• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

【教えてください】車載カメラの作り方

近々、またサーキットに行こうと企んでます♪

息子が、だいぶ物が判るようになってきて、最近はトミカにハマってます(*^-^*)

サーキットに連れて行っても、じぃ~~~っと食い入るように走る車を見ています♪

カートを見ると「おっ!おぉー!」と指差してはしゃいでいます(*´∀`)

オヤジヒトリデニヤリ(* ̄ー ̄)(笑)

で、まぁ、一回車載映像なんかも撮って見せたらどうなるかなぁと思い、今度のサーキットで車載積んでみようかと思ってるんですが、どんなカメラ用のステーを作ったもんだか悩んでいます(; ̄~ ̄)

車載(デジカメ)固定用のステーの作成経験のある方、どんな風に作られているか、宜しければお知恵をお貸しください m(_ _)m
ブログ一覧 | LANCER EVOLUTION X | クルマ
Posted at 2009/06/25 02:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年6月25日 6:55
おはようございます。

私は後部座席を外し、ななめに走っている補強材に三脚の脚をそれぞれ荷造りテープで固定。
もう1本の足はセンターコンソールボックス裏あたりのセンタートンネルあたりに突っ張り。
これで完全固定できますよ。簡易ですがなかなか!(大阪の方々がやってましたw)

他、チャイルドシートアンカーの所にクランプと自由雲台で固定されている方もいらっしゃいます。
こうすれば、シートバックを外す必要なく、町乗でも撮影できますね。

参考になりましたでしょうか?

日程決まったら教えてくださいね。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:11
後席外しですかぁ。
確かに補強材に巻きつけるのは、アリかもしれませんねぇ。
一番確実に固定出来そうな気がします(*^-^)

チャイルドシートアンカーってドコでしたっけ?(;@_@)スミマセン
やっぱり、基本的には雲台は買ってこないとダメっぽいですねぇ。
サッと行って、ササッと走って、スッと帰って来る派の私としては、後者ですかねぇ。
色々試行錯誤してみます♪

情報有難う御座いました(^-^)
2009年6月25日 7:13
私は、リンク先のコレを、
左後席ウィンドウに取り付け撮影しましたが、
問題なく撮影できました。

コンデジぐらいの重さだったら、
大丈夫だと思います。

値段も安いですし!

http://www.iconsole.jp/p_html/1586.html
コメントへの返答
2009年6月29日 22:14
おおおぉ、コレいいですねぇ!!
思わずポチっと行きたくなりました…。

左後席のウィンドウってことは、吸盤装着ですよね?
結構衝撃とか耐えられますか?

う~ん、有力候補だ。
情報有難う御座いました♪
2009年6月25日 7:34
お友達に教えていただきましたが、ミニ三脚の脚をビニールテープで太さを調節し、ヘッドレストの穴に刺すんだそうです。

助手席もレカロだと使えませんけど、リヤシートにもヘッドレストあるから使えるかも。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:16
なーるほど、これも結構お手軽にいけそうですねぇ♪
ビニールテープで滑ってしまわないかが心配なくらいかな?
深さがあれば、大丈夫か…。

助手席レカロなんで、後席の真ん中を開けて刺す感じですかねぇ。
これもトライしてみようかなぁ。

情報有難う御座いました♪
2009年6月25日 11:04
こんにちわ、お子様は元気そうで良かったですね!


私の場合は2つのタイプを試してます。一つはsec11さんも書かれてますがヘッドレストの穴に、ホームセンターで購入したパイプと板、にヨドバシで買ったカメラ用雲台?を固定して後部座席のヘッドレストに。エボの場合は後席のヘッドレストがかなり角度付いてますので、合わせるのが大変でした。

もう一つは以前ブログにも上げましたが、カメラ用のクランプです。これもヨドバシで5千円位でしたが、助手席に咬ませて撮影しました。

個人的には後席につけたほうが画像は綺麗でしたね~、自作品はお世辞にも綺麗とは言えませんが、実用性は大丈夫でしたよ!機会あればお見せします~(^^♪
コメントへの返答
2009年6月29日 22:20
息子、元気元気で大変です(笑)
最近は、すっかり車小僧でございます。
どこに行くにも、トミカ抱えてお出かけです♪

sec11さんのやり方は、結構有力ですよね。
エボの場合は、やはり後席装着になるんですかねぇ。
装着する際の角度調整は、確かに大変そうな気がします…。
そうなると、やはりミニ三脚とかを使用して、雲台のところで微調整できるタイプが、楽かもしれませんねぇ。

機会あれば、是非自作品見せて下さい♪
情報有難う御座いました(^-^)
2009年6月29日 22:58
追加情報です!

吸盤は1セットずつ確認しましたが、
多少吸盤面を濡らしておくと、
全く問題なかったです!
一応落ちてもOKなように、
バンドを全席のヘッドレストに結んで、
カメラが落ちないようにしました。

新型もでてましたが、上手く設置できるか、
やってみないとわかりません!
私の購入した定番商品はOKでしたよ!
↓新型
http://www.iconsole.jp/p_html/1674.shtml
コメントへの返答
2009年7月3日 8:06
おぉ!新型も出ているんですねぇ!!
吸盤でくっつけると聞くと、意外とポロッといきそうな気がしますけど、それだけ強力なら大丈夫そうですね。
手早く付けられるから、確かに魅力的だし良い感じですね(・∀・)
早速探してみます♪
ネット購入出来るかなぁ。

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation