• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡部澄夫のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

蛍狩り

蛍狩り秩父へ蛍狩りに。
川越から巾着田、正丸トンネルを抜けて秩父へ行く一般道ルート。
メンテナンスモード発動までにもう少しガソリンを消費したいところ。

Xの投稿

ゲンジボタルとヘイケボタルには1~2週間ほど時期が早いらしい。
ヒメボタルはピークの様でたくさん見られた。一眼レフカメラをセットしていたり、近くにテントを張っていたり、気合が入った撮影の人達が居たので間違いなさそう。
Posted at 2025/06/08 14:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月03日 イイね!

初の急速充電

初の急速充電購入から1年程、初めて急速充電しました。
場所は旅行先の新潟県長岡市、生ごみバイオガス発電センターの無料急速充電器。
充電器の出力は50kWで最大電流値125A、なので400V。

バッテリーは使い切ってEV走行距離が無くなった状態で充電開始ですが、SOCは30%弱残っています。
開始時点では60A、300V強なので18kW。これがエクリプスクロスPHEVの充電受け入れ性能という事でしょう。
計算通りなら30分で9kWh充電できるはず。


10分経過では出力電流の低下はなく、充電電力量3.2kWh。15分経過辺りまで順調でした。


20分経過で出力電流は半分の30Aに低下、充電電力量は2.7kWh増えて5.9kWhに。


30分経過で出力電流は更に半分の15Aに低下、充電電力量は1.2kWhしか増えず、最終的に7.1kWh充電できました。


エクリプスクロスPHEVが急速充電できるのは5~7kWh程度を見込めば良さそうです。
時間制料金の場合は15~20分で止めないと勿体無い様です。
Posted at 2024/11/05 21:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年05月15日 イイね!

スキー2024年シーズンまとめ

スキー2024年シーズンまとめTwitterまとめ

去年は怪我でスキーが出来ず、今年も諸々調子が良くないので1泊2日のみ。
Posted at 2024/05/15 01:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年10月06日 イイね!

三菱オートギャラリー

三菱オートギャラリーエクリプスクロスの慣らし運転で、生産工場である愛知県の岡崎製作所まで行きました。
敷地内の三菱オートギャラリーを見学します。要予約です。


三菱 A型(復元車)
国産初の量産乗用車。大量に作られた訳ではなく、試作を含め22台制作。
ワンオフでは無く、同一設計で複数台生産されたと言う事。
1917年との事なので大正6年。それ以前の日本の自動車は商売どころか工業製品ですらない、試作品レベルだったと言う事か。
ボディ形状は大正デモクラシー前夜を想起させるクーペ・ド・ヴィル。


ここからは偶然か必然か全て4WD車両です。

PX33(レプリカ)
国産初のフルタイム4WD車。
軍用試作車ですが、政府が三菱にトラック・バスの生産を優先させるため生産には乗らなかったそうです。
軍用四駆乗用車は同時期に開発されたくろがね四起が制式採用されます。


HSR(Highly Sophisticated-transport Research コンセプトカー)
所謂ショーカーだが、モックアップやデザインコンセプトでは無く、エンジンや駆動系が有る実走実験車。内装はレーシングカー以上乗用車未満といった風情。
高出力・軽量・低空気抵抗の高効率化で時速300km達成に挑戦したとのこと。
フルタイム4WD&4WSの統合電子制御は我らがエクリプスクロスのS-AWDに続いて行く技術の萌芽。


パジェロ Ⅰ(コンセプトカー)、パジェロ(初代)
民生であるジープJ52をベースに更に乗用車イメージを強めたコンセプトカーと、乗用車として生産化された量産車。
RVブームとパリ・ダカールラリーを盛り上げた名車。名称復活の期待が今でも高い様。


当日はパリダカが特集展示されていた。


レーシングランサー
三菱のワークス活動最後のパリダカマシン。成績は振るわず。
その後、プライベーターが運営チームごと買い取ったそうな。


パジェロエボリューション
パリダカにワークス参戦した最後のパジェロ。大会記録の7連勝・通算12勝を達成。


パジェロ スーパープロダクション仕様
2002年のパリダカは市販車をベースとしないプロトタイプカーが許されるレギュレーションになったが、開発期間を確保するため市販車をベースに大幅改良したラリーレイド仕様のパジェロ。
増岡浩選手の初優勝車。コ・ドライバーはパスカル・メモン選手。
増岡さんは現役三菱社員なので、退社した篠塚建次郎さんと扱いが違う…


パジェロプロトタイプ(1985年パリ・ダカールラリー参戦車)
日本車初の総合優勝車。この年は市販車無改造クラス、市販車改造クラスと合わせてパジェロが3部門独占だった。


パジェロ(1983年パリ・ダカールラリー参戦車)
1982年5月に発売された翌年の1月1日~20日に開催された大会に初参戦で市販車無改造部門1・2フィニッシュ。
Posted at 2024/05/19 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月29日 イイね!

国道254号 富士見バイパス延伸

国道254号 富士見バイパス延伸本日2023年7月29日15時に埼玉県で和光富士見バイパスの北端が開通しました。
国道254号富士見川越バイパスと国道463号浦和所沢バイパス(通称うらとこ街道)の下南畑交差点を終点にした新道です。
地元感覚では、富士見バイパスが南に向かって志木市中宗岡のいろは通りまで延伸した感じ。


富士見川越バイパスから南への上り線。
案内標識と路面の色分けが500m手前から始まります。


案内標識は300m手前と分岐にも。
ただし、この案内は地図の方向感覚と異なるので注意が必要。
青線の池袋 所沢方面は従来の下南畑交差点へ進む車線。交差点では右折します。
交差点を越えて富士見南畑陸橋から志木方面に行く赤い車線は右に分岐する作りになってます。


富士見南畑陸橋からの景色は畑や中学校のグラウンド。


陸橋の袂、うらとこ街道からの合流地点が富士見市と志木市の境界。
こちら上り線は道幅は取ってあるけど現状1車線。和光富士見バイパス全線開通に合わせて広げるのかな?
下り線は2車線取ってららぽーと富士見や川越方面への交通を良くしている様。


県道36号保谷志木線との交差点。
右に曲がるとホンダのディーラー、左に曲がるとファッションセンターしまむらがある通りと言えば地元民は分かるかな。


開通した末端は志木市のいろは通りのトヨタディーラーの横に作られた中宗岡4丁目交差点。


この先、朝霞方面へ直進する路線はまだまだ工事中。
さいたま市方面からの右折レーンは2車線ある様。

フロントウィンドウにダッシュボード上の白いぬいぐるみが映り込んでる。
入道雲では無いです。
Posted at 2023/07/29 19:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「替わりが無い http://cvw.jp/b/3083105/42376226/
何シテル?   01/05 02:09
関東近圏の自動車イベントに出向いて気になる車をチェックしています。 くるまマイスター検定1級、2級、3級 自動車文化検定(CAR検)2級、3級(1級受ける前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 エクリプスクロス PHEV]AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:49:21
12ヶ月点検+駆動用バッテリー容量測定+サービスキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 12:33:01
夏タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:07:33

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
足車兼スキー旅行用として購入。 スタッドレスに履き替えるのにタイヤ4本はラゲッジに入るし ...
プジョー 1007 プジョー 1007
プジョー 1007に乗っています。 カメレオキットはアルミナムグレー標準のトリミックス・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation