• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月13日

難しいな…と思うこと

私には
足跡つけてくださった皆さんのところに
必ず訪問しにいく習性があります


で、職業をみると
必ずと言って良い程
1日数人関係者がいらっしゃいます


うへー。


みんカラでブログ始めて
はや数年(実は覚えていない)


出たり入ったりを計算すると7年以上経過してる私ですが

一介の主婦ブログに
今までに無い反響で

チとビックリしております

ホンダDラーの話書いてた時は
関係者の足跡なんて無かったのにな~
(アクセス解析)

つか以前はアクセス解析つけたりカウンターつけたり
見に来る人に対して
すごい警戒してたけど

いまはもぉ
『ドーでもいいや』になってます

正直言えば
みんカラ内でもみんカラ外でも

コイツにだけは見つかりたくない

と思っている人は一人二人じゃないです



多分見つかっているんだろうけどね



ところで
実は私、トヨタが大嫌いです

そらもー、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの如く

トヨタ自動車だろうがネッツだろうが
不動産に至っても同じだと(極端)

『どうせトヨタだからな』

そういう考えでした。


管理人が私をシュポルトに連れていかなければ
多分一生考え変わらなかったと思います

王子にも『トヨタ嫌い』だと
どこがどう嫌いだと言ったのは一度や二度じゃなかった気がします

普通、トヨタDラー来てるのに
つか無理くりホンダのクルマ見てやってるのに
トヨタ嫌いだと言われたら

『じゃあホンダ行けよッ!』

って思うのが普通の整備士さんだと思う


だけど王子は違ってて

『(トヨタを好きになってくれるよう)頑張ります』

と言った。


その何気ない一言で

『もう一度、トヨタに乗ってみようか』

と思い
MR2なんかに乗っちゃった訳です(やっぱり極端)





Dラーと客の間は
近くても遠くても駄目で。



近けりゃ
聞きたくない話も聞かなきゃならないし

遠ければ存在を忘れてしまう




整備士と客は
間合いがとても難しい。




王子が居なくなった今の私には
トヨタに乗っている意味が見いだせない







とてもとても
難しい話。
ブログ一覧 | 鈴のこと | モブログ
Posted at 2010/08/13 09:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おかわり!
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

軍事力強化
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

この記事へのコメント

2010年8月13日 12:08
偉そうな感じに聞こえてしまったら、ごめんなさいm(u_u)m

私は、トヨタやホンダやと、こだわらなくていいのではないかと思います。
鈴さんの立場では、難しい話かもしれませんが““

現に私は、トヨタが好きなわけではありません。他のメーカーもです。
「あぁ、この車いいな、乗りたいなっ」ていう、一目惚れ的なインスピレーションだけだったりします。
だから、周りが騒ぐほど、こだわりもなくて、逆に困ってるぐらいです(^_^;)

どんなキッカケでも、「これに乗りたい、乗ろう」という想いがでたなら、それが立派な理由であり、運命かと思います(*^_^*)

生意気いいましたm(_ _)m
コメントへの返答
2010年8月13日 12:46
全然生意気なんかじゃないよ
正論だと思います♪

ライフの時思ったことだけど
ライフが好きで好きで
ずっと自分で好きなように弄ってきて

ある時致命的に壊れて
修理に出したとき

ホンダって、こういう対応なんだ…と思ったら
なんだか一気に冷めちゃってね

あれがきっかけではないんだけど
クルマより人だな~と思うようになっちゃってね。

今は人で選んでます

M本さんもM岡さんも
王子よかずっと技術あるし経験もあるし

現担当に不満は無いんだけど
なんとなく意味が解らないんだよね
2010年8月13日 20:51
こんばんわ。

なんだかわかる気がしますです。いくら良い車がある店であっても、対応してくれたスタッフの態度一つでその車ひいてはその店自体の印象って凄く変わりますよね~。

自分はよく新車の試乗に行きますが、一回あったのが、”この車の加速感は他では体験できませんよ”と言われたので、それではと直線で40~65キロ程度まで加速したら途中でNポジションに入れられた上に、”これ以降試乗を続けさせる訳に行きません”と言って強制で試乗を止められた事があります。あれはビビった上にその店の印象ががた落ちしましたね・・・
コメントへの返答
2010年8月16日 11:25
こんにちはo(^-^)o

なんか納得できないんですよ

クルマが良くても
その良さを維持するのは自分じゃ出来ないから
どうしてもDラー行かなきゃならないし。

だったら性能は多少妥協してもいいから
楽しく気持ちよく乗り続けたいんだよね

私はそうなの。

試乗というのは
あくまでも公道使用ですから
交通法規を守った中で体感しなければいけませんよ
2010年8月14日 5:49
私は別にトヨタが好きな訳ではありません

マツダに乗っていた時はメカニックの対応の対応に驚き、ガッカリもしてました

でも、車は好きです。
メーカーには、こだわりません

鈴さんがトヨタに乗られているから
来月お逢い出来る可能性が出来ました

それだけでも嬉しい今日この頃です
コメントへの返答
2010年8月16日 12:03
なんか感動しちゃうコメントありがとうございます☆

こんなオフ会をやるからか
私が『トヨタ関係者』だとか
関係者が金ばら蒔いてるオフ会だとか

『そう思うなら思っとけ』みたいに書いた文を
想像力豊かな人たちが噂して広めてるみたいですけど

私も本当に
Dラーに来ている普通のお客さんです

ひとつだけ違うとしたら
そこのDラーがすごいお気に入りで
絶対に無くなってほしくない

という気持ちが人一倍強い客
ですかね。

トヨタは大嫌いだけど
このDラーだけは客が使える全ての力使って守りたい

クルマ乗り出して23年
初めてこんな想いでいます

管理人の言った通り
どこも一緒ではなかった

あみみさんに
来月逢えるのを楽しみにしています
2010年8月15日 0:40
こんばんは。
ん~と、じじぃなので無駄に長い経験から感じるのは、どこのメーカーも、対応に変わりはないですね。
対応には、妥協してます。
乗りたい車があれば、メーカーに、こだわりは無いです。
ただ、悲しいことに今の車には、胸はときめきません。
世界を展望すると、つまらん車ばかりになるんですねぇ・・・。
コメントへの返答
2010年8月16日 12:19
くまさん、私とあまり歳違わないじゃないですか~

ワタシもばばあですヨ。

皆さんが言うように
私もDラーの対応には
ある程度妥協してきました。

王子に逢うまでは。

そこ覆したんだから多少の失敗は見逃してきたんだけどね~

王子潰したのは多分私です

次世代の主燃料が何になるか解りませんが
ほんの30年前に比べたら
性能は飛躍的にUPしているんで

次世代も もしかしたら
まんざらでもないクルマが出てくるかもしれませんよ
2010年8月15日 22:29
私もトヨタという会社は好かんです。
Dの対応という点ではどのメーカーも期待していないですが・・・車業界の非常識を見ても好かんですが何よりも
【つまらない車】しか作れないんですもん・・・(トヨタの中でも異端児なSWは好きですが・・・不満点はやっぱりトヨタだね・・・と思える部分ばかりです)

Dは新車購入と純正パーツ購入以外に価値はないと思ってますです。
Dはシステムを変えていかないと技術ある人は・・・というか技術を蓄積した人はどんどん自立してっちゃうのですよね。
コメントへの返答
2010年8月16日 13:58
確かにそうですね~

技術ある整備士さんも
転勤したらいきなり営業になったとかもありますし。

だったら自営やったほうがいいよね

ここの店に一回勤めちゃうと
転勤になった先でヌケガラになっちゃうんだって。

社員が勤めて楽しい職場は
客さんも きっと楽しい。

MR2に限らず
皆さん同じ想いなのかも。
2010年8月16日 22:55
なかなか難しい話になってますね~^^;
就職の時にトヨタ自動車を見学に行って
某トヨタ系T○Dの会社を受けて
結果H系の部品メーカーに勤めている自分としては

まず大前提として、自動車ユーザーは皆が車好きとは限らないという事実があります。
みんからに集まるような人達が車を買うときは、デザインとか性能とか味わい、アイデンティティとかで気に入って
ほとんど買う車が決まっていて・・・という感じなんでしょうが

いわゆる予算はこのぐらいで、人が何人乗れて荷物はこのぐらい積めて・・・・
で、いくつかのディーラーを回って○社はいくら値引きだとか・・・
ってな感じで交渉して決めていく人の方が多いんだと思います。

トヨタは会社の規模が大きすぎるがゆえに万人向けの売れる車を作るのが命題である背景もあるんでしょう。
結果として、値段に対して平均点の高い車を作るのはすごく上手ですよね。
そして強力な販売網があるから売れる。。。
その辺が車好きな人たちには物足りないのかな?とも思います
(自分も車検の時に標準的なコンパクトカーを代車で借りた時にそう思いました^^;)

でも池袋のアムラックスでヴェルファイアの6座豪華独立シートの展示車を見た時には
トヨタこういうの作れるんだよな~^^ と嬉しくなったりもしたので
楽しい車もあるんですよね。
そんなトヨタがよくMR2なんて作ったもんだ。とあらためて驚いたりもします^^;


でもユーザーからしたら車の印象は実車ももちろんですがディーラーの対応。それが重要です。
なにせ何年もローンを組んで買うんですから気持ちよく買いたいし、買った後も気持ちよくつきあいたい
ですね。

鈴さんの行っているディーラーは車を買った後も気軽に立ち寄れるディーラーなんでしょうから
きっといいお店なんでしょう!
コメントへの返答
2010年8月18日 0:05
こんばんは♪

そうです
実は私も、クルマが好きではあるけれど

どのクルマが好きかと聞かれると
車種答えられなかったりします

どのクルマにも一長一短があるので
どのクルマがイイとも言い切れない客観的視点で見ちゃうというか・・

要するに私にとってMR2は
移動手段として所持するにはお金かかりすぎなクルマ
ということになります

正直言えば
どうしてもMR2でなければいけないということもありませんでした

王子が紹介してくれたからMR2にした

気に入ってるけど・・
MR2は面白い

だけど・・


だけど

もう王子が居ないなら

MR2でなくても、トヨタでなくてもいいかな


クルマに対する情熱が
一気に冷めちゃったとでも言うのかな



親も乗せて病院行かなきゃいけないし
このクルマに乗ってて
あたしこれでいいのかな・・


なんかそんな気分です
2010年8月18日 18:41
こんにちは~。霧島はトヨタ、好きですよ~。

MR2、MR-S、セラ、セリカ、ソアラ、スープラ、レビン、トレノ、スターレット……。確かにどれもとんがり過ぎてはいませんが、ミッドシップやガルウィング……皆が憧れながらも、他社が手を出せずにいたような個性あるクルマに挑戦する。

絶対的な速さや個性はなくとも、可能な限り安く。そして何より老若男女問わず、違和感なく安心して多くの人たちに楽しんでもらいたい、そして実際に楽しめるクルマを。

色んなトヨタ車の開発の歴史を調べてみた時、そんな開発者の方々の苦心と情熱と哲学とに、何度も何度も出会うことがありました。それは、スポーツカーだけでなく、セダンやミニバンにも通じることであると思います。

霧島は、トヨタのクルマが好きですし、トヨタのクルマに乗っていることに誇りと歓びも感じますよ~。

まー……トヨタの経営方針には、色々と疑問も残るのは確かですし、こないだネッツから『おめーのMR2廃車にして、エコカー減税で新車買おうぜ?』みたいなハガキが来た時にはキレそうになりましたが(笑)

今後も、G'sブランドや、子会社となったスバルの存在が、これまでのトヨタ車には無かった、新たな一面を見せてくれるものだと期待もしております!

……最後に。9月12日。粘って粘ったのですが、見事に仕事入れられてしまいましたorz

うわぁぁああああああああああんっ T T
コメントへの返答
2010年8月19日 1:21
こんばんは(*^o^*)

うんうん!
トヨタがユーザーへの挑戦として出したクルマが
最近で言えばヴォクシーとヴェルファイア、IQなんだそうです。

精悍な顔立ちと価格の高さは好みが真っ二つに分かれ

IQは全く実用的ではなくデザイン重視

当たれば爆発的に売れるけど
当たらなければサッパリ売れず消える

ユーザーに『どうだッ!』って挑戦状を叩きつけるみたいなクルマを
あえて今の時期に出すあたりは
正直言っちゃえば『トヨタって、やっぱり財閥…』な気もします

ホンダは自社を守るために
魂の炎を消してしまったし。

私がいま、一番つまらないなと思っているのは
トヨタよりもホンダかもしれません

悔しいけどね


霧島さんの不参加残念です~(>_<)
またどこかでお会いしましょう

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation