• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずねずみの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

ACR50エスティマ フロントスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/307915/album/1037315/
1
新型コロナ感染拡大防止で県境またぐ
不要不急外出をさけるための行動

先週のリアスピーカー交換に続き
勢いでフロントも自分で実施
手順は、カロッツェリア公式HP
参考にすると良いです。

道具:ドリルまたはインパクト、5mmキリ、プラスドライバー、
ショートパーツ:付属品で足りますが、補強のため、ビニテ、養生テープ、


まず、ドアミラーカバーを内装はがし使い外します。
2か所クリップが脱落しやすいので
注意。自分も落としてやり直し、
ついに面倒になり先端を両面テープ固定にしました(汗)こんなとこ
ほぼ外さないし、両面テープのが
ホールド良いかも(笑)
2
ドアノブ奥の化粧パネルを内装はがし
でこじって剥がし+ビス外します。
軽自動車はパネル無く直接ビスが
丸見えですが、エスティマになると
パネルで隠しますね。
3
ドア取っ手?の中にパネルあるのを
内装剥がしでこじって開けて、
+ネジ外します。
4
パワーウィンドスイッチ周りを
内装剥がしでこじって外します。

自分は助手席含め2回目以降は、
この状態からスイッチパネルこじらずにパネルを剥がしました。

皆さんは、メーカー手順通り
行いましょう(汗)
5
パネル剥がすと純正スピーカーが
おでまし!リアと同じくショボイ!

カロツェエリアリHPでは、
リベットをニッパーやペンチで
抜き取ると記載されていたので、
やってみましたが無理!
傷つけずに外したい方は、頑張って
行ってください。

自分はインパクトで5mmキリ
付けてリベットを破壊。
スピーカーは売り物にならんで
廃棄だから、かなり粗末な扱い。


トヨタさん、コストダウンとはいえ
カットし過ぎ!しかもリベットで
止めているし。こんなとこリベット
止めしなくてもボルトナットで
大丈夫だし。
ハンドル&シフトノブ、スピーカー
と言え、コストダウンが凄すぎる。
6
リベット破壊が体力と時間を費やし
ました(汗)

スピーカー外したら、スピーカー
ハーネスのコネクタをスピーカー
から外して、ハーネス分岐から
コネクタ部分まで養生テープ巻きます。気になる方はビニテ巻きます。
ドア内側鉄板にハーネス回すので、ハーネスキズ予防。多分平気だけど
念のため。直接ビニテ巻きでも良い
が剥がして粘着ベチャベチャがイヤ
なんで養生してから巻きました。

先週取付したTS-F1640でも使った
変換ケーブル&接続アダプターで
繋ぎます。今回水と振動が心配
なんで接続部分に付属のクッション
テープ巻きました。

デットニングする方はビニール剥がしますが、自分はそこまでこだわり
無いので行わないので、ハーネス
回す箇所だけ加工。
7
TS-F1740はブラケットという名のバッフルボード?付属。
箱には体裁よいホンダ用がスピーカー
にセットされていますが、ホンダ以外
は、同梱のタイプ使用。

接地面に防振パッキンを丁寧に
貼り付けます。
丁寧に付けないと外周ピッタリ
いきませんでしたので何度かやりなししていました(汗)

エスティマの場合、付属ブラケット
の向きは三か所突起のとこでピタリ
です。3つのうちギザギザ?無い方
向きを下にします。

スピーカーは、ロゴがやや斜めに
なりますが、パネルネットで見え
ないから気にしないでよいでしょ。

ブラケットをスピーカーに付ける
ビスは4本。

ちゃんと穴有るからドライバーで
しっかり止まります。
8
運転席側の取付完成写真忘れたので
助手席側を代用(汗)

純正16cmでしょぼいけど、
17cmにして、大きさ変わらず、
奥行きも小さい?低い?から、
音のこだわり無くても性能良いし
安いし、見た目も純正と変わらない
取付なんで良いかも。

あとは、パネルを外した逆手順で
戻して行きますが、最後のドアミラーカバーのクリップが脱落しやすい
ので戻すときに注意。

落とすとドア内で異音発生して
気になるので、内部に異物やゴミ
落とさない、スピーカー付ける前に手を突っみ確認。

写真撮りながらなんで2時間でした
が、さくさくやれば両方で1時間で
終わるかもしれないです。
あと、外したついでに掃除もした
からその時間も掛かったかな。

純正との比較写真は追加に入れます。
フォトアルバムの写真
自己責任ですが、作業鳴れたら、ここの作業は省略出 ...
心配な方は、公式サイトの手順通り 行うと、しっか ...
何故リペット止め! トヨタさん、もうちょい考えて ...
しょぼいスピーカーこんなに ガッチリつけてどうす ...
左カロ17cm、 右純正16cm、 1cmそんな ...
暑さ?高さ?完全にカロのが小さい
マグネットはカロのが大きい。 確かに音が良く出てた
コルゲートチューブでも良いが 持ち合わせ無かった ...
スピーカーをブラケットに止める ビスとワッシャ
ブラケットという名のバッブルボード 止めるボルト ...
ブラケット取付前に防振クッション 貼り付け
助手席側パネル
助手席側純正スピーカー
助手席側取り付け後
敗戦処理

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント右フェンダーパネル交換

難易度: ★★

カーボン調インパネに交換。

難易度:

運転席側のヘッドライト内部の曇り除去

難易度: ★★

ヘッドライトの内部水滴の原因判明からの3型ヘッドライト(中古)に交換。

難易度: ★★

シャーシ強化!

難易度: ★★★

お盆休み鎌倉江の島ドライブ旅行中にサイドミラーレンズ破損。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月14日 23:43
お疲れ様でした
トヨタの見えないところのコストダウン⤵️は、自動車メーカー1 凄まじいですねw
コメントへの返答
2021年2月15日 7:35
ありがとうございます!
パネル厚みありますが、外しは軽自動車とノリは同じでした。50の前は30乗ってましたが、型式年式新しくなり、ハンドル・シフトノブの皮ははげる、スピーカー音が出ない!30はこんなこと無かったです。こんなとこで詰めるなって感じです。だから今はオーディオレスが標準になりOPで付けさせる戦略ですね。でも自分は車両は買いますがナビはカーショップのが安いので、このパターンです!

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルトワークス点火プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/307915/car/3061887/7067592/note.aspx
何シテル?   10/06 22:05
ダイハツ車ばかり乗り継いでいます。 新型コロナ拡大で自宅待機になり12年振りに更新しました。 ついに、トヨタ/ダイハツの車庫に他車が・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB/JC(4気筒)CLUB 
カテゴリ:参加グループ
2008/05/19 14:40:09
 
みんカラムーヴ友の会 
カテゴリ:参加グループ
2008/05/19 14:36:16
 
みんカラコペン倶楽部 
カテゴリ:参加グループ
2008/05/19 14:34:26
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ミントブルーのキャンバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
GW何処も行かず、のほほんとしてるとき、 タントEXE12年12万キロのため急遽更新。 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついにタイトル崩壊・・・・(汗) 2020年12月ダイハツエッセカスタム5MTからアルト ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2019年6月ハイゼットカーゴから ウエイクに乗り換え。ダイハツU-Carで購入 マノラ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2019年12月、30エスティマから50エスティマに乗り換え、こちらもヤフオク購入。30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation