• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

まぁ、ニャンつうか

まぁ、ニャンつうか 昨日も3猫zは人に任せ会津の西側へパトロールに行ってたわけですが…
風評被害の現実ってモノを実感させられて帰って参りました(-_-;)

とにかく車も人も少ない
道の駅等の直売所では野菜(山菜)が殆ど売られていない
福島県とは言っても一番、西の方ですよ訪問したのは…

浜通りの方は原発による規制や支援物資輸送への影響等も考えて訪問にあたっては細心の注意が必要だと思いますが…会津がこんな状況になってるのにはビックリです
こんな状態で高速の1000円割引なくなったら、この地域の観光業は破綻してしまうのでは?と心配になりました
高速料金の件も復興支援に使われるなら必要な事と納得していましたが
東北地方に対する特別措置の話しは何処かにいってしまったし
割引の廃止日も二転三転して未だ正確に発表されず下手すりゃ「システムの準備ができたので明日からやめます」などと平然と宣言しそうな雰囲気もある
なんかねぇ利用者である国民を馬鹿にしてるとしか思えませんよ政治家のやることは(-_-;)

なんか毒吐きになってしまいましたが
とりあえず「負けるな!福島!」パトロール
レポート開始です
大深沢ダム(ルールは守ろう!)
関柴ダム・沢入堤(ココまでか…)
冷田沢ダム・組屋敷ダム(やはり敵わない…)
ブログ一覧 | 我家の猫・ネコ・にゃんこ | 日記
Posted at 2011/05/22 20:01:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 20:52
いやいや・・・毒吐く気持ちは十分分かりますよ。 いろんな駄策をマニュフェストという体のいい言葉に替えてますが、最初っから人気取り施策でしたからね・・・と一緒に毒を吐いてしまっていたりして(^_^;)
スイカは来年、北海道から九州まで使えるようになりますが、福島県や災害地の方にもスイカみたいなカードを発行して、それ一枚で、それこそ健康保険から高速道路代やガソリン代にしろ、いろいろな特典を享受できるようにすればいいと思いますヨ。 団体旅行で福島に行かれる方には旅行会社から高速1,000円割引券なるものが発行できるように支援するのも一計でしょうか。。 まぁ、考えればいろんな事が可能ですよね。 基本・・・原資は我々の税金ですから、駄策には毒吐いて当然だと思います。
コメントへの返答
2011年5月23日 20:53
なんかホント困ったもんですよ(-_-;)
原発だってまだ事態は深刻なのに責任の擦りあい始めちゃって…確かに最後は責任の所在ハッキリさせる必要はあるでしょうけど今はまず事態の解決に全力尽くして欲しいですよ…
こんな時に政権争いしてる方達の気が知れません…
会津の状態はマジでマズイですよ被災して道路状況とかに問題あるなら別ですが観光するのに影響あるような被害は殆ど見受けられないのに…
国やメディアが先導して人を集めないと新たな人災が発生するような気がしました
2011年5月22日 23:35
おっしゃる通りと思います。頭の良い人達が集まっているわりに・・・

話変わりますが
いつもながらヘッダー画像、すごいところから出てきてますなw
もはや国が不明www
コメントへの返答
2011年5月23日 20:56
頭良くても使い方が下手なんでしょうね(-_-;)

で、話し変わりますが
なんせ熱帯雨林の毒カエルですからwww
でも写真撮ってるってコトはまだ余裕のある場所ってことで…本当にヤバイとこでは撮影しようという考えさえ浮かびません(・。・;
2011年5月22日 23:58
今回の震災で大被害を蒙った東北の太平洋側地域は、観光が大きな収入源です。
観光名所は、あの壊滅的被害から立ち直ろうと必死に努力してますが、観光客は来ません。
そして、オイラの住む北関東は、あの風評被害の真っ只中にいます。
GWに行った世界遺産の日光も、観光客の姿はいなかったのが現状です。

そんな時、休日割引上限1000円を廃止したら、益々客足が遠のいてしまうのでは??
と、杞憂しています。

災害の復旧税源確保の名目ですが、その為に災害地の首を絞める結果になったら、本末転倒になりはしないかと・・・
コメントへの返答
2011年5月23日 21:06
今回の割引廃止でも一時期、北関東含む被災地方向の高速に関しては特別措置が検討されてたハズなんですけど?いつの間にか2ヵ月後が6月中旬、さらには6月入ったら直ぐ?と開始時期が早まる話しだけに…どうなってしまっているのやら(・。・;

太平洋側に関しても観光施設によっては車でアクセスする場合の推奨ルート(救援基幹道路を外したルート)を紹介したりしてますが、こう言うことも現場だけにやらせるんじゃなくて国やメディアが率先して紹介すべきだと思うんですよね…そうすれば無意味な遠慮をせずに出かける気になれる人も増えると思うのですが…

プロフィール

「新車は来たけど…   なんか相棒ロス(-_-;)」
何シテル?   06/26 19:13
所属タレント紹介 marc・・・ブログ管理人、20世紀末位まではカラオケの時、重宝されていた(リーダーは復活したけど・・・) 長男・・・スコティッシュホール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

めぐダムまだダム 
カテゴリ:訪問ダム地図帳
2017/01/15 12:56:50
 
DamMaps 
カテゴリ:ダム関連
2008/10/02 21:15:30
 
ダム便覧 
カテゴリ:ダム関連
2008/10/02 21:13:02
 

愛車一覧

その他 その他 ダム巡りの2代目相棒 (その他 その他)
SUZUKI JIMNY SIERA
その他 その他 その他 その他
2007/8/3 納車 白鯨モビーディックの名のもと ダム&宇宙人・パトロールの良き相棒 ...
その他 自転車 その他 自転車
車で行けない奥地のダムも開拓できるか?
その他 ぬこ その他 ぬこ
我家の3猫z 追記 2012年暮れに怪我した仔ニャンコ保護したため今は4猫zです(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation