以前はキャンターの作業をお見せしましたが、今回はこれです。

ハイゼットS200V
こいつが会社に40台位あると以前言いましたね。
オイル交換は5000kmごとに設定。大体3ヶ月で達する感じです。
なので週に3~4台はオイル交換してます。しかも車検が一気に6台とか登録されているので1ヶ月間丸々ハイゼットばかりとかがあります。
おかげでこいつの弱点が浮き彫りになってくるので、後々のトラブルシューティングは楽だったりします。
そして今回の作業ですが、フューエルポンプ交換です。
2年位前に14万km程走ったハイゼットが突然の始動困難に。
さっきまで普通に走っていたのに、配達終えて再スタートしようとしたら掛からない。
セルはギュンギュン回るのに、まったく掛からないとの事。
しょうがないので止まっている場所まで出張り、色々見たけど原因不明・・
ふと気が付いたのが、キーオンにしたときの「キューン」音がしない・・
ポンプのヒューズ見ても異常なし。こりゃポンプ本体ダメだと判断してレッカー移動。
結構な額、取られました。
その後ポンプ交換したらあっさり始動。
そんな現象が3軒ほど建て続いたので14万km前後でポンプは無条件交換にしようと言うことにしました。

まずはタンク下ろしから。この車両は満タンだったので多少抜いてから給油口に繋がるホースに蓋してます。半分位なら蓋しなくてもOKです。

はい、降りました。
すでに10数台こなしているんで降ろすまで3分位でいけます。
タンクを下から引きずり出して、上部についているポンプの蓋を取って本体を取り出します。

これは新品のポンプ。タンクユニット(残量計のユニットです)は古いのから付け替えです。
この後元に戻して蓋してタンク乗っけてまとめて終了です。
中身が結構入っている場合、タンクを乗っけて取り付けボルトで仮止めする際に気をつけないとボルトが抜けてタンクが落ちてきます・・
私は油断して顔面に落としました・・・
30Lくらい入っていたので、総重量40kg位のものが・・・
その時はタンコブできました(涙)
この作業は慣れたものです。合計30分掛かりません。
そんだけ台数こなしてりゃあ早くもなりますね。
ちなみに会社にあるハイゼットで一番距離が行っているのは19万kmオーバーです。
二度目のタイベル交換かな・・・?
買い換えて欲しいなぁ・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/04/23 23:27:48