• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanekochanの愛車 [ホンダ CR-Z]

CRZ、南アルプス、八ヶ岳、忍野八海、三島のうなぎ その1

投稿日 : 2019年12月01日
1
 わたしの働いているオフィスから富士山が見えます。
 先週の土日は雨でしたが、富士山より手前にある低い山々は雪が降ったようです。
 朝日に照らされ、雪が輝く山々は、すごくきれいでした(・・)/

 都内の秋は終盤戦。ぐっと冷えて冬の足音が聞こえます。

 「海、行きたいなぁ」

 この季節、海のドライブに行きたくなります。

 さて、11月30日の天気予報は、快晴!

 というわけで、週末の疲れなんて吹き飛ばして、早朝4時30分におうちを飛び出しました!

 行き先は、静岡県三島市。海の幸(お寿司かうなぎ)をいただきます。

 静岡県は、神奈川県(東名道)から入るのではなく、寄り道して、山梨県(中央道)から入ります。

 本日のお相手は、ホンダCRZ(黄)~(・・)//

 コースは、都内→環状七号線→江戸丸→中央道→甲府昭和IC→甲府・草津温泉→国道141号→清里→野辺山しし岩→県道28号線→長坂IC→大月JCT→中央道富士吉田線→国道138号線→忍野八海→国道138号線→東名道御殿場IC→沼津IC→三島市・うなぎ桜家→沼津IC→東京IC→都内、という順路です。

 では、ドライブの話にもどしましょう!

 写真は、環状七号線内回り,
高円寺にあるおそば屋さん。うどんやごはん類もあって、いつもお客さんでにぎわっていてます。前を通るとき、気になっていたんです。
 わたしは、かき揚げてんぷらそば(380円)。
 座るところはないんだけど、お店の横にテーブルを出してくれてて、さわやかな風にあたりながら食べられます。
 トラックのドライバーさんが多いみたい。その中に混じってのお食事。
 てんぷらには、かぼちゃや玉ねぎが入っていて、甘みがでていました。めんの盛りがよくおいしくいただきました。(・・)/

(2019.11.30 環状七号線・江戸丸)
2
 朝6時30分。ここは、中央道・談合坂SA。大きな渋滞・事故なく走ってこられました。

 キーンと、引き締まった空気。気温は0度。でも、朝はサイコーに気持ちいいです!

(2019.11.30 中央道下り・談合坂SA)
3
 ドライブには、もうひとつ目的があります。

 ”日本のおみやげを買う”ことです。

 最近、写真のようなおみやげが増えてきました。

 考えてみるとこうかな?
・花魁、着物、扇子、富士山など”日本らしさ”がテーマ
・時は江戸時代以前のもの
・外国人旅行者向け
・日本人はふつう買わない

 おもしろいなって思ったのは、その”らしさ”は、日本人が考えていること。かなり努力してると思うよ。
 だって、わたしたち、なにが日本的か考えて暮らしてないでしょ?
 日本人だからって、自分たちのこと、わかっているとは限らない。むしろ、案外わからないものじゃないかな?

 でね、日本は数十年をかけて、欧米化されました。どうして?
 誰かがいってましたが、こんなにアメリカナイズされた国は珍しいって。本当ですか?
 自分たちのことがわからないなら、アメリカナイズされたっていうことに、気がつかなかったとしてもムリないです。

 日本人が日本のおみやげを買うなんて、笑えます。
 けど、少なくとも、なんか新鮮~って、買っちゃうわたし、自分が以前の日本人ではなくなっているからかもしれないです。
 ガーン(*゚▽゚)ノノ

(2019.11.30 中央道下り・談合坂SA)
4
 「クルマ、どかしてって放送して」。
 だれかが受付のおばさまに、苦情を言ってます。

 それって、わたし?と思ったわたしは、 
 「あ、すみません。このくるまわたしのです」
 「そうなの?」
 おじさまは、くるりと向きを変えて、入り口にもどっていきました。
 「放送しなくていいから」
 こうおばさまにいいました。

 おじさまが写真に写るんで、待ってたんですけど、CRZが、そばにいたわたしのって気づかなかったようです。

 「写真、写していたんです」
 「そう、いいよ」
 おじさま、ちょっと笑顔。

 たぶん、草津温泉のマスターだと思います。。。

(2019.11.30 甲府・草津温泉)
5
 甲府・草津温泉で、ぽかぽかになったわたしは、アイスクリームが食べたくなりました!

 近くのコンビニにいけばあるじゃんということなんですが、ドライブに来たときはそういう気分じゃないの。
 きょうは、晴れ渡った天気。
 そうだ、清里、行こう!
 というわけで、景色を楽しみながら国道を走ることにしました。アイスクリーム屋さんには40分くらいで到着する距離です。

 南アルプスが見えてきました。山頂はうっすら積雪。一方、里の木々は紅葉。秋と冬が交差してます。

(2019.11.30 国道141号線・柳原神社となり)
6
 アイスクリームを食べにやってきたのは、「清里の風」。

 店内に入ると、お店の人が来てくれますが、もしだれも来てくれなかったら、となりのレストランに行ってみてください。

 食べログに載ってたんですが、以前は、オランダにあるような風車をデザインした建物のようです。清里の歴史を残しているお店です。

(2019.11.30 清里の風)
7
 じゃーん。
 バニラのアイスクリーム(400円)。

 歯ごたえしっかり。濃厚~なのに、後味すっきり。

 お味はというと・・・。
 驚くなかれ、清里エリアでは、1番か2番においしいです!
(・・)/**キッパリ。

 ちなみに、わたしが食べたアイスクリームの中で、もっともおいしかったのは、上高地・河童橋のそばにあるアイスクリーム屋さん。
 清里の風は、そのアイスクリームに匹敵するほどのおいしさです。
 お試しあれ~(・・)/

(2019.11.30 清里の風)
8
 見上げると、宇宙に突き抜けそうなほど青い空。

 ということで、ご存知、しし岩(駐車場)にやってきました。

 清里ブルー&八ヶ岳。

 ご覧のとおり、満車~。考えることみんな同じですね!登山に向かう人たちもたくさんおりました。

 八ヶ岳、美しい~
 風、清らか~
 大自然に感謝~

 さて、この日のドライブは、500キロを走破します。つづきは、その2でご紹介しますね!

(2019.11.30 長野県・野辺山)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z CRZ、初めてのapollostation oil premium、69,997キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/3076725/car/2689918/7334849/note.aspx
何シテル?   05/04 10:20
chanekochan(茶ねこ)です。よろしくお願いします。 自動車のことやドライブを通じて・・・、 日常を離れて各地を旅する楽しさ、 日本のかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
 ホンダCRZに慣れてきて、ついにペーパードライバー卒業?と、勝手に思っていたある日、と ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
 ホンダ CR-Z(黄)に乗っています。  ドライブ、おうちのお使い、ごはん食べに、お ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5年もかかって、S2000で道を走れるようになったわたしは、新たな冒険に手を出してしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation