• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらゆぅの"陽炎くん" [三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

助手席エアバッグリコール対策のダッシュボード外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
助手席エアバッグのインフレーターを交換しないといけないが、カーナビや各種メーター、ラップカウンター、ブーストコントローラー、ターボタイマー、ETCなど、後から取り付けた配線が複雑に絡んでいるため、ディーラー丸投げ作業では間違いなく元の状態には戻りません(確信)。
具体的な作業内容を確認したので、自分で外した状態で持ち込みます。

ついでに、何度も外れて落ちてくるヒーターダクトの取り付け見直しもやりたいし、ダッシュボード外した状態じゃないと出来ないことをまとめてやることに。

まずはダッシュボード外し。
空き時間にコツコツとこれら装備品を全て取り外します。
2
で、外した状態がこれ。

ネジ位置などは見ればわかる箇所だけなので割愛、あとは引っ張れば外れます。
ダッシュボード外しよりも、追加した電装系の配線外しと識別に時間がかかります。
どれが何か分からなくなりそうです(^^;;

電源線がタコ足になったり、アース端子が無く配線剥き出しでネジ共締めだったり、配線色も延長した線が色違いだったりと、我ながら酷い敷設状態。
電源の取り出しについては、別の箇所にターミナル作った方が楽になりそうな気がしてきました。
そうすればデッキ裏のごちゃごちゃが多少はマシになりそう。
3
外したダッシュボード裏に固定されているブツがコレ。
4
リコール交換後がコレ。番号は同じですが配線が変わりました。中身だけ入れ替えた模様。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リバーススイッチ交換

難易度:

GT-A マニュアルモード反転

難易度:

車検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

52240キロ車検とタイヤ交換

難易度: ★★★

ほぼ全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月7日 22:17
ほんと、とんでもない作業を伴うリコール&それやらないと車検通してやらねーぞの法改正。
自分もひどい目に遭いました。
結局、パネル外さなくてもいけるなんて噂も立ちましたが、結局それは応急処置だけだったようで、みんな外してるらしいですね。
コメントへの返答
2019年5月7日 22:34
丸投げして元に戻らなかったら文句を言うというテもありますが、そんな根性私にはありません(^^;;
私も外さないで作業できるか目視とディーラーで確認もしましたが、やはり無理そうで。
撤去するにしてもダッシュボード外さないと作業できないので結局ダメですね。
電装系を一切追加していない車両なら簡単な作業なんですが、大半の車両は苦労しそうです。

プロフィール

「渋い…」
何シテル?   06/01 09:30
親の車(P11)に大金つぎ込んだ割に結果がイマイチだったので 自分の車を買うときはメーカー純正のチューニングカーにしようと決意。 ・MT ・ワゴン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーマイナスアースを太くすると燃費が良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 12:40:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 陽炎くん (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
あまり街で見かけない、実用的で楽な車をコンセプトに探した車ですwww 前から見るとラン ...
日産 マーチ いちごちゃん (日産 マーチ)
ひょんな出会いがあり購入しました。 ひとまず仮登録。
ホンダ フリード ホンダ フリード
エボワゴンより更に実用的な車です。 家族での移動と、妻の通勤を見据えて購入。 (事業所移 ...
ヤマハ TZR50 特に決めてません (ヤマハ TZR50)
学生時代に通学用に購入。 50ccながら結構パワフルなので、週末ちょこちょこツーリングに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation