• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月04日

バッテリー&オルタネーターチェッカー シガーソケット接続タイプ ・・・その後

バッテリー&オルタネーターチェッカー シガーソケット接続タイプ ・・・その後 今朝も気温は低く購入した「バッテリー&オルタネーターチェッカー シガーソケット接続タイプ 」を試すにはいい気温?です。







「バッテリーチェック」

取説通りに、自動車のアクセサリーソケットへこの製品のアクセサリープラグを差し込み、エンジンキーをACC位置まで回します。



今回は昨日と一昨日にクルマを動かしているので・・・
エンジン始動前のこの状態でLOW(赤)と点灯とMID(橙)が弱く光る感じです。

「オルタネーター出力チェック」

それではエンジン始動!



レベルメーター表示の最上部(画像では右側)がオルタネーターの状態らしく・・・
CHARGE(橙)の点灯のみですが、取説には「充電中です。橙または緑のランプが点灯して良好です。」と書かれているので正常のようです。

「※バッテリーチェック部分のレベルメーターも全て点灯します。」とも書かれてます。



エンジンを停止してACC位置でナビやレーダー探知機と更にイオン発生器等が作動中はLOW(赤)のみとこんな感じです。今日のエンジン始動時は問題なくセルも元気だったので、このまま様子を見ます。



さすがに一度はエンジンを始動する関係で6時まで待ってから確認しました。(^_^;)
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2012/01/04 07:21:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年1月4日 8:19
遅ればせで、今年もヨロシクですm(_ _)m

つか、これ・・・凄くいいですね~(*^0^*)欲しい
コメントへの返答
2012年1月4日 20:18
こんばんは~♪
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。

本当に便利なのか?ちょっとイマイチ理解していませんが・・・バッテリーに不安があるなら価格がお手頃なのでオススメします。(^_^;)
2012年1月4日 9:33
基本電圧計ですよね、これ。
シガーソケットで電圧を測って、その値でどこまでLEDが点灯するか。バッテリーの状態確認には良いですね。
コメントへの返答
2012年1月4日 20:22
こんばんは。
出来たら電圧を数値で表示するタイプが欲しかったのですが、私にはこのランプ表示で充分だと思われます。

今日は走行後15~20分で、オルタネーター出力チェックランプも「緑」が点灯したので、大丈夫と判断しました。(^_^;)
2012年1月4日 10:02
おはようございます。
なるほど、これは簡単で見た目にもわかりやすいですね(^-^)
コメントへの返答
2012年1月4日 20:24
こんばんは~!
私のように余り詳しく説明をされても逆に理解出来ない人には、ランプだけで確認できて丁度いい感じです。(^_^;)
2012年1月4日 10:37
バッテリー交換の目安も
判断出来るのでしょうか?
コメントへの返答
2012年1月4日 20:30
型紙の裏にはそこまで書いてません。(ーー;)

一応「※本製品の表示は簡易的なものです。正確な電圧やバッテリーの状態を確認する場合は市販のテスターや比重計などを別途お買い求めください。」と書かれてます。m(__)m
2012年1月4日 15:21
こんにちは。
本年もよろしくお願いいたします。

最近弱っているような気がしていたので、今日ディーラーに行ったときにチェックしてもらいましたが、やはり結構キテおりました。近々交換です。

なんでも自分で手軽にチェックできるといいですね。
コメントへの返答
2012年1月4日 20:34
こんばんは。
こちらこそ宜しくお願い致します。

今はナビにHDDもなくなって音楽を録音したりがないので、以前のようには負担を掛けていないつもりですが・・・何分中古のアコードで以前の使用状況がわからないので、自分で出来る範囲で出先でのトラブルは避けたいと思っています。
2012年1月4日 18:55
発電系統は正常な様ですね!
とすると一回セル回してのエンジン動いている時間が短いと感じます。
昔通勤往復五キロの時は最悪でした。しかし引っ越し片道十三キロになったら、バッテリー生き返りました。
コメントへの返答
2012年1月4日 20:38
朝はさすがにACC状態でナビやCDにレーダー等を作動させると点灯してるランプが点滅になりましたが・・・今日は走行後に「オルタネーター出力チェックランプ」も「緑」へ点灯したので問題なかったようです。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation