
また幕張に行ってしまいました。
今年、幕張メッセに行ったのはこれで5回目です。
1月
:東京オートサロン
6月
:BABYMETAL 『巨大 天下一 メタル武道会』
8月
:SUMMER SONIC (サマソニ)
11月
:OZZFEST JAPAN
そして
12月
:COUNTDOWN JAPAN 15-16
【ここで筆者独り言】短く書くつもりだったのですが、いつものように長くなってしまいました。BABYMETALファンの方は、下の写真前後の
『BABYMETAL』と次の
『BABYMETL雑感』の項をご覧くださいませ。(^^;)
今年のCDJは12/28~31の四日間にわたって開催されるもので、その初日に行ってきました。もちろんお目当ては
BABYMETALです。
開演時間は12時なのですが、物販もあるので朝9時頃に現地到着。リストバンド交換、物販、クロークはOZZFESTの会場となった 9~11ホールです。既に大行列で予定より早く 9時20分頃よりリストバンド交換が始まり、物販を済ませ、クロークで荷物を預け終わったが 10時20分頃でした。
ところで物販ですが、アーティスト・グッズのエリアではひとつのブースに 1アーティストまたは 2アーティストなのですが、BABYMETALだけは特別扱いで、売っているのは三つと少ないのですが四つのブースを占有していました。他はスカスカで並んでいても数メートル。BABYMETALだけはいつものように大行列。私はTシャツを買いました。
■ASTRO ARENA (イベントホール)
他より先行で11時より始まるのとスタンド席があるので、ここで早速ビールを飲みながら『DJ'TEKINA//SOMETHING a.k.a ゆよゆっぺ』ていうのを観てました。
■50代の方と
途中で戻り、喫煙所でBABYMETALファンの方と談笑。私と同様ボッチで参戦の51歳と59歳の方で、70~80年代のロックの話で盛り上がりました。59歳の方はOZZFESTに続いて2度目のライブ参戦で、BABYMETALの他に購入したCrossfaithのTシャツをお持ちでした。これからCrossfaithをご覧になるのだそうです。
■GALAXY STAGE (ホール1~2)
2番目に大きいステージで、約1.6万人収容だとか。12時より当初の計画通りここで私もCrossfaithを観ました。メタルコアバンドですがエレクトロニカの要素もあって独自の世界を持っています。イギリスのダウンロード・フェスやレディング&リーズにも出演経験があるので興味津々。
でもデスヴォイス、私には馴染めません。BABYMETALのように効果音的に使うのは良しとしても、全編これだとね・・・疲れるわ。それにしてもOZZFESTでも感じましたが、デスヴォイスってなんでこんなに多いんだろう。
■MOON STAGE (ホール6) ~昼食~ ASTRO ARENA (休憩)
約7千人収容だそうです。ここで計画通りハードコア/メタル・バンドのCrystal Lakeを。それにしてもこういうバンドって、どうしても私は同じように聞こえてしまいます。
遅めの昼食とビールの後、ASTRO ARENAへ。この頃になると計画なんてどうでも良くなって。(笑)
スタンドの椅子席があるので、休憩がてらにライブ見物。ヒステリックパニックと藍井エイルです。
藍井エイルでは観客の青いサイリュームがいっぱい。藍井(おおい)=青い、なのか。今気が付きました。
■EARTH STAGE (ホール1~3)
一番大きいステージで約4万人収容とか。ホントかなぁ~ 他のステージもそうだけど公称キャパ通りに人が入ったら身動きもとれないのでは? ここは6月の『巨大 天下一 メタル武道会』や8月のサマソニのマウンテン・ステージと同じ場所です。(観客エリアの広さは異なりますが)
さてと、BABYMETALの前のきゃりーぱみゅぱみゅが15時45分からなので、こちらに移動です。
ラウド系の音ばかり聞いていると、こういうのって一服の清涼剤的で非常に良いことに気が付きました。サマソニに続いて2度目のライブということもあり、その時の曲も覚えていたりして、それなりに楽しく観ました。
■BABYMETAL
17時からです。ZEPPツアーや横アリには行かれませんでしたが、今年6回目のライブ観戦です。
常に進化・成長し続けている彼女たちとそれを支えるチームBABYMETALに、あらためてその凄さを感じました。ライブ、もちろん楽しかったですよ。
セットリストです
1. BABYMETAL DEATH
2. ド・キ・ド・キ☆モーニング
3. ギミチョコ!!
4. Catch me if you can
5. 新曲 (仮称「カラテ・修造」)
6. イジメ、ダメ、ゼッタイ
7. メギツネ
8. Road of Resistance
ライブの模様は既にアチコチのWEB上で書かれているので細かくは書きませんが、少しだけ。
【SU-METAL マイク持ってない事件】
RORで私の割りと近くでもモッシュが起きていて、イントロのいつものタイミングでグルグル回り始めたのを見てました。で、ボーカルが入るなといった時に、歌が聞こえてきません。瞬間、ステージを見るとSU-METALは踊っています。『あぁ、今までよりイントロが長くなったんだ』 と思ったんですね。でも次の瞬間 『おかしいよ。あっマイク持ってないじゃん』。そしたら上手からマイクを持ったスタッフがSU-METALの元へ。
感心したのが、SU-METALがこのアクシデントに全く動じていなかったこと。内心はハラハラ・ドキドキだったのかもしれませんが、そんなそぶりも見せていませんでした。
【変顔対決】
普通だったら見ることが出来ない有名なMOAMETALと青山神の変顔対決ですが、一瞬モニターに映ったそうです。私は見逃しました・・・残念
下の写真は神バンドのセッティング時。この後できるだけ前に出て、左側の大画面モニター正面の中段より前くらいで観てました。
■BABYMETAL雑感・・・幼稚園児から72歳の方まで
きゃりーぱみゅぱみゅの時、フロアに座り込んで観ていたら、隣に年配の男の方が座っていました。見た感じ私より年上ですし、ごくごく普通の格好です。
次がBABYMETALというときに私とその方が立ち上がりました。それでその方がBABYMETAL目当てであることが想像出来ました。すると私に声を掛けてきたのですね。
要は、このくらいの密集程度だったら前に行っても大丈夫だろうか、ということでした。
これからどんどん人が入ってくるので危ない。ステージ正面は避けて、出来ればサイドが良い。まわりが飛び上がったり、ぶつかってきたり、圧縮されたり、と注意事項をお話ししました。
年齢をお聞きすると『72歳です。Tシャツ欲しかったんですが、自分のサイズが売り切れてしまって』
ビックリしました。『危ないと思ったら、機会をみて脇へ移動してください』と言って見送りました。
もうひとつ、きゃりーぱみゅぱみゅが始まる前に小さな女の子とお母さんがいらっしゃいました。女の子はBABYMETALのコスプレではしゃぎまわっていました。出来栄えが良い衣装で、靴まで気を配っているんですよね。私のところに来たとき、しゃがんでキツネサインを出したら、恥ずかしそうにキツネサインを出してくれました。そして胸の前で腕をクロスするところまでやってくれたんですね。お母さんニコニコしてました。微笑ましかったです。
お母さんがファンなんでしょうけど、地上波では殆どBABYMETALは出てませんから、WOWOWとかDVDを一緒に観ているのでしょうね。
72歳の方から小さな子供まで、あらためてファン層の広さを認識しました。
■おわりとおまけ
BABYMETALの後は軽食とビールでしばし休憩。くるりを途中参加で見て、幕張メッセを後にしました。計画での締めはcoldrainだったのですが、クロークで思い出したものの戻る気なんかさらさらありませんでした。
おまけ
:いちばん上の写真にあった会場の看板ですが、『LOVE, PEACE & FREE』ってモロ60年代後半から70年代初めですよね。企画制作のロキノンが渋谷陽一だから?
愛聴盤
今日はお休み。
YouTubeで きゃりーぱみゅぱみゅ を見てます(聞いてます) (笑)
CD買おうかな・・・なんて