• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月08日

走ってきた

走ってきました。

リハビリ込みで慣熟走行に出て、走って止まれる事を確認。
ちょっとづつスピードを上げても止まれるし、タイヤもそこそこ食う。
機関もいきなり全開は怖いので、回転数をちょっとづつ上げてき、8000まで普通に回る事を確認。

ショップデモカーのデモ走行が終わるのを待って、走行開始。
ゆっくり走って50秒、48秒、45秒と中の人の必死感をあげてタイムを上げて、目が慣れてきた所で全開アタック。
43秒3で撃沈。

風が語りかけます…
「は、8千回転縛りしてたからこんなタイムなんだからねっ!
別にあと1000回転回せれば41秒くらいすぐなんだからっ!」

と、訳のわからないツンデレ十万石饅頭ごっこはいいとして、全然駄目じゃないですかwww俺wwwwwwホント駄目wwwwwww
クーリング中にタワーでチェッカーを振ろうとしてるのが見えたのでコースアウト。

帰ってきてホイールやらスペーサーやらの締め付け確認をして、ついでにブレーキパッドの確認をしたら残量が無い。
こんなこともあろうかと予備のバッドとピストン戻し工具もってきてるんスよwww
…持ってきたハズのパッドが何故かリア用しか入ってない…

本日終了。



ホントスミマセン…駄目人間でホントすみません…











それはそれとして。

非接触温度計を持っていったので、サクションパイプの表面温度温度を測ってみました。
熱源になるエンジンはヘッドカバーで測って70度後半、ノーマルサクションにカツキワークスのサーモガードを巻いてある車と、何もなしのシリコンホースサクションの比較。

サーモガードありノーマルサクション 35度
なしシリコン社外サクション 51度

案外、熱を反射してます。
実馬力への影響はともかく、温度的にはしっかり効果があるのが解ったので、熱害でホースのジャバラが切れるのを防止するには効果があるんじゃないかと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/08 15:43:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年11月8日 16:35
お久し振りです。
サーモンガードって、あの銀色のアルミのやつですよね?
そんなに効果があるなら真似しようかなぁ。
非接触温度センサって、セレブですね。
欲しいけど高い。。

エキマニとかみれば、燃焼のバラツキとかもわかり色々用途があるんですよね。
コメントへの返答
2012年11月8日 16:47
そうです、あの銀紙の凄い奴です。
EGは耐熱温度が高いのを探して、オイルパンに貼ってもよさそうです。

今回の温度計、ホームセンターのワゴンに入ってたレンジの狭いやつなので安かったんです。
180度までで300円。
元は食品用みたいですよ。
2012年11月8日 17:34
それでは来年のシートはないな( ̄∀ ̄) 嘘
リハビリで8000縛りでどーせロクなタイヤで行ってないだろし、十分でないかい(^_^)v
コメントへの返答
2012年11月8日 18:00
シートは失っても誇りは…とか言ってみたい年頃でございます。
ない物を失うにはどうしたら良いですか?(笑)

さすがにR1R4歳では限界…と言いたい所なのですが、意外と食います。意外と。
年末までに用意できればいいんですが…
2012年11月8日 18:16
へぇ~、案外効果があるんですね。
良かった良かった、はっはっはぁ~・・・・・。
効果が確認できて、巻き巻きして良かったw

しかし、タイムよりも気持ち良さを重視している私には、タイムなんてどーでも良いですw
だって、怖くて1ヘア出口と洗濯岩の手前でアクセル踏み切れないんだも~んwww

タイムなんて気にしない、へっへっへ~。
コメントへの返答
2012年11月9日 12:35
熱い!から触れる。のレベルまで変化するって事はチクチク巻き巻き分の価値はあるってことですよね。

洗濯板は奥のほう見ると超怖いので意図的に洗濯板の延長された裾部分を見て、最終の延長された舗装を見て、コースの変化具合を観察するふりをして怖さを薄めています(笑)

タイムを気にしなくても、それを突っついてくる人が居るんですよ…すぐ下あたりに…
2012年11月8日 20:39
とりあえずお財布あって一安心♪  首から下げるストラップ、用意しときます(笑)
コメントへの返答
2012年11月9日 12:37
グロッキー状態で帰りに仕事しに事務所に寄ったのが敗因でした…

またの間がヒュンってしました…
2012年11月8日 22:11
お疲れ様でした!

私としては予備のパッドがリアだけで非常に助かりました(笑)
以前自分でやり始めたものの、すぐに挫折してずっと部屋に放置していたので・・・

本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2012年11月9日 12:39
お疲れ様でした~

あれのおかげで皆様からファンデーション変えた?とか言われる始末。どうしてくれよう(笑)

あとちょっとの部分は大きいところだけ硬いもので押して、小さいところは足付けついでの耐水ペーパーで磨き落としてもいいかと思います。
2012年11月9日 18:55
久々の走行とメンテお疲れ様でした♪

ついに、走らせられたんですね。
来月はぜひご一緒を。
月初か月末よろしくです(^O^)
コメントへの返答
2012年11月9日 19:37
ついにというか…車は熟成させても良い事無いですね

恐らく月末になると思うのですが、とりあえずパッドも頼んで準備は問題ない…はずです、多分(笑)
皆で一緒に来年を笑って迎えられるように頑張りたいですね!

よろしくおねがいします!

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation