• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスモAPに乗りたいの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2022年11月5日

フードインシュレータ貼り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フードインシュレータが部分的に剥がれ
また、劣化でボロボロと粉状に落ちていることより張り替えることに。
2
接着剤でついているので フードに残ったインシュレータは Loctiteの両面テープはがしを使ってきれいに剥ぎ取り。
錆始めているところもあり、錆取りも実施。
3
さすがに補給パーツはないので
かいおんくんを貼り付けることに。
フードからの音を遮音し、フードの温度も一定に保つ効果があるとのことです。
4
フードに透明のビニールカバー(クリーニングについてたの)を使って型どり。
5
カレンダーの厚紙を使って型紙作成。
6
型紙をかいおんくんのインシュレータにおいて切り取り。
7
貼り付け完了。
インシュレータの端末はグラスファーバーがでているので 100kmは内気循環で走るようにとのこと。
実際に走るとフロントガラスにキラキラしたファイバーがついてびっくり。
内気での走行必須です。
また、走行後 フードを触ると インシュレータのついていない両サイドはチンチンなのに中央部は冷たくて 再度びっくり。
フードが熱くなるのを防ぎ、塗装を保護する効果はありそうです。
遮音効果はよくわかりませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラーガス補充…

難易度:

クーラーの修理②

難易度: ★★★

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.1

難易度:

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.2

難易度:

クーラーの修理③

難易度: ★★★

クーラーの修理①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月20日 13:39
お疲れ様です!

汎用のボンネットインシュレーターがあるんですね!!知らなかったです。(笑)

グラスファイバーが入っていてちゃんと熱等に対応した物みたいですね。

実際のコスモAPについてる奴は、どう見てもタダの黄色いスポンジで、ボンドG17をなすって直に接着ですよね(笑)
コメントへの返答
2022年11月20日 16:39
こんにちは。
コメントありがとうございます。

”だー”さんに 汎用の物をつけた人がいる と教えてもらい、ネットで調べたらすぐ出てきました。
熱は本当に効果ありです。

実際のコスモはもともと黄色ですか?私のは黒に変色していました。(笑)

プロフィール

「映画のエキストラにコスモで参加 http://cvw.jp/b/3068018/47772622/
何シテル?   06/09 22:09
コスモAPに乗りたいです。 念願かなって憧れの車コスモAPのオーナーになることができました。 中学生のころ、カタログが欲しくてディーラーにハガキでお願いした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

赤コスモが40歳に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 15:42:40

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。ハンドル、シート等、黒の内装のステッチが赤の特別仕様車です ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
憧れの車 コスモAPのオーナーになれました。 フルノーマル 13B Limited 白  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation