• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡部澄夫のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

スキー2024年シーズンまとめ

スキー2024年シーズンまとめTwitterまとめ

去年は怪我でスキーが出来ず、今年も諸々調子が良くないので1泊2日のみ。
Posted at 2024/05/15 01:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年10月06日 イイね!

三菱オートギャラリー

三菱オートギャラリーエクリプスクロスの慣らし運転で、生産工場である愛知県の岡崎製作所まで行きました。
敷地内の三菱オートギャラリーを見学します。要予約です。


三菱 A型(復元車)
国産初の量産乗用車。大量に作られた訳ではなく、試作を含め22台制作。
ワンオフでは無く、同一設計で複数台生産されたと言う事。
1917年との事なので大正6年。それ以前の日本の自動車は商売どころか工業製品ですらない、試作品レベルだったと言う事か。
ボディ形状は大正デモクラシー前夜を想起させるクーペ・ド・ヴィル。


ここからは偶然か必然か全て4WD車両です。

PX33(レプリカ)
国産初のフルタイム4WD車。
軍用試作車ですが、政府が三菱にトラック・バスの生産を優先させるため生産には乗らなかったそうです。
軍用四駆乗用車は同時期に開発されたくろがね四起が制式採用されます。


HSR(Highly Sophisticated-transport Research コンセプトカー)
所謂ショーカーだが、モックアップやデザインコンセプトでは無く、エンジンや駆動系が有る実走実験車。内装はレーシングカー以上乗用車未満といった風情。
高出力・軽量・低空気抵抗の高効率化で時速300km達成に挑戦したとのこと。
フルタイム4WD&4WSの統合電子制御は我らがエクリプスクロスのS-AWDに続いて行く技術の萌芽。


パジェロ Ⅰ(コンセプトカー)、パジェロ(初代)
民生であるジープJ52をベースに更に乗用車イメージを強めたコンセプトカーと、乗用車として生産化された量産車。
RVブームとパリ・ダカールラリーを盛り上げた名車。名称復活の期待が今でも高い様。


当日はパリダカが特集展示されていた。


レーシングランサー
三菱のワークス活動最後のパリダカマシン。成績は振るわず。
その後、プライベーターが運営チームごと買い取ったそうな。


パジェロエボリューション
パリダカにワークス参戦した最後のパジェロ。大会記録の7連勝・通算12勝を達成。


パジェロ スーパープロダクション仕様
2002年のパリダカは市販車をベースとしないプロトタイプカーが許されるレギュレーションになったが、開発期間を確保するため市販車をベースに大幅改良したラリーレイド仕様のパジェロ。
増岡浩選手の初優勝車。コ・ドライバーはパスカル・メモン選手。
増岡さんは現役三菱社員なので、退社した篠塚建次郎さんと扱いが違う…


パジェロプロトタイプ(1985年パリ・ダカールラリー参戦車)
日本車初の総合優勝車。この年は市販車無改造クラス、市販車改造クラスと合わせてパジェロが3部門独占だった。


パジェロ(1983年パリ・ダカールラリー参戦車)
1982年5月に発売された翌年の1月1日~20日に開催された大会に初参戦で市販車無改造部門1・2フィニッシュ。
Posted at 2024/05/19 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月29日 イイね!

国道254号 富士見バイパス延伸

国道254号 富士見バイパス延伸本日2023年7月29日15時に埼玉県で和光富士見バイパスの北端が開通しました。
国道254号富士見川越バイパスと国道463号浦和所沢バイパス(通称うらとこ街道)の下南畑交差点を終点にした新道です。
地元感覚では、富士見バイパスが南に向かって志木市中宗岡のいろは通りまで延伸した感じ。


富士見川越バイパスから南への上り線。
案内標識と路面の色分けが500m手前から始まります。


案内標識は300m手前と分岐にも。
ただし、この案内は地図の方向感覚と異なるので注意が必要。
青線の池袋 所沢方面は従来の下南畑交差点へ進む車線。交差点では右折します。
交差点を越えて富士見南畑陸橋から志木方面に行く赤い車線は右に分岐する作りになってます。


富士見南畑陸橋からの景色は畑や中学校のグラウンド。


陸橋の袂、うらとこ街道からの合流地点が富士見市と志木市の境界。
こちら上り線は道幅は取ってあるけど現状1車線。和光富士見バイパス全線開通に合わせて広げるのかな?
下り線は2車線取ってららぽーと富士見や川越方面への交通を良くしている様。


県道36号保谷志木線との交差点。
右に曲がるとホンダのディーラー、左に曲がるとファッションセンターしまむらがある通りと言えば地元民は分かるかな。


開通した末端は志木市のいろは通りのトヨタディーラーの横に作られた中宗岡4丁目交差点。


この先、朝霞方面へ直進する路線はまだまだ工事中。
さいたま市方面からの右折レーンは2車線ある様。

フロントウィンドウにダッシュボード上の白いぬいぐるみが映り込んでる。
入道雲では無いです。
Posted at 2023/07/29 19:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月09日 イイね!

新車買いました

三菱のエクリプスクロス PHEV ブラックエディションを契約してきました。
ボディカラーは有償色のレッドダイヤモンド(残念ならが気に入る色が無く消去法で選択)。
メーカーオプションは電気温水式ヒーターを装着。
用途としては近所の買い物等の近場の乗り回しと、冬場に家族でスキーに行くために使います(プジョー1007では無理なので)。

フィットハイブリッドからの乗り換えなので当初の候補はコンパクトクラスでした。
重視した条件は下記のもの。
・通常3人、たまに4人でスキーに行くので板と荷物と人を載せられる4WD。できればスキー板を車内に載せたい。
・駐車スペースの問題で助手席側から乗り込んで運転席にウォークスルーできると良い。
・普段使いでは市街地燃費が良いハイブリッドで、小回りが利く方が良い。
・4席にシートヒーターが欲しい!リアシートの乗り心地も気にします。
・安全装備は重要。
・V2Hの設備が既に有るのでPHEVは導入コストなし(家庭用蓄電池に格安で付いて来た)。

上がった候補が
ホンダ・フリード
トヨタ・シエンタ
スバル・レヴォーグ
三菱・エクリプスクロスPHEV

フリードはADASがフルモデルチェンジした7年前から更新されていないので、安全装備がバツ。
シエンタはリアシートが平板で生地も滑るので不満足。試乗したらシートから滑り落ちそうになって怖かった(汗)
レヴォーグの市街地燃費10km/Lはどう贔屓目に見ても条件を満たさず。ガソリンターボエンジンでハイブリッドシステムが無いのが痛い。

エクリプスクロスの条件の適合性は、
3人のスキー板と荷物は車内に載る。たまの4人分はキャリアを屋根に載せて妥協。三菱自慢のS-AWDで雪道ドライブは心配無用。
充電器の位置関係で前後左右逆に駐車スペースに停めるので運転席に直接乗り降りできる。駐車スペースの出入りが面倒だけど。
普段使いは電気自動車として賄えるので走行コストはガソリンの半分以下。ミドルクラスの中では小さい方なので小回り性能は許容範囲。
そもそもコンパクトクラスにはリアシートヒーターはオプションでも付かないので、付いてるのはエクリプスやレヴォーグ辺りが最小最廉価かもしれない。
日産のプロパイロットを貰ってきて2022イヤーモデルから装備され、十分に現代的なADASが付きました。
V2Hで充電できるし、家の電気の節約にも役立ちそう。
電気自動車の補助金が貰えるけど、燃料代を節約してもコンパクトクラスよりはコストは高く付きそう。

問題も有るけれど、致命的な弱点が無いのでコレになりました。
Posted at 2023/07/10 00:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

つくばわんわんランド

つくばわんわんランド埼玉県民の日で入園料が半額なので、つくばわんわんランドに行ってきた。
筑波山の麓で沢山の犬と遊べる施設。

ふれあい広場で大型犬と。
1歳ほどのアフガンハウンド。幼犬でも充分大きい。


格好良いホワイトシェパード。


最大級の犬種、グレート・デーン。後ろ脚の肉球を怪我していたのが気になる。
後ろにホワイトシェパードとオールドイングリッシュシープドッグも居る。


木造犬展望台「モックン」の高さ11mから敷地を見下ろす。



もう少し控えめなアスレチック「だっくん」。


ショーやレースが行われるステージからは筑波山が望める。


大型犬展示館にはセントバーナードやグレートピレニーズ、マスティフ種などが。



閉園まで居たけど、ねこハウスには行けなかったし冬季営業時間じゃ物足りない。

通勤時間にかち合う朝夕に移動したので、順当に渋滞にはハマったけれど、想定の範囲内。
燃費も悪くなかった。

関連情報URL : https://wanwan-land.co.jp/
Posted at 2022/11/14 22:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「替わりが無い http://cvw.jp/b/3083105/42376226/
何シテル?   01/05 02:09
関東近圏の自動車イベントに出向いて気になる車をチェックしています。 くるまマイスター検定1級、2級、3級 自動車文化検定(CAR検)2級、3級(1級受ける前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スマホ連動ナビ裏のHDMI端子(E)にAnycastを接続してスマホ画面をミラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:01:49
[トヨタ ハリアー]BRIDGESTONE Dueler Ecopia H/L 422 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 19:12:33
【133889km】スライドドアアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:23:54

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
足車兼スキー旅行用として購入。 スタッドレスに履き替えるのにタイヤ4本はラゲッジに入るし ...
プジョー 1007 プジョー 1007
プジョー 1007に乗っています。 カメレオキットはアルミナムグレー標準のトリミックス・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation