• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

since1929の"えぬ三郎" [ホンダ NC750X]

整備手帳

作業日:2024年10月23日

ナックルガード取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハンドルガード取り付け完了状態
冬対策。グリップヒーターだけでは心許ない。
部品はNC750X 2016年以降のモデル用が適合します。
2
荷解き状態。
後にM6ナットとワッシャが足りないことにあとで気づく
3
最初に現状のバーエンドを外す。
ドライバーは太い#3が必要です。
合わないもの使うと舐めます。
4
外す時は左手を添えている部位を思い切り掴んで共周り防止が必要。
5
外したバーエンド。
純正は先端にネジロックが施されているので、次に取り付ける前にネジ穴の中を清掃、できればM6タップで浚えたほうが良い
6
購入したハンドルガードセットに付属のネジですが、バーエンドの穴のタップサイズと微妙に違うため、今回は在庫のM6キャップボルトに変更しました。ねじ側のねじ山潰れました。要注意
7
ねじ山さらえるためのM6タップとラチェット式タップハンドルを利用。
8
ハンドルガード本体と付属板金。
ネジ部のナット、ここは付属品あり。
9
交換したキャップボルト。
M6-60mm
後日ここはSUS304製などに変更が必要です。
10
ナックルガードを取り付ける時は、ブレーキ、クラッチのユニットと干渉するためこの部位を緩めて遊ばせます。
11
差し込んだ状態。裏面のハンドル固定部板金ナットがたりません
12
このSUS製M6ナット、ワッシャは在庫から流用
13
裏面からのアクセスはソケットレンチとエクステンションバー、ラチェットハンドルが必要です。メガネでは時間かかる。
14
取り付け完了。
トラブル混みで21:30〜23:30
2時間程度は必要です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NC750X(RH23) GIVIトップケース取り付け

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

【備忘録】 フューエルポンプ交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

洗車、チェーン給脂と張り調整

難易度:

一年点検とオイル交換、タイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一台目に最適 http://cvw.jp/b/3077225/48045141/
何シテル?   10/24 00:30
4人の子を持つ父親です。 40歳を超えてから中型バイク免許取得しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 15:01:30
クラッチワイヤー汎用ジャバラブーツ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:18:17
NC750X-RH09さんのホンダ NC750X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:14:50
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation