2015年05月12日
お約束の朝一枠
39秒011
Posted at 2015/05/12 13:23:10 | |
トラックバック(0) |
サキト | 日記
2015年05月08日
2015年5月6日
グルービング Sprint Cup 第3,4戦
相変わらずスタートがアレだけど楽しかったからいいや
動画は第3戦をアップ
第4戦は電池キレで無し
Posted at 2015/05/08 12:59:30 | |
トラックバック(0) |
サキト | 日記
2014年11月06日
そして11月5日
ツインリンクもてぎ走行会
TRMは2012年1月以来2回目
前回は16秒5位だった記憶
今回の走行会
同時コースインは20台強と走り易い状況
しかしコースが全くわからん
もてぎ走行の車載動画 YouTube見ておけばよかった
結果
2分12秒819
これでいいのか?いや、いいわけがないの動画
特に最終区間は有り得ない
出直してきます
やはりあまり好きなコースではないかも
Posted at 2014/11/06 09:35:21 | |
トラックバック(0) |
サキト | 日記
2014年11月05日
10月25日TC2000スポ走T3
走行車数MAX パーティーレース車両 マーチカップ?車両
翌日のイベント参加のためか旧車多数
GT羽のステーがもげる車両がいたことは愛嬌として
カテゴリー、年代違えば暗黙のルールも違うのか
まあ混沌としたもんでした
最後は汁を噴きながらピットインしていく車両と
赤と黄の旗がでたので終了
クリアなく3秒1
で話は変わってタイトルのこと
7月の時点でタイトルどおり左前のキャリパーのブリーザーが折れ
なんとか外そうとしたら、エキストリクターも折れ、心も折れ
キャリパーを購入しようと某英国の通販サイトに質問
CAS2号「キャリパー左右1対の価格はあるけど、片側だといくら?」 (インチキ米国英語)
通販サイト「xxxポンドで販売しているよ」 (正統な英国英語)
CAS2号「それ欲しいんだけど、どうやって注文したらいいの」 (Google翻訳バンザイ)
通販サイト「HPで選択できるようにしといたからそこから注文宜しく」 (正統な英国英語)
エリパでキャリパー片側注文することがあったら感謝してくださいwww
ってことで左前キャリパーゲット
ゲットしたもののずーっと放置していて先日の3連休ようやく作業開始
無事キャリパー交換してエア抜き開始
で、右前の番。ブリーザーに工具かけて力かけた感触はかなり怪しいが
意を決して深呼吸後
エイッ
ポキッ
左が直ったら右死亡
一応ブリーザーの穴広げてエキストラクターで抜くのを試すもまた折れそう。
この時点で2日後にモテギ走行予定有りのため、キャリパー再購入の選択肢は無し。
別の方法が無いものかと一考。
圧倒的閃き
キャリパー割れば
このキャリパーと秘蔵の使用不可中古キャリパーで2個イチになるんじゃね?
やったこと無い&聞いたこと無いので支障がでないのかわからんけど
理屈上は問題無いでしょ。
ってことで紆余曲折はあったものの無事交換終了。
ついでにリアキャリパーのピストンの動きが渋いのも直して
GW以来ずーっと抱えていたブレーキ関連の問題は解消。
それにしても
自分で手間増やしているような状況
何とかしないといかんですわ
Posted at 2014/11/06 00:01:02 | |
トラックバック(0) |
サキト | 日記
2014年10月23日
手振れ補正はOFFしないと
Posted at 2014/10/23 10:44:21 | |
トラックバック(0) |
サキト | 日記