今日のチャリトレ
投稿日 : 2011年06月24日
1
チャリトレついでに、ここ
文京区にある某バイク屋さんに来ました。
バイクのデパートと言うだけあり、
ビル一つ全てバイク屋さんのフロアです。
2
所狭しとバイクが並んでいます。
3
僕が今一番気になっているバイク、
VFR1200F
です。
これは国内仕様のノーマルクラッチ仕様ですが、
僕が欲しいのは、
輸出仕様のデュアルクラッチ仕様です。
4
さすがホンダ、と言えるような造りの良さで、バイクの評価は高いのですが、逆輸入車にもキチッと製造者としての責任を持った対応をして貰いたいです。
他の国内三メーカーはそうしてくれています。
ホンダだけは国内仕様を造っているから、というのはメーカー本位の考え方で、顧客本位の考え方では無いと思います。
国内仕様、輸出仕様、選択の権利は顧客にあり、どちらを選んだとしても、顧客はホンダに惹かれて購入するのです。
僕の所有するホンダの輸出仕様は、危険な状態になり、国内仕様ではリコール対象になったにも拘らず、何の対応もしてくれませんでした。
元ホンダ関係者として、何とも残念な限りです。
愛社精神を込めて言わせて頂きますが、
「ホンダよ、もっとお客様本位の仕事をせよ!」
と、色々な意味を込めて言いたいです。
5
僕の欲しい仕様ですと、
このプライスよりも確実に高くなります。
6
前半分のデザインは非常に思考を凝らされていますが、
後ろ半分のデザインはイマイチ、『?』な印象を受けます。
7
特にびっくりしたのがこのマフラー
上側の、逆三角形の形をした部分、
なんとダミーです!
実際の排気は、下側の細~い穴から排気されるのだとか。
だいぶマフラーでパワーを絞っているように見受けられます。
ホンダ車は、他の車種でもこのような例は数多く見受けられます。
もし、マフラーをこのままで、フルパワー化した場合は、
なんと触媒が溶けてしまうのだとか。
まあ、これだけ抜けの悪そうなマフラーですとね、そうなるでしょうと安易に予想できそうです。
8
さて、ほとんどバイクについての話題になってしまいましたね。
今日はショートコースよりもさらに短い、この距離です。
ここ三日間、急激にもの凄く気温が高くなり、
今日は埼玉県の方では40度近くまで行った所もあるとか・・・
(埼玉県熊谷市 39.8度。6月では観測史上初!)
文京区はそこまででは無かったですが、もの凄く暑く、尚且つ風も強かったので、この距離でもけっこう疲れました。
こういう猛暑日には、無理をしちゃダメです。
本日の走行距離
8.31km
本日の消費カロリー
122.8kcal
タグ
関連コンテンツ( 対応悪い の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング