• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月30日

星の王子様・・・三遊亭円楽さん逝く

星の王子様・・・三遊亭円楽さん逝く ※動画の添付がありますので、出来る限り「PC」等の動画が見られる環境で当ブログをご覧くださるように!



日曜日の夕方といえば、笑点だ。
今でも変わらないものである。


この番組は、前半が演芸、後半が「大喜利」である。
僕がこの番組を見始めた頃。司会は立川談志だったと思う。
以降。前田武彦、三波伸介と引き継ぎ、三遊亭円楽へとスイッチされたと思う。
三波伸介が急死(病死)し、円楽に引き継がれたのが、僕が大学に居た頃だから、かなり前の話になる。
今の桂歌丸にスイッチしたのは最近の話だから、この番組の司会者としては、間違いなく最長であり、誰でもわかる「番組の顔」だった。

その5代目三遊亭円楽師匠が、昨日亡くなったという知らせが入って来た。76歳。肺がんだという。
先日亡くなられた南田洋子さんと同じ年だ。


笑点には回答者として16年、司会者として23年の長きにわたり、活躍された人である。
これは、円楽が司会をしていた頃の大喜利である。
(ちなみに、三波伸介時代の動画が見当たらないので、アップできませんでした)


彼の司会者としての最終回、この番組は「さらば円楽」と名付けられていた。
はにかむ円楽の笑顔が見える。
確か、この回の「座布団が一番多かった人」にはモアイの置物が出されたように覚えている。


その続きがこれです。
さて、モアイをもらったのは誰でしょう?




彼の生涯は波乱万丈だった。
未だに残る、江東区東陽町の区役所の向かいにある「若竹」の建物も、彼の激動の人生の副産物だ。
競馬を愛し、麻雀を愛し、笑点を愛し、そして誰よりも落語を愛した。

5代目三遊亭円楽。
楽太郎の6代目円楽襲名が間に合わなかったのは非常に残念でならない。

合掌し、見送りたい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/30 17:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年10月30日 17:52
我々の世代にとって、笑点の司会といえば円楽さんという思い出がいまだに強い中、一昨年の引退からあっという間に2年が経ち、まだまだ若々しいのにもう逝ってしまわれたと思うと残念でなりません。

慎んでご冥福をお祈りいたします。(涙)
コメントへの返答
2009年10月30日 18:10
どもども。

Yoshikyuさんの世代でしたら、ず~~~っと円楽さんでしたでしょうね、司会者は。

まだ早いですよね!
引退はされていたけど、ちょっと早いと思います。
合掌!
2009年10月30日 18:11
私にとっての司会の印象は『ミナミ シンスケ』さんでしたねぇ。
↑歳バレるって(苦笑)

今回お亡くなりになった方の番組もずっと観ておりましたから、私の時代の方がお2人も亡くなった事に…
コメントへの返答
2009年10月30日 18:35
どもども。

なぬ?
シンスケさんを知っている?

むむむ、手ごわい(爆)


それにしても残念です~~~
2009年10月30日 18:14
自分も円楽さんの世代なので残念です。
コメントへの返答
2009年10月30日 18:37
どもども。

20代の人なら、円楽世代でしょうねえ。

僕らの頃は・・・
円楽さんも歌丸さんも回答者だったし・・・
小円遊さんも元気だったからなぁ~~~

合掌!
2009年10月30日 19:27
どもども^^

笑点は談志の頃から見ていました。

懐かしいですね!「星の王子様」
むらさきが円楽さんでしたね!

座布団運びも「手を上げて横断歩道を渡ろうよ 松崎真でございます。」
でした。(笑)

携帯が出始めの頃この曲を着信音にしてた方も多いのではないでしょうか?

そういえば後輩に「小円遊」さんの息子がいましたっけ!
なんとなく顔が似てた様な覚えがありますが


こういう長寿番組だからこそ色々な人が出ては消え
を繰り返していくんでしょうね。

ご冥福をお祈りいたします。(合掌)
コメントへの返答
2009年10月30日 19:58
どもども。

小学校時代の同級生に、小円遊そっくりなヤツが居ましたっけねえ・・・。

松崎さんの座布団運びも懐かしいひとコマです。

笑点のテーマは電車の中でよくかかっていましたねえ・・・10年くらい前の話ですけど。
僕も一時期やってました(笑)

やっぱり、一つの時代いだったんですね、円楽さん。

静かに合掌させていただきます!
2009年10月31日 0:18

小学校くらいのときに円楽さんに司会が代わって、
あとはずっと「笑点」の顔といった感じでした。
あの適当なような、計算されたような座布団の取り上げ方や与え方
も絶妙でした。

「若竹」は元あった実家から近すぎて逆に行った事がないです。
いちど、落語というものを見てみたいなぁと思います。
まずは笑点からですかね^^
コメントへの返答
2009年10月31日 6:22
どもども。

そういえば、高座を見に行ったことがないんです。焦点は毎日見ているくせにね。
一度は見に行かなくちゃ!

拙宅から若竹まで、歩いて7分くらいでしょうかね・・・。
中華料理の「虎」が1階に入っていたりしますけど・・・。

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation