• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320i.maxiの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

外したロアアームの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外されたロアアームを点検します。
交換部位はフロント右側になります。

まずはボールジョイントがガタガタで
あったコントロールアームから。

左側のブッシュは、罅割れなく、
グラグラもしていないのでOK!
2
ボールジョイントは手で簡単に
動かす事が出来ます。

これはダメな症状です。
固くて動かないのが正常。
3
ブーツを外したら、こんなんでした…

錆びサビのグリース…

粉末のチョコをまぶした感じ?

4
水が入ったのでしょうね…

5
ジョイントの軸を左右に動かすと
見た目でも動くのが分かります。

1mm以上動くね…

「少しガタがありました」言うけど
これは完全アウトなレベルじゃん!!
6
隙間も1mm以上あるような?

ボールジョイントのガタは車検通らん
のだが、こんなにもガタガタで何で
発見できんのだろ…

2年前からタイヤのブルブルを感じて
訴えていたのに、車検も1年点検でも
問題なしでした。

タイヤのグラつきを確認した時には
タイヤ端が奥に1cmは押し込める
レベルでした。

こんな錆びサビは、2ヶ月程度では
発生せんよ…
7
次にテンションロッドを点検。

左側のブッシュに問題あり。

8
挿入されていたボルトに力を入れると
グラグラする…

汚れを拭ってみたら、カラー周囲に
無数の罅。
カラー右側は切れに発展してました…

コントロールアームがガタガタになった
せいで、その分、テンションロッド
にも力が掛かっていたとも思う。

9
反対面もカラーの周囲に無数の罅。

右下の切れ目から黒い油が滲み出て
きます。拭いても出てくる。

部品回収したダンボール底に大きな
黒い油シミがあったが、これなのね。

タイヤ交換時はいつもブッシュに
シリコンスプレーを吹いています。

罅割れの中に、それが溜まっている
のかな~???

10
ボールジョイントのグリースは白い。

こちらは大丈夫そうな感じですね。

ガタはありませんでした。
力を入れないと、ジョイントは
動きません。
11
グリースを拭ってみるとボール部分が
ピカピカに磨かれていますね。

12
ボール部の脇に白いカラーが見えます。

コントロールアームのジョイントボール部
には、白いカラーの残骸を見ることが
出来ました。
カラーは摩滅してますね…

13
これで安心して運転できます!


ODD:143,713km×6年目

距離を乗られている方は、タイヤ交換時
にブッシュも点検した方が良いかも
しれませんね…。



車検の時に、左側も交換して貰おうかと
思い始めています…💰💰💰
(泣)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル・エレメント交換

難易度:

ステアリング パドル交換

難易度:

ステアリング 清掃・カバー取付

難易度:

Snap-on F-71-D リバーシブルラチェットオーバーホール

難易度:

ナンバープレートのビビリ音抑え

難易度:

助手席ドアが浮いている?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月14日 13:22
こんにちは。ドイツ車はアーム系は消耗品ですよね。特に日本の狭くてちょこまかした道や据え切り多いとダメージも大きいんだと思います。
アーム、ブッシュ、マウント類替えるとあの頃の乗り味が蘇りますよね。
出費はイタいけど気分は晴れたのではないでしょうか?
(╹◡╹)
コメントへの返答
2024年6月14日 16:36
距離を走ったらブッシュ・マウントは交換したいですよね!
長らく不安のが右アーム交換で直ってよかったです。
走りに行きたくなりますね…

プロフィール

「うんちモリモリは元気な証拠! http://cvw.jp/b/3042463/48611419/
何シテル?   08/20 21:13
118i(F20)から乗り換えました。 この車の機能や使い方などを把握できていません… これから色々知って行こうと思います。 4WD(Xdrive)も初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
スタイルの良さに惹かれました! F20 LCI から F30 LCI に乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation