• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月01日

BRP鈴鹿南サーキットアタックに関して

BRP鈴鹿南サーキットアタックに関して 2008.6.28

天気 曇りのち雨

気温 23℃くらい






走行1回目
     減衰力(高16←→1低) 空気圧
フロント:14          1.7→2.6
リア  :12          1.6→1.9
ベストタイム:1分0秒974
2月以来の南コースでブレーキパッド以外は変更なし。
コースを思い出すつもりで走行を重ねた。
アンダー気味。細かいコーナーが多いこのコースには
全くあわず。走行台数も多かったため、クリアラップも
なかったが、ブレーキがきついコースだな~。と改めて
思った。フロントタイヤも異常な空気圧になった。

走行2回目
     減衰力(高16←→1低) 空気圧
フロント:14          2.0→2.0
リア  :12          1.9→1.9
ベストタイム:1分0秒498
1回目の走行は、空気圧の異常な上昇のためのアンダーか
確認するために、減衰力はそのままで空気圧を下げてアタック。
タイムは、更新するもやっぱりアンダー気味。クリアラップを
またまた取れなかったのもあるが、タイヤがすぐに熱でグリップ
しなくなる。RE01Rは熱に弱いと、改めて思った。

走行3回目
     減衰力(高16←→1低) 空気圧
フロント:12          2.0→2.0
リア  :12          1.9→1.9
ベストタイム:1分0秒315
フロントの減衰力を下げてアタック。この日のベストタイム。
ん~、コーナーリングはニュートラルになり、比較的走り易くに。
でも、午前最後のアタックのため、気温が上がりパワーが落ち気味。
しかも水温も100℃くらいになり、ダブルパンチ。冷却系を見直す
必要があるかもしれないけど、ラジエータの容量アップはできれば
避けたい。

走行4回目
     減衰力(高16←→1低) 空気圧
フロント:12          1.9→1.9
リア  :14          1.8→1.8
ベストタイム:1分0秒905
午後からは、雨が降ってきた。もうタイムの更新は無理だろうと思い、
コースになれるための完熟走行に変更。S字後のアドバンコーナーが
どうもうまく走れない。2速から3速へ。そして、すぐに2速と忙しい
走行に、どうも慣れないところがある。2速ホールドで行くとレブに
あたるし。難しいコースだ。路面が濡れ始めなのでとりあえず、
慎重にいったけど、リアの減衰力を上げたことで、弱オーバーになって
走り易かった。

走行5回目
     減衰力(高16←→1低) 空気圧
フロント:12          1.9→1.9
リア  :14          1.8→1.8
ベストタイム:1分1秒716
今回のワーストタイム。雨が強くなったのでかなり慎重に走ってしまった。
とりあえず、縁石を使うのは危険だろうという判断で。これじゃ、練習に
ならないな~。と思いながら、今回の走行は収穫なし。

走行6回目
     減衰力(高16←→1低) 空気圧
フロント:10          1.9→1.9
リア  :12          1.8→1.8
ベストタイム:1分0秒675
雨も本格的になり、走行台数も数台。路面も濡れてタイヤの熱ダレも起きない。
それに前のグループのDC5が雨の中1秒前半のタイムを出してきたので、
これは、負けてられん!!と闘志ムンムンで、コースイン。縁石?!使った。
LSDを入れているとはいえ、流石に雨だ滑る。そのためアクセルワークに
気をつけた。フロント、リアともに減衰力を下げた結果、コーナーリングは
オーバー気味でも踏ん張ってくれた。雨にもかかわらず、晴れの時の0.3秒落ち。
なんだか、ここのコースとFD2Rの方向性が見えてきた。苦手だった、
アドバンコーナーも、奥にクリッピングをとることで走り易くなった。
それらが、ここまでのタイムを出せたのかもしれない。
余談:このときのタイムはランエボより速かったです。

細かいコーナーが多いけど、旋回時間が長いため、純正シートではホールド性が
非常に悪いと感じた。フルバケに変えるだけでも、相当タイムは変わると思う。
最後の走行は、腰が割れるんじゃないか!?ってくらいきつかったです。

次回は10月。フルバケほしい。
ブログ一覧 | FD2 | クルマ
Posted at 2008/07/01 20:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

いっもの山へ
バーバンさん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年7月1日 21:11
コーナーワークが多いとやっぱり不利ですかね・・・
かといって北海道はそんなにテクニカルなコースがないだけに
何ともはやorz
コメントへの返答
2008年7月2日 22:52
リアの踏ん張りが売りのFD2Rですから、タイトコーナーは不利ですね。でも、セッティング次第でなんとかなりそうです。
2008年7月2日 3:11
ローテンプサーモって付けていました?
あれ付けると水温がかなり下がるみたいです。私はまだ装着していませんが・・・
コメントへの返答
2008年7月2日 22:54
SPOONのサーモスタットはつけてLLCにC72を入れていますが、水温高いdす。やっぱり、サーモスイッチがないとあんまり効果ない感じです。
2008年7月2日 22:19
はじめまして。
午後Bグループで走ってた白DC5です。
最終枠のチョイ濡れ路面はコーナリング姿勢を作りやすくて、純粋にドライビングを楽しめました!
外から走行を拝見しましたが、ニュートラルステアな感じで安定したコーナリング姿勢でしたね。軽量化すればFD2って凄く速くなりそう。
私も純正シートで走ってますが、翌日の背中の痛みにはまいりました・・・
コメントへの返答
2008年7月2日 22:57
はじめまして。
雨の中の走行でトップタイムだしていたの、見ていましたよ。同じタイプRとして、負けられん!!って思っちゃいました。大人気ない。FD2Rのセッティングはまだまだ試行錯誤なのですが、軽量化は、バッテリーくらいですので、今度はバケット入れたいです。やっぱり腰痛くなりますよね。また、BRPの走行会でますので、よろしくです。
2008年7月2日 23:58
FD2はサーモスイッチは存在しません
ECUで水温が高くなるとファンを制御しているので
その為にエアコンを入れるとファンが2つ回るので水温が下がります。

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation