• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CU-MS(クー)の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2008年9月27日

車高調取り外し【EP3リア編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのショックが抜けたので外してオーバーホールに出すことにしました。
いつも通り自分で外します。

一応簡単な作業レポートにしました。
しかし、いい感じにオイルが噴いてますね(汗

早速ですが、始めに赤○部分のボルトを緩めます。


※社外のショックです。
手順は合っているか分かりません。
素人作業であり参考程度である事をご了承下さい。
事故の責任はとれません。



2
先ほどの赤○部分のボルトを、
裏からみた画像です。

この部分を緩めます。

工具は『17』です。
3
リアハッチを開け、リアシートの裏にあるショック上部のナットを緩めます。
工具は『14』です。

ナットは少し緩めるだけです。

青○部分です。

車汚くてすみません(汗
4
奥側のナットはこんな感じで緩めてます。
5
再びこの画像・・・。

赤○箇所のボルトをラチェットで地道に緩めて外します。

工具は『17』です。
6
ショック下部のボルトを抜いたら、
上部のナット2つを外します。

外すとショックが下に下がるので、
手で少し押さえる等注意した方がいいです。
7
ショックを抜きます。

EP3シビックのリアの車高調は軽いです。
私くらいの力でも楽に片手で持てます。

うーん、いい感じにオイルが噴いてます。。。
8
外したショックです。

両方ともオイル噴いてました。
片側は赤○部のブッシュも割れてました(涙)

ちなみにリアのショックを外すだけなら、
慣れれば片側5分くらいで外せます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャンバー調整

難易度:

リアショックOH取り付け

難易度: ★★

足廻り作業

難易度: ★★★

車高調取り付け

難易度:

アライメント“誤測定”

難易度:

ダウンサス取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1年ぶりくらいに、みんカラ徘徊・・・」
何シテル?   07/08 23:27
今は海外に住んでおり大好きな車から遠ざかってます(3年経過)。 変な名前ですが、皆さんにはクー(クームス)と呼ばれています。 子供の頃からクルマバカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目で気に入ってしまい購入。 WSレザーパッケージです。 外観は、 TRDエアロ・TR ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ディーラーで試乗したところ一発で気に入ってしまい、 新車で買った大切な車です。平成16年 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費が良く、通勤やゴルフにも最適と思い新車で購入。 快適で最高の街乗り車。 燃費・運動 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前期型のS14シルビアQs(ターボ無し)です。 シルビア3台乗り継ぎましたが、最後に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation