• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月03日

カスタマイザー

カスタマイザー
こう見えてわたし、Hardcore Trackballerなんです、テヘ。

デビューはマイクロソフトのトラックボールエクスプローラーなので20年以上前でしょうか。
alt
こんなやつです。
トラックボールなんてほとんど世に出回って無い時代でしたので暫くして廃盤になってしまいましたが、中古を探したりして何台か使い続けました。

それ以降
alt
他にもありましたが色々渡り歩きまして、
現在は
alt
コレを使っています。
基本的に人差し指、中指操作タイプが好みです。
親指操作タイプが好きな人も沢山いますね。

で、前置きが長くなりましたが、少し前にこれらをカスタマイズするなんてユーザーのブログか何かを見かけたんです。
マウスに球が入っていた頃を知っているオッサンたち、球のカスタマイズとかしましたよね?
それのトラックボール版みたいな感じ。

トラックボールは見た通り大きな球が入っているのですが、まず入門編としてコレ。
alt
球をコーティングするわけですよ。
どこぞの業界でもコーティング好きな人いますよね?
これで1000円もするんですけど、コレが意外と効くんですよ~~。
球がピッカピカのツルッツルですわ~。

で、その球の支持には人工ルビーが使われているらしいのですけどね、
alt
コレをまた違うものにするらしいのですよ。

alt
左の白いヤツ、ジルコニアらしいのです。
ジルコニアと言えば模造ダイアモンドが有名ですが、白い状態だと”歯”に使われてるのが有名ですね。
車業界ではみんなの好きなO2センサーの正にセンサー部分がジルコニアらしいですね。

alt
いや~もうグルングルンですよ。止まらないんじゃないかってくらい。
恐らく気のせいですけどね。

ジルコニアボールはアリエクで買ったんですけど、当然それ以降でお勧めとかに反映しますよね。
そしたらジルコニアで出来たベアリングが沢山出てくるのです。
俗にセラミックボールベアリング言われるやつですな。
alt
ほほ~、こんなの数百円で売ってたら当然買いますよね。
国内ではどうもスケボーのウィール用ベアリングで使われてるみたいですが、私は釣りのリールに使ってやりましたよ。
釣りの業界ではベアリングの数が多ければ多いほど偉いんです。
私の自慢のリールはシマノの安いほうから1番目と2番目のヤツなのですけどね、本体と同じくらいの金額をかけてフルセラミックベアリング化してやりました。
私が1分間調べた限りでは国内初だと思います。
コレがまたスゲー回るんですよ、気のせいかもしれないけど。
少なくともサビはしないだろうから良しとしておこう。

こうなるとクルマで何か使えないかな~と考えましたが、意外と無いんですよね。
ハブベアリングみたいに荷重がかかる部分で勝負に出るわけにはいかないしね。
ってかハブベアリングのサイズにしたらメチャクチャ高そうだな。

唯一思いついたのはタービンの軸受けベアリング。
昔から羽根がセラミックで出来たターボは聞いた事があるけどベアリングはどうなんだろう。
なんて考えてたら既に売ってました。
alt
うちの車に使ってるGTX3071Rも適合って書いてあるね。
でもタービン用でググると去年ジェイテクトで開発とかミネベアの技術がどうとか、簡単にパクれる技術でも無いっぽいんですよね。
こんな大陸製で大丈夫なのかな~。
2万か~、ちょっと他の整備の準備で入り用なんだよね~。

他にどこかベアリング使われてる場所知りませんか?

って事でカーソルが上手く動かないからってマウスをデスクの上でバンバンやるのは意外と煩いので止めましょうって話でした。
ではごきげんよう。
ブログ一覧 | golf | 日記
Posted at 2022/08/03 19:30:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

注意喚起として
コーコダディさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2022年8月3日 22:18
暇人だな.......

鰻は?まだ??

鰻くれたらマムシの詰め合わせやら今年初物のスズメ蜂の巣やらお返しするけど
コメントへの返答
2022年8月4日 8:34
スズメ蜂の巣って美味いのか?
ってか鰻さばけるか?

今年は毎週小アジを100匹釣ってさばく修業をしてるので忙しいです。
2022年8月3日 23:57
私もトラックボーラーなんです。仕事では右手、家では、右手に缶ビールを装備してるので、左手、ということで、左右対称形の人差し指操作タイプを愛用しています。
職場ではロジクールのトラックマンマーブル、家ではケンジントンのオービットオプティカル、出張ではワイヤレスのオービットワイヤレスを使ってます。
散らかった机でも、平面がなくても気にせず操作できるのがトラックボールの良いところですね。
コメントへの返答
2022年8月4日 8:45
おおこんなところにもボーラーが。
両刀使いだなんてお主ニュータイプだな?

私は自宅ではケンジントンのエキスパートマウスで職場がエレコムのHugeです。
それぞれ操作が少し違うけど意識しなくても分け隔てなく両方使えるから人間ってスゲーなって思います。左手も試してみるかな。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

五一さんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 18:48:48
[ホンダ ストリーム] 改造申請2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:45:33
今年1つ目の課題クリア!エンジン換装公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:13:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation