• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月08日

大阪梅田の新たな街

大阪梅田の新たな街 先月、一部先行まちびらきとなったグラングリーン大阪(梅北ヤード再開発)全体開業は2027年

どうしても見たかったので、重い腰を上げました。
は?ww




約1年ぶりの大阪駅のコンコース。
梅田といえば地下に潜るのが当たり前だったけれど、それはもう昔話とも思える昨今の梅田。






大阪駅と言えばやはり5階にある『時の広場』が人気。
大阪駅のシンボルである金時計。






そこから1階を眺めるこの景色が定番です。
そして、写真左奥の緑の一帯が再開発地域となります。






真下を覗くと、人間蟻が巣の中を縦横無尽に歩き回っている様。






先ずは新しい街の全景を眺めようと、ここ5階から接続しているルクアに入って11階展望台へ。
そこから見た全景がコチラ。

こうして見るとまだ手前の広場だけで、私的にはイマイチ魅力に欠けるので、今回は公園まで行くのはやめにした。
写真下の丸い屋根も近くで見るとこんなに大きいみたいです。
↓↓↓
(ネット引用画像)


でもまぁ大阪駅前にこんな大きな公園があるというのは素晴らしいことです☘️





展望台には椅子がたくさんあり、しばらくの間眺めていました。
見上げれば秋の空。






時の広場に戻ります。






時の広場と言えばやはりこのダイナミックな屋根です!








そして、今年は大阪駅開業150周年です❗️🎊👏
明治7年5月11日に開業しました。






少し電車も撮影してみます📷






望遠レンズでパシャリ📷
阪神高速梅田出口から降りてくるバス🚌と神戸線の列車🚃






ホームを見るとチャラいアベックが!古ww
でもつい使ってしまう😅
僕は若い頃は硬派を気取っていましたから、女性に腕は組まれても自分から肩を抱くような行為はしたことがありません😎w
だから?うるさいよー!






それから大阪駅を阪神側に出て写真を撮ろうとしたところ、工事中で断念。と思った矢先、綺麗な歌声が🎶
愛深(あいみ)さんという方の路上ライブでした。
応援してくださいとのことなので📸パシャリ



頑張ってね!📣😄





そしてまた大阪駅(笑)
現在の大阪駅は5代目で、2011年に開業しました。






反対側を見ると新しくなった阪神百貨店。
この歩道橋から眺める阪神デパートこそが、梅田という街を象徴する風景であることは、大阪人または大阪をよくご存知の方なら共感していただけると思います。






18時。早くも暗くなった。
ヨドバシカメラ横のこの通りだけが、まだ昔の面影を残しているように思う。






4代目(1983年開業)から現在の5代目(2011年開業)になるまで28年。
果たして私は6代目の大阪駅を見ることがあるのだろうか。







流し撮り。
ワープのように撮るにはスピードが遅すぎる。
じゃあ速かったらできるの?無理ですけど…f^_^;






大阪駅の東側から西側(桜橋口)へ移動すると、JPタワー大阪という開業したばかりのビルへと連絡する通路がある。






そのJPタワー大阪の中に『KITTE大阪』という商業施設が入っていて、ここは全国各地のアンテナショップが集結している。(無い県もある)






入ってすぐは、島根県だ。
出雲しめ縄も堂々したものです。




お隣は福井・石川・富山の北陸勢。




あれ?新潟は?
単独店舗でした。




我が兵庫もありました。




広島は鳥居がお出迎え⛩️






面白いことに、梅田の地下街には元々アンテナショップに似たような全国各地のお店がズラーっと並んでいました。
その名は『アリバイ横丁』と言います❗️(笑)
浮気オッケー👌大阪人が考えそうなことです🤣
(ネット引用画像)








大阪駅西側(桜橋口)からもパシャリ📸






最後は、梅田摩天楼✨🌃







そして僕はまた雑踏の中に紛れ込んだ。

なんか聞いたようなフレーズやな…



あ、コレコレ〜(笑)




それでは、懐かしのナンバーで。
そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/08 12:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

広島駅ビル・ミナモア開業(続報)
kapibaraoukokuさん

KITTE大阪 に行ってきた^_^
b_bshuichiさん

5年後、10年後には廃止路線ですな ...
waiqueureさん

ポールマッカートニー写真展へ。梅田 ...
yu4123さん

変わるうめきた、グラングリーンOS ...
ironman8710さん

娘と阪急百貨店へ!
LAS VEGASさん

この記事へのコメント

2024年10月8日 13:38
硬派のライさん、こんんちは😀

梅北ですか?
見覚えのある所もありますが、大分変わりましたね。
私はコロナ禍以降、殆ど地下鉄などに縁がなくなり、ほぼ車か自転車になりました。
それでも梅田駅前ビルに何度か "〇〇漕ぎ" でランチには行きましたよ🤣
元大阪郵便局跡地に出来た『KITTE大阪』は行ってみたいと思ってましたが、各県のアンテナショップがあるとは。
楽しみに今度行ってみたいですね😄

お世話になったことは無いのですが😅 10年以上前に通った際、かなり歯抜けになっていた 奥行50cm程の梅田地下街『アリバイ横丁』
復活しているようですね。
それだけ世の中需要が増えてきたと言うことですかね~😆

偶然ですが、我が両親が今朝梅北(工事が)がどうなっているか見てみたいということで車で連れて行くと言ったのですが、どうしても地下鉄で行くというので車お迎え待機している旨伝えたのですが、
先程疲れた~!と言いつつ帰ってきました。
後程武勇伝を聞き取る予定です🤣🤣

夜間や室内にも拘らず、ブレずに奇麗に撮れていますね。
両親からの武勇伝🤣も添付して頂いた写真でイメージ出来そうです。
有難うございました😄
コメントへの返答
2024年10月8日 15:14
イオさん、こんんちは😄
あらま🤭返信をするまで硬派の文字が分かりませんでした😆☝️その通りです(笑)🕶️

梅田の発展はスゴいですよね〜今回は🚃でしたからたっぷり楽しんできました。
あ、そうそう!今ではなく当日帰宅してから、イオさんに教えていただいた「寿司酒場さしす」を思い出して、行ったらよかったと後悔しました😅

大阪中央郵便局🏣、その通りです!
とても懐かしいですね✨ただ、あの郵便局を思い出す空はいつも何故か曇り空なんです🙄
KITTE大阪はテレビのニュースでもしていたみたいですね。僕もココは外せませんでした😄
漕ぎで行ってゆっくり見回ってくださいね♪😉

えっーーーっ!イーさん、新たにアリバイできたんですか!😲(後輩刑事風w)
それは知りませんでした!
昔は阪神百貨店の地下近くにあったはずなのですが、地下から阪神に入ったときは気づきませんでした。次回は探してみます^ ^
50センチ、たぶんイオさんはお腹出てるから通路側に出ますね🤣(初代新幹線のようにw)
ま、東北でどんだけ悪さをしたのかは神のみぞ知るということでしょう😏

あ、お父様お母様おふたりで行かれたんですね!😃素敵です✨
偶然というよりこれはもう縁としか言いようがないですね!^_^こじつけたくなるほどに。
無事に帰宅されて一安心ですね😌心配しますよね!!
武勇伝はたっぷり聞いてあげてください😆👍
僕も嬉しくなりました^_^

撮りたい写真が撮れない苛立ちもありますが、お褒めいただきありがとうございます😊

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m
2024年10月8日 13:45
ライちゃん 大阪人の特徴知ってますか??
他所と比べてだじゃれの「おおさか」😜爆ww 
ほいで梅田のたこやきは・・・「うめぇだ」ろ??てか~🤣●~*
もうええてか😁ww

お~「梅田スペシャル」ですやん!!
自宅を車で出て即、下界に梅田のビル街が見えますネン👀
何処に住んでますネンてか~山の上ですわ、ヤッホ~ あっほ~てさ
大阪で仕事して帰ってきたら「耳パ~ン」いうてましたよ😆ww

38年の大阪勤めで、梅田拠点周辺4カ所の区で仕事してました。
遠距離の通勤ラッシュで、行きはそこら辺をヘロヘロで歩いてましたよ、帰りは勤務疲れでこれまたフラフラで、阪急梅田を目指しましたわ🤣 嫁は独身時代そこらへんでOLしてはったさかい、梅田が大好きで今でもしょっちゅう行ってはりますけど😅ww
ほんでボクもたまに嫁とデートしてますけど😅ww

グランフロントに鰻の美味い「ひつまびし名古屋備長」があるさかい
今度お母上と是非行ってみてね、美味いよ~😋

梅田語らせると山程ネタあるけど、夕方でも終わりそうにないさかい
この辺で・・・😁ww

せやけどライちゃん、ワンダフル♪♪な写真撮りはりますね~📷
デリシャス♪♪ セボン♪♪ おおきに(●^o^●)



コメントへの返答
2024年10月8日 16:23
髭爺ちゃん、こんにちは😄
大阪人のもう一つの特徴知ってますか?
他所と比べて人情の「おおさか」😁ww
だって、大阪にちなんだ歌ってめちゃめちゃ多いだけでなく、実際にカラオケなんかで歌われるのも大阪にちなんだ曲が目立ちます。
もう一つ言えば、大阪人は大阪を異常に褒めるキライもあります🤭w

そう言えば梅田のビル群を遠景できるとおっしゃってましたね😆兵庫でも大阪でもあの辺りは自然がいっぱいで良さそうですね^_^
気圧の違いw(笑)
車は必須でしょうけど、髭爺ちゃんはまだまだ大丈夫でしょうし、今はネット社会ですから静かな所は羨ましいです😌

38年の大阪勤務では、大阪の闇もいっぱい見てこられたのでしょうね😱
毎日のニュースなんか見ると、よくもまぁ次から次へと…やっぱ悪は雑草のように生えてくるなってつくづく思います。いつの世も人間は変わらないのでしょうね。
一言で締めくくれるものではないと承知しておりますが、大変お疲れ様でございましたm(_ _)m
あ、現役時代の通勤ですが、阪急梅田が一番アクセス遠いですねw
阪急はお上品ですが邪魔くさいのが玉に瑕ですw

奥様は大阪のご出身でしたね。
以前、奥様と新地近くのパンを買いに行かれたとかおっしゃってましたよね?思い出しました😄

グランフロントの「ひつまぶし」ですが、10年くらい前の出来た頃にランチで行った記憶があります🥢
でも母親を連れて行ったときはそうさせていただきますね^_^
まずは「うなぎの成瀬」ですね😉

写真お褒めいただきありがとうございます😊
やっぱ髭爺ちゃんみたいなボカしができません。
マニュアルの領域を試せずして新しいレンズ…違います!ぼちぼち頑張ります!😅

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m


2024年10月8日 17:45
liferiseさん、こんにちは♪

大阪駅周辺、昔とだいぶイメージが変わりましたね~😳
僕は人混みが苦手なので(立ち呑みは別ですが💦)都会には極力行かないようにしていますが😅

アリバイ横丁…サスガ大阪人!上手いこと言いますね~🤔

それにしても相変わらず素晴らしい写真ばかりで魅入っちゃいました👏
特に夜景が✨

懐かしのナンバー動画もエンディングソングにしっくりくる選曲でイイですね!👍

僕も次回のブログでいい動画ネタがあれば、liferiseさんに教えてもらったテクニックで貼り付けに挑戦してみます😁
コメントへの返答
2024年10月8日 18:18
ニンジャさん、こんにちは😄

そうですよね〜たびたび見る機会があってもその発展のスピードには驚くものがあります😲

あ、僕も人混みは好きではありませんが、でもやっぱり梅田は好きですね💕
育った地から一番近い繁華街は天王寺だったんですけど、天王寺の次となれば落ち着いた梅田が好きです。
と言っても、後はミナミと京橋しかありませんが😅

アリバイ横丁、オモロイでしょ?🤣
昭和の時代、狭小スペースを活かすという商売の発想も凄いなと、あらためて思いますね🤔

写真お褒めいただきありがとうございます😊
ですが、撮りたい写真に何回挑戦しても撮れない不満が積もるのも事実です(^◇^;)
Canonにまた電話して相談してみます🤣
プロセスより早期の成果が大事のナマケモノですから😙w
って、それで出来たら苦労しませんね^^;

この曲、たまに聴くと良いですよね〜✨
ありがとうございます😊

あ、是非是非!😄
そういうのも楽しいですよね♪^_^

ありがとうございますm(_ _)m
2024年10月9日 0:06
liferiseさん、こんばんは😊

ヤード跡地の再開発で、広島駅の貨物ヤード跡地にカープ本拠地のMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(広島市民球場)が造られたのを思い出しちゃいました。
それだけですが…😅

大阪駅ってなぜJRだけで、他は梅田駅なんですかね?
旧国鉄が呼ばせなかったって事はないと思いますが、大阪に行った度に不思議に思います。

大阪駅は5代目なんですね。
我が地元の横浜駅は3代目ですが、全て違う場所に建てられてるんですよ。
3代目は増改築を繰り返してるから日本のサクラダファミリアなんて呼ばれてます🤣🤣
コメントへの返答
2024年10月9日 1:22
カンチさん、こんばんは😄

広島駅も来春に新しく生まれ変わりますよね!
開業半年前を記念したイベントも近々あるとか😄
12月初旬に広島に行くかもしれませんが、まだ分かりません。
と言っても広島市内ではありませんが😅
広島も都会ですもんね〜中四国では広島市と松山市の繁華街を初めて見た時の衝撃は今も忘れられません。

梅田駅と大阪駅は単に私鉄と国鉄の違いぐらいにしか思っていなかったので、きっかけをありがとうございます😄
調べますと、結局土地柄として政府がやることに反発したみたいですね。
当初民間が鉄道を敷く計画だったのを、それは政府がやるべきものとして国が許可しなかった事への反発らしいです。
ですので、大阪駅と呼ばせなかったのではなく、あえて呼ばなかったというのが正解です。
でも、確かにその証拠に、関西は近鉄を筆頭に私鉄が栄えてきました。
なるほど頷けます👍

余談ですが、この5代目大阪駅にはダイナミックな屋根があるにもかかわらずホームにも屋根があるでしょ?ダブル屋根。
開業当初はホームの屋根は無かったんです。ところが大屋根だけでは雨風が凌げないことが分かり、追加工事となったんです(笑)僕自身も横殴りの雨で濡れた一人です🤣

横浜は3台目でしかも全て違う場所とは知りませんでした_φ(・_・サクラダファミリアも勉強になりました!😃理由は納得できるようなできないようなw
横浜は2018年の4月以来行ってませんが、実は僕、ちょうど20年前、短い間でしたが大和に住んだことがあります。とても懐かしく思います✨

ありがとうございますm(_ _)m
2024年10月9日 7:26
liferiseさん、おはようございます😊

大阪駅の件、教えて頂きありがとうございます。
そんな事があったのですね。
確かに関西は私鉄が幅を利かせてますね😆

20年前に大和に住まわれて居たのですね。
同じ沿線です😅
何処かですれ違っていたかも~

広島駅は路面電車が駅の中に入るみたいですね。
広島旅行 行かれましたらブログにアップされる事を楽しみにしてますね😉
コメントへの返答
2024年10月9日 11:53
カンチさん、こんにちは😄

こちらこそ勉強になりました_φ(⌒▽⌒)
ちなみに、梅田はむかし「埋田」と呼ばれていたらしいのですが、埋めるは良くないということで梅田になったとも書いてありました😆

町田に通ってました。移動は電車のみですから、もしかしたらそうかもしれませんね!😃

広島の路面電車はやっぱりスゴイですね〜線路の長さ・車両数・利用者数のどれをとっても日本一らしいですね😃

広島は、今夏に初めて知ったとびしま海道を考えています。
まだ分かりませんが、そのときはまたご覧になっていただけると嬉しいです😄

ありがとうございますm(_ _)m
2024年10月9日 8:44
lifeさーん、こんばんは〜😄

今回は大阪がテーマなんですね!
残念😣
私は大阪に苦手意識が強すぎてもう一つ行く気になれません😅
その昔酔っぱらいの東大阪の奴と一揉めあってから大阪は敬遠してます😆
なので生まれてこの方海遊館と吉本新喜劇と娘の希望でAKBショップへ行った位です🤣
あ、USJも行ったか〜😙
でも直ぐに帰ってきます😅

まぁ私のトラウマと思い込みですが今でも町中には行きたくないです🙄

現在はインバウンドや観光客などで賑わってると思いますのでソロソロお好み焼きでも食べに行きますかね〜🤭

今日はこの辺で失礼しやす😁


コメントへの返答
2024年10月9日 12:46
ワカさん、こんにちは😄

なるほど、それ解ります!^^;
嫌なことがあった土地、嫌な奴が乗ってる車種、ましてや住んでる地域なんて近寄りたくもないですもんね(ーー;)
僕は東大阪に住んだこともなく、行くことも殆どありませんが、初めてデートした彼女は東大阪の人でした🤣
以降、東大阪の人と何人も出会いましたけど、僕なんかより人間の出来た人ばかりでした。
と書いてる途中、嫌な奴を一人思い出しました😓

トラウマはなかなか消えませんが、そんな思い出を薄めたり吹き飛ばしたりするには新しい思い出に塗り替えるしかありません。
塗り替え得意じゃないですか!笑

それ、大阪に結構行ってると思いますけど🤭
一つだけ言えることは、大阪で嫌いな奴は僕もたくさんいます。
思い出したくもない事もありました。
でも、ふと思い出すこともあります。

ただ、そんな人間のために嫌な気持ちになる自分が悔しいので、忘れるように塗り替えるのが一番かと思います(^_^;)生意気いってすみません🙇‍♂️💦

ありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

当分の間休止します。 またいつかお会いしましょう。 フォローの解除はご遠慮なく。 SUVに乗り換えましたが、それまではカローラワゴンが好きで乗り継いできまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

既視感と未視感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 12:53:34
道原(どうばる)貯水池(北九州市水道局道原浄水場) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:53:22
西日のさしこむ部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 00:10:13

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
前車はリース車であったためトータルコストを抑えることを目的として購入。 個人的にはコン ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
このボディカラーが気に入って3年のリース契約。納車までこのカラーを見たことがなかったので ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
ツーリングから乗り換えました。 早期乗り換えの決め手はその使い勝手の良さにもありますが、 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
カローラの質も高くなり、満足のクルマです。 こちらは仕事でも使いますが、モデリスタのエア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation