• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

勉強中・・・?

勉強中・・・? 自主規制により、ブログと一緒にちょっとペースは落ちてますが・・・適度に洗車はしています。しかし、水圧落として朝に洗車をしてたらすすぎが足りませんでした。(^_^;)

例えばアコードを「エンジン君」と「ボディ君」に分けると、ボディ君からは比較的苦情が少ないと思ってます。しかしエンジン君からは・・・多分ストレスが溜まってると言われそうです。でも・・・ちょっと調子をこくと・・・直ぐに飛び石の洗礼?を受けました。まぁ、錆びる部分ではないので・・・このまま現状維持です。

最近・・・とても数字が苦手になってきてますが・・・出来る事から始めようと・・・

以前オフセットの勉強をしようと思って調べた時に「フェンダーから重りを付けた糸を垂らす等して、タイヤまでの距離を測定します。インナーはサスペンションなどとの隙間を定規などで測定します。」というのを拝見して・・・

タイヤショップでアコードのフェンダークリアランスは確か?17mmと言っていたので、多分こんな感じで測定するのかなぁ~と思いますが、どうやって測定するのかわからないインナークリアランスは聞いていませんでした。(T_T)

P1300775


P1300781



P1310783

ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2009/07/05 18:33:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年7月5日 18:49
こんばんは♪クリアランスは固体で誤差が有りますよ!タイヤ幅をカタログ数字で計算して広げるとはみ出したりします。余裕を持たないと~(; ̄_ ̄)=3オフセット少なくする時も同じです。オフセット変えるとハンドル重くなりますし。
コメントへの返答
2009年7月5日 19:39
こんばんは~!
まだまだホイール購入はありませんが、多少はアコードを数値で把握しようと努力してみました。
でも、私には標準のままで充分過ぎるようです。
2009年7月5日 19:04
こんばんは~
自分もどのくらい外に出せるか、簡易で計りました。

ユーロRと少しタイヤサイズが違いますが、自分の場合、
ノーマル車高だとあまり余裕が無いような気がしました(^^;
コメントへの返答
2009年7月5日 19:48
こんばんは~♪
以前、ホイールの相談をしたショップでは結構オフセットが違っても大丈夫?のような言われ方をしたので・・・へェ~と思って調べて見る気持ちにちょっとなりましたが「履ける」がアコードに適正か?どうかは別ですね。

フェンダーの上下は幅もありますが、横は幅が結構ギリギリに見えますよね。(^^ゞ
2009年7月5日 20:31
毎度です^^
ホイールオフセットの確認をしてると言うことは…
ズ・バ・リ!
車高調とNEWホイールの投入ですね(^◇^)

コメントへの返答
2009年7月5日 21:02
おばんです~
妄想は無料ですが・・・実行するには予算と運転技術の向上が必要です。(^_^;)

スタッドレスが必要な環境が変わらない限り、標準ホイールを大切に履くと思います。
2009年7月5日 20:54
こんばんは。

この週末はおよそ60kmの走行で、1度だけ1速で7,500rpmまで回しました。
これで大体時速60kmで、そこからノーアクセルでポンポンポンとシフトチェンジ。
待ち乗りでは、これくらいが限度ですね。

もしホイール購入を検討されるときが来たら、こんなページでも参考にしてください。
http://www.86life.com/j_tura2.htm
コメントへの返答
2009年7月5日 21:30
こんばんは!

私と私が住む街にユーロRは速過ぎます。
本当は美味しい?部分なのに、排気音が変わる頃に一般道ではビビリモードに突入します。

ちょっとメッセージを送りました。
よろしくお願いします。m(__)m
2009年7月5日 21:18
こんばんは。


オフセットは最初サッパリ分かりませんでした。
店員さんの中には履けるじゃなく履かせる強引な方もいますよね。
うちのは強引な方です(笑)


ホイール交換でしょうか!?
コメントへの返答
2009年7月5日 21:37
こんばんは~♪
エアロや車高調にホイールと色んな弄りがありますが・・・私の運転技術では、出来るだけノーマルを維持する方向で検討してます。一箇所弄るとエンドレスになりそうなので・・・

スタッドレス用のホイールは予算の関係で、かなり妥協してるので、やっぱり冬が来るとちょっと後悔してる部分です。
2009年7月5日 23:18
こんばんは☆
私の手持ちのアコードのドレスアップ&チューニングガイドによると
CL1もCL7もノーマル維持ならオフセットは55~45が無難とあります
私のときは50を超えてフロントの内側干渉が嫌だったので48をチョイスしました。
48で内側干渉はありませんがリア側はフェンダークリアランスは厳し目です(汗)
コメントへの返答
2009年7月6日 4:37
おはようございます!
気に入ったデザインのホイールがそのまま履けるとは限らないようで・・・でも予算の関係で当分履く事はないと思います。

ちょっと前までは太くて大きいが単純にカッコイイと思ってました。(^^ゞ

理想の順番は・・・
運転技術の向上→車高調整→ニューホイールといった感じですね。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation