• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月25日

洗車の後には・・・

洗車の後には・・・ 以前からちょっと気になるショップがあったのですが・・・いつもシャッターが閉まってました。先週、電話で問い合わせをしたら埃を嫌って中で作業をしてない時でもシャッターは閉めてると言っていたので、昨日は洗車を終了してから・・・お伺いしました。





軽く見積りをするだけですが・・・車の状態次第で、値引きがあると電話で言ってました。(^_^;)

比較的、洗車の頻度は高い方ですが、洗車をしても洗車をしても満足が得られない原因は汚れを落とすだけでは、光沢が出ないボディも理由の一つと考えています。
ボディを必要以上に磨く行為や市販のワックスは今のコーティングへ使う事が出来ません。新車登録時の施行なので「5年間保証」がありますが、車検の前にはこの「クルマのお手入れが簡単」?なコーティングに別れを告げたい気持ちになっています。

プロのコーティングなので、お手頃な価格ではありません。でも、時間が経過する程コーティングの価格も割増になる事もあるし、基本の塗装自体が色褪せる可能性も大きくなると思っています。私は一度コーティングをしているクルマを持ち込むと、そのコーティングを一皮剥く?作業が増えて価格が割増になると思っていましたが、その価格は通常の料金に含まれているそうです。

ボディの状態はとてもいいと言って頂き(営業トーク?)通常価格より「1割引」で施行して頂けるそうです。今は時期も悪く、予算の関係もあるのでアコードが納車2年目を迎える頃にもう一度検討したいと思っています。

実際にお会いする事はなかなかないと思いますが・・・
ゆっきー(もきゅパパ)@CL7さんせーちさんにお会いしたら、全然ブログ画像と違う?と言われないように、他力ですが・・・考えています。自分自身の欲求不満解消が一番大きいですが・・・(^_^;)
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/01/25 05:42:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年1月25日 6:02
おはようございます♪今朝は凍っていますが路面は如何ですか?こちらは乾燥です。
コメントへの返答
2009年1月25日 6:22
おはようございます!
返信遅くなりました。
今の気温は-3℃ですが、昨日は雨も雪も大丈夫だったので、こちらは多分、凍結の心配はありません。m(__)m
2009年1月25日 9:20
おはようございますσ(^-^)


本当に艶を求めると止まらなくなります(笑) 

自分の車も去年コーティング施工しましたが、やはり艶は変わりましたよ! 

しかし見慣れてくるとまた艶が足りないと感じてしまっています(爆)


これはもう病気なのかもしれません(≧▼≦)

コメントへの返答
2009年1月25日 18:26
こんばんは!

今まではホワイトやシルバー系のカラーに乗っていた関係で、ここまで艶を気にした事がありませんでした。(^^ゞ

もちろんブログ内で拝見するだけでも「みんカラ」の影響も大きいです。

5年の保証は魅力ですが、研磨剤の入らないワックス位は許可が欲しいと思っていますが、でもこれではコーティングの意味がないですね。(ーー;)

比較的艶のある2年目でやるか?コーティングがまだ充分な3年目でやるか?まだ時間があるので、ゆっくり検討します。
2009年1月25日 11:01
こんにちは~
テカテカの車とすれ違うと、すごいなぁ、と思いますが、維持が大変そうだとも、思います。コーティングしていれば、少しは楽になるんでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月25日 18:39
こんばんは!
もう10年以上前ですが、このお店と同じ様に個人経営でコーティングをされてた方がアパートが同じで、練習という事で破格の価格で施行をして頂いた事があります。
各種コーティングも5台目ですが、その最初のコーティングが一番キレイだったと思います。コーティング剤の種類よりも下地の処理にどれだけの時間を掛けて頂けるかで違う感じがしました。

今の純正コーティングは確かに汚れは落ちますが・・・艶を望むタイプではないようです。
2009年1月25日 11:02
私はアコードになってから5年保証のガラス系コーティングに頼りきりで、綺麗なのは毎年11月初旬だけです(笑)。

我々が驚嘆しているのはボディだけでなくフェンダー内や普通目の届かない部分の綺麗さも合わせてのことですから。
あまりお気になさらずに。
コメントへの返答
2009年1月25日 18:53
こんばんは!

「綺麗なのは毎年11月初旬だけ」は年末のオフに丁度いいですね!

比較が出来るだけの経験はありませんが、女性の肌と一緒で(失礼か?)磨き作業で仕上がりが違ってくると思っています。

今まで車のボディカラーで冒険した事がなかったので、自分で出来る最高の状態は何処なのか?をちょっと考えています。

最近の販売不振など、今後の車環境を考えると私にとってのユーロRが人生最高の車になる雰囲気がプンプンしてます。
2009年1月25日 11:44
私も一度コーティングをしたいなぁ~なんて考えているのですが、財布の中身が寂しくて…(^^;)頑張ってシュアラスターの固形ワックスを使って磨いてます…。
(苦笑)
コメントへの返答
2009年1月25日 19:03
こんばんは~★

もう10年以上前からワックス掛けから解放されてます。(^_^;)
昔は普通にワックスを掛けてましたが、エンブレム周辺やウォッシャー液の出る所周辺に残るワックスに悩まされて、一度コーティングを体験してからはワックスに戻れなくなりました。
昔のコーティングは「シュアラスター」ならワックスOK!と言われていたので、艶が欲しい時はワックスも普通に掛けてましたね。(ーー;)
2009年1月25日 15:08
こんばんは♪
私の場合、横着でかつ不器用なので、掃除で休日のドライブする時間を短くしたくないとの思いでお店でポリマーやってもらってます。
ガラスポリマーで6諭吉。で、3~4ヶ月に一回メンテ4000円なのでいい値段しますが、仕上がりは満足してます。
長い距離と長い期間乗り続けたいと思ってるからこそやってますが、それでも贅沢といえばその通りですね。。。
コメントへの返答
2009年1月25日 19:47
こんばんは~☆
私も器用な訳ではないので、洗車はしますが磨くテクニックがある訳ではありません。
一度キレイにして頂けたなら、それを維持する努力は惜しみません。(^_^;)

「ガラスポリマーで6諭吉」は同じ位の価格ですね。私にユーロRを最低10年は乗る覚悟があれば「3~4ヶ月に一回メンテ4000円」も納得出来る金額です。

個人的には車のボディが色褪せると、車に対する愛情も同じ比率で褪せる感じがしてます。
同じ車に20年以上乗ってる方を見るととてもカッコ良く見えます。まだまだユーロRは2年目ですが、そんな車を目指したいと思っています。(*^o^*)
2009年1月25日 19:56
こんばんは。
コーティング前の下地処理で必ず磨きが入るので、それまでやっていたコーティングは必然的に落とされます。
(樹脂系コーティングの皮膜が、1年持つとは思えませんが)
で、下地処理は必須なので、別途料金がかかることはありません。
逆にかかるようなら、その店ではお断りした方が良いでしょう。

さらに、コーティングの出来≒下地処理の出来なので、コーティング屋を探すと言うより、磨き屋を探す感じの方が良いかと。
(値段の内訳もかける作業時間も、磨きの方が圧倒的ですし)

ただ色々自分でやりたい(?)やっぱり青が好きさんは、磨きだけでも良いかも知れませんよ。
コメントへの返答
2009年1月25日 20:52
こんばんは!
新車時のコーティングは磨きがないから、お手頃価格の可能性もありますが、個人的には始めての濃淡車で判断基準がありませんが納車の時からこのコーティングに不満がありました。
洗い過ぎにより、自分で小傷を増やした可能性の否定出来ませんが・・・(^^ゞ

一応、ここのショップは13周年なのでコーティングやカーフィルム施行で永い間経営が続いている事は評価したいと思います。今回はローカル情報誌でカーフィルムが20%OFFなので、14周年位でコーティングが20%OFFになった時に、更におまけの10%の上乗せを期待してます。(^_^;)

「磨き屋を探す」という意味では、HPを見てる感じではとても信頼出来そうです。

2年目の定期点検終了後に、ボディへ好き勝手クリーナーをいろいろ試してから、再コーティングを検討するのもアリかと?思っています。
とりあえず今月は6ヶ月毎のメンテナンスが必要です。(ーー;)

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation