• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI2のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

外海が見たくなって熊野灘方面へ

目的があったのと、外海が見たくて、熊野灘方面へ。
今、サミットが伊勢志摩なので、それを避ける様に玉城インター付近から海を目指しました。
湾の中に接する道はあっても先端へは道がなく、道があっても、崖とかが多く、行くのなら、紀伊長島とか熊野方面まで行かないと無理でした。
それでも、湾から外洋へと広がる感じは良かったです(^^)
燃費は、ハイオクを入れてますが、メーターではリッター23キロを示してましたが、実際に帰って来て入れて計算したら約19.6キロ位でした。走行距離382キロで19.5L入りました。
満タンで24Lからの計算なので、走行距離と消費量の関係から誤差も大きいのでしょうかね〜?普通車だと60Lとかでの計算ですからね。
帰って来てスタンドでハイオク入れてたら、隣でLSの方はレギュラーでした。
何故か笑えました…普通、逆じゃね?w

それにしても、s660はしっかり走っても良い燃費を出しますね。これでタンク容量がもっとあれば楽なのに〜といつも思います。
Posted at 2023/06/20 01:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

DELICA MINI

デリカミニを見て来ました。
全高はバモスより高い。
最近の軽ミニバンは高いですよね。
このモデルはフルタイム4WDなので高さ1830ミリあります。
最低地上高は160ミリです。
4WDは足回り専用設計としています。

そして・・・外観が凄い!

この写真の試乗車はOPパーツで武装されてました。
試乗車は、G Premium です。(NA)になります。
オートパイロット付きなので高速は自動追尾式オートクルーズで楽々!

外観のタイヤ周りのフェンダー部分は塗装の色分けで標準です。軽規格なので難しい塗り分けとしたらしいです。
alt

・フロント
  フロントグリル ノーマル(シルバー部分アクセント交換OP出来ます)
  フロントバンパーエンブレム
   「DELICA」のロゴは通常凹んでますがOPで箱色文字ホワイト仕様。
  バンパー周りのハの字部分もブラックOP(シルバーOPもあります)
・サイド
  ドア下の部分はステッカーのOP
・リア
  テールゲートガーニッシュのOPでブラックに。
  テールゲートエンブレム 
   「DELICA」のロゴは通常凹んでますがOPで箱色文字ホワイト仕様。
    マッドフラップのブラックOP(レッドもあります)

 alt
その他、カタログをみると、豊富なOPがあります。

なかなか面白そうです(° °)

内部は9インチのOPナビが装備されてました。

走りはNAなので、踏んでもエンジン回転が上がるだけで加速は・・・。
ハイブリッドの力は補助的な役割です。(スズキのハイブリッドの方が分かり易いかも)

次はターボモデルの試乗車も来るとの事でした。

Posted at 2023/06/11 21:20:17 | コメント(0) | | クルマ
2023年06月11日 イイね!

あ・・・デリ丸

あ・・・デリ丸










あ・・・
デリ丸、発見。(^^)
かわいいって言うな!


Posted at 2023/06/11 19:45:40 | コメント(0) | | 日記
2023年05月14日 イイね!

アルパイン製X-171S 2wayスピーカーに交換

アルパイン製X-171S 2wayスピーカーに交換今までスピーカーはアルパイン製の16センチのコアキシャルタイプでかなり良い音がデッドニング後に出てましたが、17センチに替えたい・・・と。
16センチを着ける時に、下のモデルで17センチを着けた際に低音が負けていたので・・・。
ついつい還元の時に、ポチっとしてしまいました。

2wayスピーカーで悩むのは、ツイーターの位置とネットワークの取付(置き)場ですよね。
高級になればなるほど、ネットワークが大きくなり、スピーカー線も太くなるw

そこまでは望んで無いので、アルパイン製X-171Sにしました。

このクラスでやっと、カーボンウーハーとなり、音色も凄く気になってました。
なぜなら、メーカーが繊維ウーハー路線に拘っていたからです。
それでも十分にしっかりとした音色だったので、今回のはどうかな~っと。
それから、ツイーターの裏側に吸音材が入っていました。メーカーの拘りが凄い。

頑張って着けて見ました。
片方着けて鳴らしたら、左右違和感の無い音色。
両方付け替えたら、別物の音になりました。

あとは聴きながら好みの音に調整、この配置ですと、やはりウーハーに重点を置く方がまとまりが出ると思いました。
しかもS660は空間が狭いので、なおバッチリなのかもしれません。

長時間、車で音楽を聴く事が増え、しかもエンジンを切って聴くと更に良い音が聞えますが・・・バッテリーがヤバいw
Posted at 2023/05/28 22:41:52 | コメント(0) | | クルマ
2023年05月07日 イイね!

ホイールをインチアップすると・・・

ホイールをインチアップすると・・・1インチアップすると、こうなるんですね~。

最近のS660の集まりでは、よく見かける様になりました。

純正サイズだと


1インチアップすると


ホント、デカいですねw
Posted at 2023/05/07 21:35:35 | コメント(0) | | クルマ

プロフィール

「明日の午前中、天気はどうでしょうかね〜?」
何シテル?   08/13 23:18
色々なタイプの車を25台位乗りました! その中で自分の好みは、コンパクトスポーツタイプが好きで飽きにくい事が判明w オープンカーは空気みたいな存在で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダツインカム カーボンインタークーラーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:55:38
J'S RACING FF ロールセンターアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 01:20:16
HKS100Rキットを入れてから2年9か月に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 14:30:28

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
パッと見は、どこも変わって無い感じが特徴かもw 追記です、最近ちょっとずつ変わってきた様 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2代目のBEATです。 10年以上になり、初代からの合計年数21年以上 (^ ^) お手 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
懐かしい写真なので載せます。 325ツーリング ツインサンルーフ付き
ホンダ バモス ホンダ バモス
バモス弐号機の登場です(^^)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation