• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月12日

青舞台、赤舞台、死を覚悟、そして復活(すげえ謎)

青舞台、赤舞台、死を覚悟、そして復活(すげえ謎) ※画像は12月13日に差し替えました!


はいどーもこんばんわ。
たいへんご心配をおかけしておりました。
その節は申し訳ございませんでした。
おかげさまでとりあえず無事の復帰となりました。
心より感謝申し上げます。



これから書く文章は少々長くなりますが分けて書きたくないので・・・長くなります。
読みきれる時間のある方だけ、どうぞお読みくださって・・・・・。

いいかな・・・。

よし。

あのですね・・・。
それは今をさかのぼる8日ほど前・・・
12月4日、この日よっプリ号の「暖房」の効きが悪いと感じられました。
まあ、寒い日ではあったけれども「変だなあ」と・・・。
そこから3日ほど、よっプリ号はお休みして8日の朝。
これまた暖房が効かず、しかも水温がどんどん上昇して、北の大将からいただいた(ことにしておこう)「R-VIT」の水温アラームが・・・

「なぬ?」

見れば真夏でもないし、エンジン始動してからたいした時間も経っていないのに水温が95度を超えている・・・。

「おかしい」

・・・なんだけど、よっプリ号は快調に走る。
やがて水温がいつもどおりに落ち着いたよっプリ号は、この日で260KMを走破。成田からの戻りでは「ぬわま」KMで走行するも水温はなんとも異常値を示さない・・・奇妙な一日でした。

けれども、心配じゃありませんか。
過去には一度「ラジファン」が「軸だけ」になってしまい全く冷却できない・・・なんてことがありましたし。
純正の水温計なんてあてにならん!と心に決めており、BILLIONのVFCを装着していても、怖いものは怖い・・・。

明けて9日。
平和島までの会議を午前中でやっつけ、僕はなじみの「青舞台」へ相談に行こうと決め、電話をかけたら・・・なんと、移転したという。
その案内どおりに電話してみたら、赤舞台に繋がったので速攻で切った。
というのも、過去にあまり気分のよくないことを、赤舞台で2度ほど受けているので・・・
で、もういちど電話したらやっぱり赤舞台に電話をが繋がったので・・・

よ「あの、青舞台に電話したんですけど」
赤「はい、10月に合併いたしました」
よ「以前青舞台さんにはお世話になっていたものです」
赤「どうもありがとうございます」
よ「実は、これこれこういう症状なので車を見てもらいたいんだけども」
赤「わかりました、お越しになるのはいつ頃ですか」
よ「おおよそ●●時くらいですか」
赤「承知しました、お待ちしております」

ここまではよい。

で・・・それから小一時間もしないうちに(って何分よ)赤舞台に到着、フロント氏(二級整備員の資格をお持ちだったな)に状況を伝え、車を入庫した。
とにかく僕は不安であり・・・このときは長期戦覚悟だった。

ここまでもよかった。

僕は車内に忘れ物を思い出し、先のフロント氏に伝え持ってきてもらうようにお願いしたが・・・フロント氏はそれを持ってくるのではなく、逆に僕を車庫に招きいれた。

え?何よ・・・

招かれるまま車庫に入ると、やがてジャッキに載せられたよっプリ号が申し訳なさそうな姿を晒していた。

フ「あの、この車ECVついてますよね」
よ「ええ、青舞台の時もこのままお世話になってましたけど」
フ「うちは改造車、特に騒音軽減装置付ってのはダメなんですよ」
よ「はぁ?そうですか・・・」
フ「それから、ほら、クーラント液漏ってますよね、焦げ臭い臭いもしますよね」
よ「はぁ・・・」
フ「これ、エンジンのヘッドガスケットやられてる疑いが大ですね。」
よ「それって重症ってコトでしょ」
フ「既に相当走っている車両ですし、エンジン載せ替えるか、車をお買い替えされるか・・・」
よ「いずれにしてもここじゃ直せないってコトね」
フ「そういうことになりますね、申し訳ないんですが」

ようするに拒否られたということと、エンジン部分の異常だということを伝えられた。

ところで・・・
ヘッドガスケットがやられているとしたら、異常な煙も出るでしょうし、速度も上がらないでしょうし・・・。

納得いかないため、「北の大将」に相談すると、「ヘッドガスケットをもしやられているとしたら、ガスケット交換で直る可能性は無くはないけど、よっプリ号はヘッド廻りもチューンしたクルマだから標準のだとどうなんだろ・・・」「最悪エンジン交換するのなら協力するよ」と・・・。また茨城の友人からも関連する内容で協力できるよ~~~とありがたくて嬉しい電話が入ってきた。横須賀の青年からも同様の連絡を得た。みんなありがとう!

けれども・・・
選択肢が一つというのは少々おっかない。
「北の大将」とも相談して「並行作業」を始めることにした。
最悪の場合、エンジン載せ変えも覚悟しておいたほうがいいかも・・・と
そうじゃない場合は早期決着

そのため「柏工場長」に相談のメールを送ったところ、早速彼が動いてくれた。その内容は・・・
1)初期診断を、「すいぎんと」氏のUモータースでやってみよう。
2)車は走らせないほうがいいから、車載車をあたってみよう。
3)12月12日の土曜日にやってみよう、夜勤明けなので朝迎えに行く・・・。
非常にありがたく嬉しい連絡だった。

僕はその間の2日間を電車通勤で凌ぎつつ、情報交換を進めた。
僕の予測としては・・・
1)エンジンには異常はないと思う
2)サーモスタットはおバカになっているかもしれない
「柏工場長」の予測は・・・
3)ラジエターを交換する覚悟は持っておいてほしい。交換するなら「2層」ですね・・・
・・・が加えられていた。
どちらにしても、赤舞台のフロント氏の言うところの「ヘッドガスケット」ではないのでは?ということ。

さあさあ12月12日、今朝ですな。
9時半に「柏工場長」が拙宅前に到着。
よっプリ号はすでに水温100度とご機嫌斜め。
とりあえず2台で藤沢市の「Uモータース」を目指す。
首都高速9号線から湾岸線経由。途中大井PAで停まって水を確認したら・・・
サブタンがカラっぽ・・・2日前は入っていたのに・・・
そこで、柏工場長持参の4Lペットボトルから、酒・・・じゃねえや水がよっプリ号に注ぎ込まれる。
がぶがぶと勢いよく飲み込むよっプリ号・・・主と同じく飲むのが好きなのか?って、ボケかましている状況でもない。2.5Lも飲み込み、再び出発。
そうするとしばらくしてから水温は80度前後をキープ。ほぼ順調。
首都高速から横浜新道に入って戸塚で一度チェック。問題なし。
再び走り始めて、一般道に下りたところからまた水温上昇、やっぱり100度を超えてしまう。怖い!

信号待ちのときはエンジンを切り、水温上昇を極力防ぎ、そんなこんなで90度台で「Uモータース」へ到着。すいぎんと氏の診断が始まった。

エンジン音、液漏れ、臭い・・・ふかしてみる、下から見てみる・・・・・。

そんな状況下に仲間たちが集まってきた。
いろいろ知恵やら経験やら持ち寄って、出た結論は、サーモに指示を出すリレー部分が逝かれてないか?・・・。

少々減った水を足し、リレーを取替え、再度試験・・・。ホースの一部に劣化があり、これのアウトレット部分も劣化があるかも・・・どれにしても重症というわけではなさそうだ。
今後リレー関係の全とっかえ、ホースの一新、接続部分の調整・・・できればサーモの取替えを・・・。

そこからメンバー8名で試運転かねて昼食に。
4台のプリメーラで10kmほど離れたとあるイタリアンレストラン(安いところ)へGo!
リレーの変わったよっプリ号は、何事も無かったように水温70度前後で快適走行。走行中の異音も異臭もなし・・・

この日・・・
この企画を立ててくださった、「柏工場長」ことToshiさん、夜勤明けなのにありがとうございました。
「Uモータース」のすいぎんとさん、ありがとうございました。
それから、まー@さん、ましこさん、面舵一杯さん、ともみんこさん、かず太さん、(順不同)
いろいろとありがとうございました。
皆様に助けられて、よっプリ号は元気を取り戻しました。

それから、万が一に備えて準備をしてくださった、あんふぃにさん、カミノさん。
大事に至らずにすみました、ご心配かけてしまいました、本当にありがとうございました、そしてすみません!

それからそれから・・・
青舞台の時には問題なく受け入れてくれて僕の中でも評価の高かったT京N産のお店を引き継いだ(の?)の赤舞台さん・・・(あえてフロント氏のお名前は出しません)
きちんと見もしないでいい加減なことは言うなよ!多走行のクルマとオーナーは、どんな思いをしてこの車と向き合ってきたか・・・そういうメンタルな部分も考えて発言しろよ!
要するにクルマ換え(買え・・・か?)なら、誰だって言える台詞じゃねえかよ!
日本全国含めて、赤舞台には二度と行いかねえからな。プリンスの名が泣くぜ!

・・・というのがここ数日、僕が電車通勤なんぞをやっていたコトの始末でありました。

無事に復活!

よっぱー&よっプリ号でした!(爆笑)

長々となりましたが、読んでくれたあなた、ありがとっ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/12 19:50:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

✨いつかきっと✨
Team XC40 絆さん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

地底探検
THE TALLさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年12月12日 20:14
復活おめでとうございます♪

これからも「よっプリ号」を大事にしてあげてくださいね(^^)

それにしても、赤舞台の態度は・・・
コメントへの返答
2009年12月12日 20:35
どもども。

取り敢えずは復活しました。
今後経過を見守りながら、あちこち相談して、一日でも永く乗りたいと思います。

赤舞台さん・・・どーなんでしょうねえ・・・。
2009年12月12日 20:31
どもども^^

無事に復活されたようで何よりです。
人間も車も痛んでいる時は早めの手当てが
必要ですね!

それにしても赤舞台の態度は
許しがたいですね 私の所にも12カ月点検の
案内がきておりましたが 今はゴミ箱の
中にあります。(笑)
コメントへの返答
2009年12月12日 20:57
どもども。

皆様に助けられて生き返りました。

青舞台のときはあんなにいい対応をしてくれたのに・・・・・。
わからないものです!
2009年12月12日 20:47
おぉ!今日はそのような事があって、来られてたんですね~

私も、午前中赤い方のディーラーに行って来ましたよ。
爆音で行きます(笑)

知ってる方がいるから、何とか平気ってのもあるのですが、修理に出してた頃はよく言われたもんです(泣)

今はUモータースさんのおかげで、プリ太も元気です(*´∀`*)

コメントへの返答
2009年12月13日 11:39
どもども。

そんなことがあったんですよ。
青のときはなんとも無かったのにねー

で・・・
音だけでしたらいい勝負できるかも。
うちのよっプリ号も相当な方だし・・・(にやり)
2009年12月12日 21:06
こんばんは
電車通勤の裏にはこの様な事があったのですね。でもプリ乗りの方々によって無事に復帰できたとの事で何よりですし、こういう時って本当にプリ仲間に感謝感謝ですよね(^^)オイラも先日、イロイロと知恵を貸してもらったおかげで前上がりの車高を治す事ができましたよ。しかしディーラはオイラもあまりいい思い出がないので現在の家で殆どを賄う事になりました(笑)

あとウチに確か使ってないローテンプサーモがあったので今度探して正月に持って行きますよ♪
コメントへの返答
2009年12月12日 21:09
どもども。

そーなんですよ・・・
そんな事情で朝から鉄をやってましたとさ。

みんなに支えてもらって取り敢えずは復活しました。
けんども「根治」ではないことを考えると一度ラジエターから水抜くなり、あるいはチェンジするなり考えないと・・・

で、ローテンプサーモ、余剰品でしたら・・・ぜひぜひ♪
2009年12月12日 21:16
無事で良かったです~!!(≧≦)

月まで頑張ってもらわなくっちゃo(^-^)o
コメントへの返答
2009年12月12日 21:20
どもども。

そんなことがあったのよ~~~。
けど、大げさにしたくなかったので静かに行動してました・・・が、何とか復活!

さあて、月まで頑張らなくちゃ!
2009年12月12日 21:49
どもです^^

結果的に大事に至らずに何よりでしたが、ディーラーで重症か?と診断されてから復活までのヒヤヒヤしたお気持ちはさぞかし苦しかったこととお察しします。

また、普段とは違った連日の電車通勤大変お疲れさまでした^^;


数日間のストレスをおもいっきり走りって晴らしましょう♪
コメントへの返答
2009年12月13日 11:01
どもども。

お知らせしようかどうしようか悩んでおりました。

Dのお兄さんが言っていることは本当かも知れません。
けれども接客業でもある以上、いたずらに不安をあおるような言動というのはどんなもんかなとも思います。
こちらはおかげで数日間は凹み放題でしたし・・・・・。

これから年内、それなりに楽しめるように(って休みはないけど)しなくっちゃ!

ご心配をおかけしました。
2009年12月12日 21:51
大事にならず良かったですね~。
私がいつもお世話になってる所は赤なんですが、少々改造してようが、閉店時間近くだろうが、部品を持ち込もうが快く見てくれますよ^o^/

まぁ、サービスフロントの方が元プリ乗りって言うのもあるんだと思いますが、長く乗るには良いお店を見つけるのも大事ですね~。あ、あと良い仲間と!ですね♪
コメントへの返答
2009年12月13日 11:03
どもども。

長く乗るために楽しく付き合えるD系の店が無くなったことは実に辛いです・・・・・。

どこか探そうか、あるいは毎回藤沢まで走ろうか・・・・・。

仲間には本当に恵まれていると・・・いつもそう思っておりますよ♪
2009年12月12日 22:44
その後無事に帰れたようですね(^o^)
良かった良かった♪

うちは、新車時からの付き合いで赤い方にお世話になっており、現在で三代目の担当者ですが、みんな良い方ばかりでしたよ。
部品注文も電話一本でオッケーですし、抹消の車が入った時に部品を取っておいてくれた時もありましたし


担当整備の方も、自分の休日にもかかわらず、部品の適合の件で部販に文句言いに行ってくれたり…


結論としましては、いつもの担当者を追って、その店に行きましょう
ってトコですかね(^o^)


もちろんUモータースもいつでも大歓迎なはずです♪
コメントへの返答
2009年12月13日 11:04
どもども。

Uモータースまでは片道55km・・・。
予定入場なら良いとしても、緊急入場等のことを考えると、地元にもう一つ持っておきたいなあと・・・・・。

でも、みなさんと楽しく過ごせた時間は本当によかったです!

楽しい・・・というより、嬉しい一日でしたよ!
2009年12月12日 23:35
おぉ!ご無事でしたか!

昼過ぎまで臨戦態勢取ってましたが、よく考えれば僕なんかより頼もしい先輩方数多でしたな|ω・`)ウンウン
てか俺が行っても余計パニックになりますな(笑)

いやぁよかったよかった!これで月面が見えてきましたね♪あとは逆噴射のためにさらなるエネルギーを…(謎

とりあえずお疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年12月13日 11:08
どもども。

悶々としていたものは晴れました。
いろいろと心配をしてくれてありがとう。
時間があったら一緒に来てくれてもよかったのに~~~~~。


さあ!月面宙返り(爆)
2009年12月12日 23:46
「勝って兜の緒を締めよ!「」じゃありませんが油断大敵です。
当海軍はしばらく臨戦態勢で望みます。
何かあればいつでも言って下さいね。
私に何ができるわけではありませんが、できる限りお力になりたいと存じます。
コメントへの返答
2009年12月13日 11:09
どもども。

ラッパを吹きながら緊張して臨みたいと思っております。

今後とも「敬礼」であります!

Byイカ釣り漁船
2009年12月12日 23:49
大変でしたね。

ウチの子はあと10年は乗るつもりなので,こんな事例があるかもって覚えておきます。
コメントへの返答
2009年12月13日 11:09
どもども。

リレーで・・・というのは予想外でしたけど・・・旧世代と新世代の中間にあるぼくらのプリメーラ。
いろいろ勉強になりますよ!
2009年12月13日 0:33
どこ、もんばんわ♪

こんなことになってたとは!
でも軽症だったようでなによりです。

また更に愛着が増しますね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年12月13日 11:10
どもども。

多くの人に助けられて、ここまでこれました。
なのでそのぶんたくさん乗ってしっかり前進したいな~と・・・。

軽症で助かりました!
2009年12月13日 1:24
私もラジファンのリレーが冷えてる時はちゃんと動くのですが熱を持つとおかしくなる現象がこの夏まで解決出来ず二年エアコン我慢してました…


その時リレー周り全て新品入れました。

とにかく無事でなによりです♪
コメントへの返答
2009年12月13日 11:11
どもども。

この気まぐれが解消してくれて、エンジンのフィーリングに変化がなければ暫くは大丈夫だなあと・・・・・。

ご心配かけました!
2009年12月13日 2:01
電車通勤の謎がとけましたわ。
まさか…とは思っていたけれど、まさかだったんですねぇ。

でもこれだけの方に支えられて、よっぱーさんもよっプリ号も幸せものですわ。

つい最近まで20年前製の車を乗っていた者としては、こういう風に大事に乗っている方が他にもいるってのが一番嬉しい事なのです。

完治でなくとも一段階出来てよかったよかった、本当にお疲れさまです。
コメントへの返答
2009年12月13日 11:12
どもども。

こんな事情で「朝から鉄ちゃん」だったんですよー

よっプリ号も僕も幸せ者です!!
昭和テイストの残る、P10,P11のプリメーラ。
大事にしていきますよ!
当然、多走行も・・・・・
2009年12月13日 9:57
よかったですねぇ(^_^)。
さぞかし、胸ふたがるるような数日間だったことでしょう。

それにしても、柏工場長はじめプリ仲間の紐帯の強さには改めて感動させられます。


僕も遠慮しないでもっとプリ仲間に甘えようっと♪(すでに遠慮してない? 失礼しました(^_^;))
コメントへの返答
2009年12月13日 11:13
どもども。

プリ仲間の結束は強いです!
そしてわいわいがやがやと楽しくひと時を過ごせました。

一人は万人のために、万人は一人のために・・・。

この言葉を思い返した昨日の出来事でしたよ!





2009年12月13日 10:10
私も人事ではありませんので、この手の話は食い入るように目を通します・・・

日産系だけではなく、他の販売店もそんな感じです・・・いい人はいますが。
新車が売れまくってるので、天狗なのでしょう。
コメントへの返答
2009年12月13日 11:16
どもども。
クルマを売るのがいいか、メンテで実績を上げるのがいいか・・・

メーカーは絶えず新車を発売するが故、売る方に力が行くのでしょうけれど、この赤舞台では以前からそんなカラーが強くて通わないようにしていたんですけど、まさか合併だなんて・・・。

近所のD系も確保しなくちゃ・・・。

お互い30万Km超の多走行ですから、頑張らないと・・・ね!
2009年12月13日 12:08
どうもですわーい(嬉しい顔)
そんな大変なことがあったんですね…

持つべきモノは仲間ですねほっとした顔
それにしても、融通のきかないところが増えてきましたね…
コメントへの返答
2009年12月13日 12:24
どもども。

やはり仲間に助けられて今があるって実感しますよね。

それにしたって、D系だからといって融通きかな過ぎるように感じますよ|||
2009年12月13日 21:42
なんにせよ大事にならなくて良かったですね。
ワタクシは特に役に立てなくてすみませんでした。
コメントへの返答
2009年12月13日 21:50
どもども。

何をおっしゃる~~~
いろいろありがとうございました!

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation