• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cheetah_Lucky_7の"CLー7" [ホンダ CL250]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

ブレーキスイッチからACC電源を取出してUSB電源へ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
USB充電の電源をフロント付近から取り出すため、ブレーキスイッチに純正品の分岐ハーネスを繋ぎ、ACCを取出しました。ちなみに分岐ハーネスは純正以外にパーツメーカーからも販売されてます。
2
先ずは、作業し易くする為にブレーキレバーを外してからブレーキスイッチを取外します。ブレーキレバーはボルト&ナット各1個、ブレーキスイッチはスクリュー1本で止まってます。
3
Fブレーキスイッチの端子は2つありますが前側がACC、後ろ側がブレーキランプの配線に繋がってます。ACC電源を取り出す為、前側の端子に分岐ハーネスを繋ぎ、もとの配線を繋ぎ直します。
4
Fブレーキスイッチと、ブレーキレバーを元の場所に戻します。なお、配線はエーモンの配線チューブで保護してから結束バンドで固定
5
分岐させた配線(ACC電源)に、今回購入したデイトナのUSB充電器を繋ぎます。マイナス電源は、ボディーアース(燃料タンク下のボルト)から取りました。
6
USB充電器の変圧器と配線は、目立たないよう、燃料タンク下まで引き込みます。
7
USB充電器の変圧器を燃料タンク下に隠しました。燃料タンクを外す際は、事前にフレームやタンク類に養生テープやウェスで傷防止処置を実施してください。油断、手間を省くと傷が入ったりして後後、後悔します。
8
今回取付た、デイトナ USB電源 USB-C PD3.0対応。薄くてコンパクトな点が◎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダーレスキット取付

難易度: ★★

ZETAソニックハンドガード&自作バーエンドキャップの取付

難易度:

カエディアのBSD(BSM)を取付け。

難易度: ★★

カエディアのBSD(BSM)を取付け。

難易度: ★★

フォークカバー取り外し+ウインカー交換

難易度: ★★

Egオイル・エレメント類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステップ位置問題 http://cvw.jp/b/3056325/47042702/
何シテル?   06/24 05:37
2017年の第45回東京モーターショーに参考展示されたこのスーパーカブC125に一目惚れ、そしてこのバイクに乗る為、翌年の秋(2018年)、53才にして普通自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E/Gオイル(4回目)、OILフィルター(2回目)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:25:04
エンジンオイル&フィルター交換(初回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:35:44
ブレーキスイッチからACC電源を取出してUSB電源へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 12:10:29

愛車一覧

ホンダ CL250 CLー7 (ホンダ CL250)
このバイク、2018年にホンダからレブルベースのスクランブラータイプが特許出願した頃から ...
ダイハツ タントカスタム パンダ (ダイハツ タントカスタム)
 これからの生活スタイル、安全装備及び維持費から軽四に乗換えました。  これまでホンダ党 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ7 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
2017年、東京モーターショーに参考出品されたC125。C100を彷彿させるデザインに魅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation