• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

撥水・低撥水・親水・・・…┐(´~`;)┌

撥水・低撥水・親水・・・…┐(´~`;)┌ 個人的には世間のGWは終わったと・・・そろそろアコードのおしりの件でディーラーから連絡がくるかなぁ~と思っていたので、朝にシャンプーなしで軽~く洗車をして連絡を待ってましたが・・・夕方になっても来ませんでした。(^_^;)

代車の関係もあるので・・・それは諦めて、洗った序でもあるので、コーティング屋さんへ行って見ました。


ちょっと価格は高くなりますが・・・ガラス系のコーティングを予定してたら、今度は撥水・低撥水・親水の3種類から選べるそうです。

アコードのボディカラーや使用状況を伝えたところ・・・私は雨降りに出来るだけ走らないタイプなので「親水」を勧められました。

金銭的な問題も解決しなければならないので、ゆっくり考えます。

洗車をしても数時間後には・・・ワイパー回り中心にこんな感じです。(ーー;)

P1170752


P1170755

ブログ一覧 | アコードユーロR(後期) | 日記
Posted at 2009/05/09 19:05:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2009年5月9日 20:12
コーティングの耐久性は素晴らしいです。
ですが所詮は人任せ。本当のクルマ好きならDIYが本命。
一度、本当のワックスで愛車本来の艶を味わってみませんか?
コメントへの返答
2009年5月9日 20:48
こんばんは♪

洗車は嫌いじゃないですが、本来のワックスもボディーポリッシュ?と言うのでしょうか、下地処理が必要だと思います。
残念ながら4~5時間掛けて洗車からワックスまでやる気力も体力も既にありません。(^_^;)

もう15年近く人任せでコーティングのお世話になっているので、本来の艶に魅力も感じますが、昔のようには無理な感じがしてます。
2009年5月9日 22:32
こんばんは~
ガラス系のコーティングって、撥水タイプだけかと
思ってましたが、いろいろあるんですね(^^)
説明見ると、親水タイプが一番良さそうにみえますね。
コメントへの返答
2009年5月10日 4:34
おはようございます~♪
ガラス系でも2種類扱っていて、更にオススメに3種類あると言われました。(^^ゞ

洗車は好きでも・・・マメにメンテナンスをするか?は別なので、親水タイプが無難に感じます。
2009年5月10日 0:42
ガラス系のコーティングの撥水タイプは結局イオンデポジットだらけになるのでお勧めしません。
実際私のがそんな感じです。
年に1度きれいにしてもらいますが。
コメントへの返答
2009年5月10日 4:43
おはようございます!

私自身は朝、早目に洗車をしているつもりですが、今回車のボディカラーの関係か?水アカは結構ある事を考えると撥水タイプに関してはコーティング屋さんでもせーちさんと同じ事を言われてました。

コーティング自体を1年未満でダメにする方もいれば、3年または5年保つ方もいると言われました。

選択肢で真中の「低撥水」を用意してるところが悩みです。(^_^;)
2009年5月10日 0:46
こんばんは。
カービューティープロですか。

金額に占めるコーティング代金は少なくて、大半が下地処理の人件費。
なので、あまり表面上の値段だけ重視で決めない方が良いと、私は思います。
コメントへの返答
2009年5月10日 4:53
おはようございます。
仙台へ住んでた頃ならショップも沢山あったと思いますが、ABやYHは既に私の中では信頼を失っている関係で個人でやられてるショップはとても限られます。
以前、お伺いした時は中古扱いの基本料金から10%OFFと言われたましたが、今回は塗装がまだキレイなので追加料金はなしでと言う話しでした。

私も「下地処理の人件費」は同感です。最終的にはコーティング屋さんのオススメを信頼してお願いするようになると思いますが、自動車税を払ったばかりなので・・・あとは資金調達次第です。m(__)m
2009年5月10日 7:45
毎度です^^
みなさんお金掛けてますね(汗
やはりプロは良いのでしょうか??
コメントへの返答
2009年5月10日 18:17
おばんです!
もし5万円のコーティングを5年間持たせる事が出来たら、ワックスを毎月掛ける手間と時間よりもコーティングの方がお得と感じています。(^_^;)

多分私のアコードは新車時のコーティングの為、下地処理はなかったと思われ、まだ体感した事がないプロの下地処理を一度試して見たいと思っています。
2009年5月10日 8:32
おはようございます! 


自分の場合はケチケチ!?貧乏!?なためコーティングも自分でやってしまいましたが、プロがやると違うんでしょうね(;^_^A


1度お願いしたいです。
コメントへの返答
2009年5月10日 18:25
こんばんは!

今のアコードへのコーティングは契約時のサービスに近い為・・・ちょっと失敗したと思ってました。

納車の時点で細かい線傷があり、何となくコーティングを専門にした方が施工した感じを受けませんでした。(ーー;)

一度施工されてるコーティングを落とす方法もわからないので、プロへお願いしたらちょっとは違うかなぁ~と思ってます。
地味~に500円玉貯金してます。(^^ゞ

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation