• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

鈴鹿ツインへアルトでGo

鈴鹿ツインへアルトでGo今年度中に振休消化するためと
サーキット走りたいのと
フロント 195/50R15 最終バージョンの確認が重なったので、鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました🚗

今にも泣き出しそうな空に戦々恐々としてましたが、なんとか自分が走る間は、雨降ることはなかったです。

まー、タイムは二の次位に思ってたんですが、奇跡の気温が2月下旬頃
とにかく、全力は出してみようかと。
キャンバは、フロント4°位
195/50R15とのマッチングは、どうなのか?

付けすぎ?適正?走ってみましょ😃

前回は、1分16秒フラット。
これを超えたいね。
一本目は様子見。ん~、フロントのグリップイマイチ。1分16秒中頃
二本目は、フロントの減衰をちょっと柔らかく。
ブレーキは、良くなったかな。コーナーは、ちょっとクイックさが無くなったけど、粘ってる感じ。
かと言って、粗く乗るとスプリングがやらかいので、丁寧に❗

一周だけ15秒台出ましたよ~
デフ無しだから、アクセル踏んでも進まないし、いかにコーナー中を早く走るか。毎周、各コーナー、すごく難しいです。
なんとか、一周だけまとめられてよかったです。
次こそは、LSDほしい。あっ、パワー落ちるかも。そしたら、パワー欲しくなりそう😁


Posted at 2017/03/31 23:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2017年03月18日 イイね!

アルトワークスに195/50R15は?

アルトワークスに195/50R15は?アルトワークスをサマータイヤに
その時に、キャンバーボルトを
J-LINEの鬼キャンタイプに交換したけど、フェンダー内にタイヤは収まりませんでした⤵大体、10mm出てます。
タイヤと車高調のクリアランスが無いので、5mmのスペーサー入れてますが。
みんなさんが、
タイヤを195/50R15
ホイールを7J、inset+25
をインストールを考えているなら、
必須:キャンバ調整式車高調、キャンバーボルト
買う車高調は、シェルケースを細いものにする。→自分のものは、ナビックxガレージ力コラボ車高調はシェルケースが太い。細ければ、タイヤとのクリアランスがとれ、スペーサーが要らなくなる。

キャンバーボルトを装着する。→車高調のピロアッパーでどれくらいキャンバがつくかで、選んで下さい。EZCAM、J-LINEのレギュラータイプなら、1.5°位つきます。鬼キャンタイプなら、2°位ですね。HPには、もっとつくと記載してますが、車両によりけりですね。

上記でタイヤがフェンダーから9mm以下ではみ出るなら、KCテクニカのコーナーフェンダーかtake-offのちょこっとフェンダーを装着すれば、一応フェンダー内には収まります。ただ、ツライチでは、車検に通通るのは難しいと思います。ノーマルフェンダーでフェンダー内に収まり、追加フェンダーで車検対応。

自分は、FF定番ののフロントを太めにしましたが、純正サイズと同じでフロントのリム幅を6J、6.5Jにするのが、無難かもしれません。

文、長い


Posted at 2017/03/18 21:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月06日 イイね!

まったり練習会 at モーターランド鈴鹿

まったり練習会 at モーターランド鈴鹿昨年、12月29日

モーターランド鈴鹿にて、
ナビック主催のまったり練習会で
アルトワークス(HA36S)で走ってきました😃

丸一日走り放題で、昼飯付
しっかり走れたかな~
セッティング変えながら
走れるのが、うれしいですね~
でも、しっくりこなかったな⤵

自分のアルトワークス
LSD着いてないんですが、
この日たまたま、LSD装着のミラに
乗ることが出来、
アクセルONで曲がっていく
この挙動、最高ですね~
LSD早く装着したいな~

ちょっとニュースを2つ
アルトワークスのフロントタイヤ極太化
これから、流行るかもしれませんよ~
ホイール、タイヤサイズは、秘密です😃
自分もアクションしようと思います。
既に、195/50R15はいてますが😉

もうひとつは、
アルトワークスの横転クラッシュ
左コーナーでと思いますが、
タイヤが引っ掛かり、そのままゴロン
対策としては、
①ロールセンターを下げる。
②タイヤのグリップを下げる。
③トレッドを広げる
④キャスター角を小さくする。
⑤フロントブレーキの効きを弱くする
⑥アンダーセッティング
⑦縁石にのらない
等々があるかな~

でも、横転するって、やだな~😣
Posted at 2017/01/06 23:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2016年11月19日 イイね!

TC2000 ホンダツインカム走行会

TC2000 ホンダツインカム走行会11月10日

ホンダツインカム主催の走行会
TC2000で走って来ました~❗

久々、3年ぶりかな?
このサーキットは、楽しいですね
特に、最終コーナーがいい
レコードラインが難しいですが😁
前日入りして、片道7時間かかりましたが、それくらい頑張って行っても、よいサーキットですね❗

結果は、全体3位。ラジアルトップでした😃

タイムは、4秒62
前回の、1秒3アップ
仕様は、タイヤがZⅡから、RE71Rに
代わった位。
タイヤのおいしい空気圧が判らなかった分、まだタイムを上げれそうです⤴

今回も後輩と一緒に走りました。
が、ちょっと残念なことが彼にあり、
残念でしたが、本人は無事だったので、ホッとしてます❗


楽しいことは、すぐ終わるもので、
その日の内に帰宅し、次の日仕事。
疲れ過ぎでで仕事になりませんでしたけどね😅

来年も参加したいですね😃
3秒台狙います❗

スマホじゃ動画アップ出来ないのね😢
Posted at 2016/11/19 18:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2
2016年10月23日 イイね!

鈴鹿ツイン on アルトワークス

鈴鹿ツイン on アルトワークス先日金曜
鈴鹿ツインサーキット
アルトワークスで走ってきましたよ~

新しいホイール、タイヤは揃ったけど、
まだまだノーマルタイヤでセッティングの
煮詰め&噂のあれもお試し

トー調整でフロントをアウトに変更して、
走ってみました~
減衰も、空気圧も前回と同じ
気温はかなり低めかな

台数多かったけど、
前回とあんまタイムかわんない⤵

純正のRE050Aのグリップの
低いこと低いこと。
丁寧に走らないとすぐへこたれる

二回目の走行は、セッティングはそのままで、
TOYOTA発オカルトセッティング
アルミテープ❗
を試してみましたよ❗
セッティング同じなら、違いもわかるってもんだ😁

フロント&リアバンパー、フロントガラスに、リアハッチ🎵
これだけ付ければ、効果テキメン⁉かな
導電性の接着剤やら、シワがないほうがいいやらあるけど、
とりあえず、手元にあるアルミテープで😃

さてさて、走ってみました🚗💨
箱形に近い車ほど効果あるって言ってたし、
アルトワークスは結構な箱形
どうなのかな~?高速コーナーは安定
低速コーナーはいつも通り
かな?
フラシーボ、鈍感?
まー、タイムで判断しますか。

最速は、一回目0.8秒短縮
気温は上がっても、短縮出来たってことは、
やっぱり効果あるのかな。

とにかく、体感は、鈍感な私でわからないけど、
数字として、変化があったので、効果あり❗
と、判断しちゃいます😁

次の走行は、TE37sonic+AD08Rで
あー、LSDほしい
Posted at 2016/10/23 09:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation