• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をどじじょのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

鳴兎

うちのラビットちゃん。
以前からエンジン音がカンカンしていた。
普通に走るしこんなもんかな?と思っていたが、手で冷却ファンをつかんでクランク回転させようとすると上死点地点で遊びを感じる…
調べてみたらコンロッドの小端部、つまりピストン側のピンが減ってしまいカンカン鳴るのがデフォらしい。
そんな事を知ったのでしばらくラビットには乗らないようにしていた。
暑い時期だったから放置していたが、ようやく今日確認作業。





ヘッド外してみるもとってもキレイ
シリンダーを完全に抜くととりあえず戻す時にリング押さえて挿入するのがやりづらそうだったので、抜く前に確認してみるが、イマイチわからない…



意を決してシリンダー抜いてピストンガタを調べるも何ともない。
まさかと思いクランク側をゆすってみるとガタが…
(ショックで写真撮り忘れ)
クランクベアリングダメっすね
エンジン降ろし決定!
予備エンジンは以前確保してあるから載せ替えます。
その前に予備エンジンのシール類変えとかなきゃ…
まあ、急ぎではないから気が向いた時に載せ替えます。
Posted at 2025/11/24 22:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

制動

今日はサニーのブレーキホース交換。
かなり昔からメッシュホースに変えてました。
30年くらい前に公認取る時にアールズのメッシュホースに交換してそれで登録。
数年してら規制緩和でホースはメッシュでも問題なくなる。
同じくらいの時にリヤブレーキホースのアルミ製フィッティング部が割れているのを発見!一歩間違えたらホース抜けて終了…になりかねない事象(汗)
次はスチールフィッティングのメッシュホースに変えました。
それから20数年、全く変えてなかったホースをそろそろ変えておこうと思い立ってキノクニに注文。
この時、うちのサニーはフロントがハチロクストラットになっているからハチロクとサニーのホースを頼まなくてはならない事に気付く…
ハチロクのGT用だとリヤドラムだからリヤホースが一本なんで少し安いのでそれを購入。
本日午前中に作業しました。






リヤは撮り忘れ(笑)
交換した古いホースはそれなりなねヤレてましたね。


メッシュホース自体がゴムホースより寿命短いって話を最近聞いて、ちょっとあわてて交換したような感じです。

夕方からは大相撲九州場所千秋楽をテレビ観戦!



大の里が休場になってしまい、豊昇龍が不戦勝。
安青錦が勝てば優勝決定戦という!

もう大興奮でした!
安青錦が勝って横綱豊昇龍との一騎打ち。
見事横綱を倒し安青錦初優勝!
ちょっと感動してしまいました(笑)
一山本も敢闘賞受賞!
大の里残念だったけど、素晴らしい千秋楽でした!


Posted at 2025/11/23 21:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月11日 イイね!

北陸

日曜日から秋休みでした(笑)
今年は北陸昭和館巡りの旅がコンセプト!

朝早く出発して、昼くらいには富山市に到着。
富山駅近くの喫茶店「ブルートレイン」へ



HOゲージの鉄道模型が店内を走り回るステキなお店。
事前調査でたまたま見つけたので寄ってきました。
似たような目的の方も一人二人居ましたね。
お子様は大喜び!



かつて西武鉄道で走っていた5000系レッドアローの模型が走ってました!
富山の地方鉄道で走っている噂は聞いていたので、多分それです。



その後は富山港近くにある昭和館へ。
休みなのは知っていたので表の写真だけ。



ガレージには旧車みたいな車が…
多分キャロル?
すぐそばにある富山港展望台に登りましたが、生憎の雨で風景が…







輸出される中古車がビッシリ。

ちょっと時間が予定より早かったので、月曜日に行く予定にしていた氷見昭和館へ!



去年もお邪魔してました。その際に館長さんがクルーに興味津々だった(笑)
春先に脳梗塞で倒れてしまった館長さんはリハビリの後に復活されたようなのでご挨拶へ!
似顔絵が上手いのが売りの館長さん。しっかりお願いしてきました。
お体厳しいみたいなので年内に仕上げて送ってくれるみたいです(笑)楽しみ!














ちょっと早い夕飯は館長さんオススメのモツ煮込みうどんのお店「糸庄」へ。
お話通り美味かったです!
熱々で汗かきました(笑)






という訳でこの日は富山駅前のアパホテルで一泊。




月曜日
富山は雨の朝でした…
富岩運河環水公園の世界一美しいスタバ









公園散歩したかったけど雨がひどかったからやめた

そこからのと千里浜なぎさドライブウェイをめざす!
その前に道の駅のと千里浜へ



能登町に本店があるマルガージェラート
本店は何回か行った事あるけどこっちは初めて
焼き芋とシャインマスカットのダブル!
あんまり焼き芋感は無かったけど美味かった



肝心のなぎさドライブウェイが高波の為に通行止…



仕方なくのと里山海道で津幡町へ
津幡町と言えば大の里の故郷
すっかり大相撲で大の里推しになってしまったので、大の里が幼少期に来店していたという鮨庄さんで昼食
握りランチ



うどんと味噌汁とフルーツも付いて1700円!
店内には大の里のパネルが飾られ、アベマTVの相撲中継が流れてました




大の里が遠藤と対戦した時の懸賞金の熨斗袋を見せてくれました!


大将に東京から来ました!と言ったらビックリしてましたよ(笑)

金沢に寄って、小さな昭和館にお邪魔しました。



普通の民家を使ってるみたいなんであまりこれというものがなく…
ついでに兼六園まで歩きましたが、あまりにも外国人だらけで嫌になって手前で引き返す(笑)










そして今回もやってきました!
日本自動車博物館!



またもビミョ~に入れ替わっていたような…?









もう10回以上来てます。

そしてこの日は小松駅前にチェックイン
小松駅前って鉄道模型のストラクチャーみたいな街でした(笑)

火曜日
小松市からR360で白川郷に抜ける予定が、白山白川郷ホワイトロードが積雪で通行止め…
手前で知らせてくれれば良いのに、料金所で封鎖されてる!
結局20km近く戻り、R157で勝山市方面に出て九頭龍湖方面に迂回。途中から東海北陸道使って高山へ直行。
飛騨高山レトロミュージアムに立ち寄る。











思っていたより小さく、15分位で見終わってしまう…
氷見昭和館がいかにデカくて見応えあったというのがつくづく感じられました(笑)

高山を後にしてR361で木曽福島に抜けて、長野県の伊那市に。
伊那市は高校の部活の合宿で来たことがあり、その時使った陸上競技場を探して見てきました!
工事中でだいぶ立派になってた。






伊那からR361で諏訪まで抜けようと思ってましたが、通行止め迂回の時間押しが響き、夕方になってきたから伊北から中央道に乗ってノンストップで帰ってきました!

今回は二泊三日で1130km走りました!
出発してすぐにクルーは22万キロ達成



平均燃費はリッター13km位でした!
紅葉も所々見頃でキレイでしたよ。



日月曜日がずっと雨だったのが残念でしたね…
なぎさドライブウェイも走れなかったのが心残りでした。
Posted at 2025/11/11 22:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

満心

オートジャンボリー2025、行ってきました!
今年もクルーで参加。





生憎の雨模様で人出もイマイチで、ほとんど車内に避難してましたが、今年もクルーに刺さってくれた人がお一人おられましてあれこれお話しちゃいました!
100系のマーク2やクレスタがやたら若い子には人気で写真撮られまくってましたが、クルーみたいに一人でも刺さってくれる人がいれば自分はおっけー!満足です。

中に展示されていた自衛隊の73式大型輸送トラック、自分の認識している呼び名SKWがキャブチルトして展示されていて、エンジンが丸見え。
なんと今じゃ中々見られない8PE1じゃないか!









見入っていたら整備士の隊員さんから声を掛けられて色々お話しました。
いすゞ時代にV8〜V12までやってましたからね〜
懐かしかった!
こんなのに刺さっているのは自分だけでしたけどね(笑)

雨が小降りになったので恒例のスタントショー開催!






ここ何年かはワゴンばかり&雨で速度が乗らなかったので迫力はイマイチでしたが…

息子も一緒に行きましたが、楽しんでたみたいです。入場時は息子の運転で。
やっぱりカースタントが楽しかったそうで(笑)
いつも来ている埼玉県警のR34GT-Rパトがいなくて運転席に座れなかったのが残念だったと言ってました。
Posted at 2025/10/26 21:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

的中

クラシックカーフェスティバルinところざわ、行ってきました!












サニー部







2スト部

Kさん、キャリイに電動エアコン装着!
すげぇ…



ブラボーコロナ!
我が家には後期型がかつて家車としてありました。






シャレード!
徳島から自走で来たそうです。
ロングディスタンス賞受賞!




Kねこさんの230
カッコいいんだよな〜



天気予報的中で14時からの雨…
結構濡れましたが、帰りには止みましたからおっけーです。
来年こそはスバルとのダブルエントリー目指します!
Posted at 2025/10/19 21:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かえるGO さん 遠征って事は伊勢崎ですかね?そっちに参加車取られたか、こちらは少なめでした。クルーはまだでしたっけ?まあ、イベント参加自体あんまりしてないので無理もないですね(笑)」
何シテル?   11/16 22:11
愛車はS56年式PB310サニー&H9年式クルーLXサルーン(5速、LSD付き) サニーは32年、クルーは26年所有してます。 気に入っちゃうといつまでも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

プリンス スカイライン S50の再生⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 22:56:46
5速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/19 22:18:58

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長い付き合いです。 自分が19才のの時に生まれて初めて買った車です。 当時、完全ノーマル ...
日産 クルー 日産 クルー
あきません!!! 何が? この車が飽きないんです! 新車ワンオーナー。 もう27年。独身 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
中学時代から憧れていたスバル。 高校時代にはサニーに目覚めてしまい、結局最初に買ったのは ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
高校に入学したら欲しかったハイ! バイトをしても全然稼げずに買えず仕舞い。 30年近い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation