もり

ZE1で初めてデーラー行きました。
不調がいくつかありまして、まずは見積もりをお願いしました。

・パワーウインドウ 途中でUターンして閉まらず
 ランチャンネル :5454円
 *挟み込み防止機構が働いていると思われる →負荷低減


・雨漏り 右側後半  シートベルト濡れ、荷室濡れ
 モールド :2581円
 ガーニッシュ :32076円 塗装品とはいえ、高い・・ 


・発進時ジャダー どんどん悪くなってきた気がします
 MISS マウントラバー :8964円
 Rrエンジン マウントラバー :7668円
 エンジンサイドマウントラバー :9180円  マウント類品切れ情報あったはず?MTはあるのかな?
 プレッシャディスク :15552円
 フリクションディスク :11664円
     ※ここまで専用部品 ・・・ すべて在庫あり ホっ
 レリーズベアリング :3142円
 スピンドルナット2個 :906円
 MTF 1.5L : 1911円


全部やって(工賃詳細ナイショ クラッチだけなら3.5万円強) ざっと18万円ですよ

中古車として買ったときに初年度は、あんしん保証に入れました。。。が
ボディ系=雨漏り は、対象外って言われそう。。。 そんときは、部品買って自分でやりますよ


保証会社からの電話待ちです。
(保証額は50万円上限なので、どうせ出るなら ・・・早めにウミだししてしまいたい、がホンネ )
Posted at 2018/10/15 23:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

燃費 あっさりカタログ値超え

燃費 あっさりカタログ値超えスピード:法定+-10km/hを守り、深夜200km走行。
あっさりカタログ値超えてしまった。。。

5速で気持ち悪い回転域の、2000rpm以下になってしまうわけですがガマン・・・
けなげにプルプル進んでくれました。
ノッキングは恐いが。。。

では、次は40km/Lを目指してみますかね。

ブレーキパッドの摩擦が気になるので、キャリパーオーバーホールしたい。
でも、ABSあるので、ピストン抜くと面倒なので。
まずは掃除とピンのグリスアップ、ピストン抜けない範囲で揉みだしも。
いつやろうか。

Posted at 2018/09/18 23:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト リンク修理 ・・・その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032105/car/2643662/6004383/note.aspx
何シテル?   09/14 23:56
mato55です。 「世界一の夢」があるクルマと思っています。 維持と改善、頑張ります。 諸先輩方、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
長年の憧れが手の内に! DIYで少しずつアップデイトするつもりです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation